Newガジェット

ワンルームマンションでも余裕で置く事ができる非常にコンパクトなエスプレッソメーカー「Maespresso 58 Pro」

エスプレッソは深煎りで微細に挽いたコーヒー豆に9気圧にまで加圧したお湯を注水する事で25~30秒の短時間で一気に抽出する事で、豆のエグみや雑味を抑える事ができ、そのコーヒー豆が持つ本来の旨味だけを味わう事ができるコーヒーの淹れ方になります。

ですのでエスプレッソメーカーは高圧のお湯を作るためにあれだけ大きな装置になってしまうのは仕方のない事で、本格的なエスプレッソメーカーは結構大きなキッチンではないと置く事は出来ません。

そこで多くの方は簡易的な手動のポンプを使って加圧する様なエスプレッソメーカーを使っておられたりすると思いますが、いくらテコの原理を用いて軽い力で加圧できる様な手動のエスプレッソメーカーがあったとしても、何杯も淹れるのは結構な重労働です。

そこで今回はコンパクトでワンルームマンションでも置いておける本格的なエスプレッソメーカー「Maespresso 58 Pro」をご紹介致します。


電動ポンプやガスカートリッジで加圧


えスプレッソは冒頭にも書いた様にお湯を9気圧まで加圧した後にコーヒーに注ぐと言うよりは圧入してコーヒーを抽出しますので、まず最初にお湯を9気圧まで加圧しなくてはいけません。
そこでこの「Maespresso 58 Pro」ではオプションで用意されている電動エアポンプかガスカートリッジによって9気圧まで加圧しますので、手動でポンプを押して加圧すると言った様な面倒がない上に、上部に圧力ゲージがついており、何気圧まで加圧できているのか確認しながら加圧が行えますし、加圧し過ぎない様に減圧スイッチも用意されていますので安全に定義通りのエスプレッソを淹れる事ができます。

そしてまたガスカートリッジの方は、小型のソーダーメーカーなどに使われている二酸化炭素や窒素を充填した使い捨てのガスカートリッジを使う事になるのですが、従来エスプレッソメーカーでは空気を注入して加圧しますが、ガスカートリッジを使うと二酸化炭素や窒素を圧入する事になりますので、もしかすると同じコーヒーを使って9気圧で抽出したとしても空気を圧縮するのとでは違ったコーヒーを味わえるかもしれません。


特殊なポルタフィルター


次にこのエスプレッソメーカー「Maespresso 58 Pro」にもコーヒーの粉を詰めるためのポルタフィルターが付属しているのですが、一般的なエスプレッソメーカーのポルタフィルターとは違い底が深い構造となっており、何と粉を詰めタンピングした後にサーマルシリコンカップをポルタフィルターの中に入れ、ポルタフィルターに直接お湯を注ぐ様になっており、ここに圧縮空気を送り込む事でエスプレッソを抽出します。

そのため、エスプレッソは本来はお湯で抽出しますが、液体をポルタフィルターに注水した後で圧縮空気を送り込むこのエスプレッソメーカーでは。水をポルタフィルターに注水し水出しのエスプレッソを淹れたり、ミルクやウィスキー、ブランデーなど新たなエスプレッソを生み出す事も出来るのです。

そしてまた、このエスプレッソメーカーには穴径0.25mmのレギュラーフィルターの他に穴径0.15mmのハイフローフィルターの2タイプのフィルターが付属しており、同じコーヒー豆を使って淹れたとしてもフィルターを変える事でまた別なテイストのエスプレッソを楽しむ事が出来ます。


縦横16.8cm×14cm


そしてまたこのエスプレッソメーカーは縦16.8cm×横14cmと非常にコンパクトで設置スペースも取らず、もちろん電源等もいらない事からワンルームマンションのキッチンに置く事ができるサイズ感となっている所も魅力的なポイントでオートキャンプなどにも持って行きやすくなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/maestrihouse/maespresso-58-pro-pneumatic-manual-espresso-maker

デジタル一眼レフ使用者の方に朗報です!!CFexpress Type A&Type Bカードスロット搭載のUSB-Cマルチハブ「Dockcase Studio」前のページ

耳かきだけでなく、小さなお子さんの耳のケアまでトータルで行う事ができるカメラ付き耳かき「Home 30S」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    立体メッシュ3層構造にする事で飛び散りがなく、足も濡れない再利用可能なペットシート「Ohnola P…

    みなさんのご家庭ではペットシーツって使い捨てのものを使われていますか?…

  2. Newガジェット

    回していても手回し発電充電器の様に疲れる事がないUSBヨーヨー発電モバイルバッテリー「YoYo To…

    みなさんは手回し発電充電器って言うものがあるのは知っていますか?要…

  3. Newガジェット

    豆乳やオーツミルクなどの植物由来のミルクも泡立てる事ができるミルクフォーマー「iTRUSOU」

    カフェラテなどに使われるフォームドミルクと呼ばれる泡立てたミルクは、基…

  4. Newガジェット

    パラコードバンドにフェロセリウムロッドまで内蔵したサバイバルウォッチ「Survivor」

    ”パラコード”って言う紐の事をご存じですか?最近このパラコードを使って…

  5. Newガジェット

    折り畳んだ状態でも楽々移動が可能な、世界一コンパクトに折り畳める16インチ折り畳み自転車「Aniwo…

    折り畳み自転車の最大のメリットはコンパクトに折り畳める点で、コンパクト…

  6. Newガジェット

    圏外でも通話が可能なトランシーバ機能を搭載した4800万画素カメラ搭載Androidスマートフォン「…

    みなさんは海外へ旅行される時って、携帯電話やスマートフォンってどうして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP