Newガジェット

状況に応じて3種類の光源を切り替えて使用する事ができライト部分が180°動くLEDヘッドライト「HT70」

LEDライトにも色々なタイプがありますが、頭にはめるヘッドライト(ヘッドランプ)の良い所は両手が自由に使えるだけではなく、見たい方向に頭を向けると一緒にヘッドライトが照射する場所も移動しますので、狙った場所に瞬時にライトの光を向ける事が出来ます。

ですが、時と場合によってはもう少し上を、もう少し下を照らしたいと言った場合に上目使いや下目使いになったりして見辛い事もありますが、今回紹介するヘッドライト「HT70」なら光源が上下するので手元を明るく照らし出したりすると言った事も出来ます。


手探りでも切替やすい操作系


今回紹介するヘッドライト「HT70」では、白色、電球色、赤色と言ったヘッドライトでは珍しく3種類の光源が内蔵されているのですが、最近のLEDヘッドライトはプッシュスイッチで切替られる様になっており、目的の明るさに調整する為に何度もスイッチを押して切り替えなくてはいけませんが、この「HT70」ではスライドスイッチで光源を切り替える事が出来る様になっています。
そしてまた明るさの切替はサイドのスイッチを押す事で切替られる様になっていますので、スイッチを押し続けて明るさを切り替えるタイプのヘッドライトよりはずっと切り替えやすくなっています。

そしてまたサイドの明るさ切替のスイッチを兼用したロックを緩める事で光源を上下180°回転させる事が出来る様にもなっていますので、移動する際には真っ直ぐ正面を向く方向に固定し、作業する際には斜め下や真下に向ける事で無理な格好をせず手元を明るく照らし出す事ができます。


最大輝度3500ルーメン


次にこのLEDライト「HT70」には3つの光源が内蔵されており、昼白色のLEDはターボモードでは最大3500ルーメンで照射する事ができ、これは40W蛍光灯よりも明るい明るさになっていますが、連続照射時間はわずか90秒ですので、使用する際には気をつけなくてはいけません。
また昼白色LEDはターボモードの他にHighモード(2000ルーメンで6分20秒から1000ルーメンで2時間30分)、Middle IIモード(1000ルーメンで2時間51分)、Middle I(500ルーメンで5時間13分)、Middle Low(150ルーメンで15時間30分)、Moonlight(6ルーメンで350時間)の合計6つのモードを備えています。

そして赤色LEDは、白系のLEDとは違い瞳孔が閉じませんので、暗闇で観察するなどと言った場合に有効ですし、Highモード(80ルーメンで5時間30分)、Middleモード(30ルーメンで14時間5分)、Lowモード(5ルーメンで134時間)の3つの明るさモードを備えています。

そしてまた電球色は作業する際に眼に優しく眩しくない上に作業し易いと言うメリットがありますし、遠くを明るく照らすと言うよりは手元を照らすと言った使い方をする光源ですので、High(250ルーメンで5時間45分)、Middle(100ルーメンで14時間48分)、Low(10ルーメンで190時間)と言う3つのモードで作業向きの配分モードとなっています。


バッテリーの交換が可能


そしてこのLEDヘッドライト「HT70」では、バッテリーを簡単に交換する事が出来る様になっており、複数のバッテリーを携帯しておく事でバッテリー切れを心配する事なくこのLEDヘッドライトを長時間使用する事が出来ますし、繰り返し充放電を行いバッテリー残量が少なくなった場合でも新しいバッテリーに交換する事で長く使用する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/imalent/imalent-ht70-headlamp-experience-the-power

半永久的に使い続けられ書いて消す事ができる卓上カレンダー「Rolling Calendar」前のページ

蒸し暑くて寝苦しい夜であっても快適に朝までグッスリと眠る事ができるクール肌掛け布団「HILU Bluvet」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    一人でテントの設営が出来るだけでなく、立って出入り出来るのが超便利なエアテント「Aerogogo」

    最近のキャンプブームのおかげなのかキャンプ用品はここ2〜3年で非常に進…

  2. Newガジェット

    スリングハンドルを搭載しローアングル撮影も可能にしたカメラ&スマホどちらも使えるジンバル「Feiyu…

    ジンバルを使った撮影での最も大きな利点は手振れが撮影している映像にほと…

  3. Newガジェット

    状況や路面状況に合わせて靴底のクッション性を変える事ができるスマート・シューズ「WAHU shoes…

    みなさんは靴って常に同じ靴を履いていますか?それともシチュエーションに…

  4. Newガジェット

    大型のボタンを配置し、手袋をしたままでの操作もし易いGARMINマウント対応Bluetoothスピー…

    サイクリングに出かけるのにはとっても良い季節になり、休日になればサイク…

  5. Newガジェット

    これ考えた人って天才かも!!ブリーフケースにスピーカー、バッテリー、27インチモニターまで詰め込んだ…

    みなさんは屋外で映像を鑑賞したり映像を流したりと言った様な機会ってあり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP