プロジェクターの明るさには一般的にANSIルーメンと言う単位が使われており、この値が高ければ高いほど光源が明るいと言う事になりますので、明るい場所でもハッキリとした映像を楽しむ事ができます。
ただANSIルーメンと言うのはスクリーンを9分割し、9分割されたスクリーンの平均値を取っていますので、基本的には投影された映像の中央が最も明るく端に行けば暗くなって行きますので実際にANSIルーメンの値が高くても完全にその数値を信用する事はできません。
一方で最近見かける事が多くなったISOルーメンはANSIルーメンよりも測定方法を厳格化しており、より信頼性が高くそれよりも更に測定を厳格化したのがCVIAルーメンとなり、今回紹介するレーザープロジェクター「VisionMaster」は3000ISOルーメンの明るさを持っています。
3000ISOルーメン
ではこのプロジェクター「VisionMaster」の3000ISOルーメンが一体どれくらいの明るさなのかと言えば、太陽光が差し込む部屋の中や昼間の屋外ではスクリーンに投影された映像の細かな部分までもハッキリと認識する事は出来ませんが、照明のついた部屋であればスクリーンに投影された映像の細かな部分までもハッキリと見分ける事ができるくらいの明るさがあります。
しかもこの「VisionMaster」では光源にハロゲンやLEDではなくRGBレーザーを使っていますので、ハロゲンやLEDの様にスクリーンの中央部分だけが明るく、端に行くほど暗くなると言った事がなくスクリーンに投影された映像は均一の明るさで投影され、50インチでも300インチでも同じクオリティーの映像を楽しむ事が出来ます。
しかもレーザー光源を使ったプロジェクターはコントラスト比が高くこの「VisionMaster」では15000:1と非常に高く、4K液晶ディスプレイで見ているのと変わらないハッキリとした迫力のある映像を見る事が出来ます。
+/-100% 垂直レンズ シフト
次にレーザープロジェクターの特徴としてスクリーンサイズは部屋の大きさに比例せず、壁の大きさに合わせてより大きく映像を投影する事が出来る所にあります。
これは普通のプロジェクターがレンズを使って映像を拡大してスクリーンに投影していますので、より大きくスクリーンに投影しようと思えばスクリーンからプロジェクターをより遠くに離す必要がありますが、レーザープロジェクターでは1本のレーザー光レンズの向きを高速で動かしスクリーンに投影しますので、部屋の大きさに関係なくスクリーンいっぱいに映像を投影する事ができるほか、映像を歪ませずに投影させる事ができます。
そしてまた映像の書換が早く、4K画質ですと60fpsですが、1080P画質ですと何と240fpsで映像を投影する事が出来ますので、動きの速いFPSゲームなども遅延する事なくスクリーンにプレイ画面を映し出す事が出来ます。
12Wステレオスピーカー
そしてこのプロジェクター「VisionMaster」では映像だけではなく音響面でも12W出力のステレオスピーカーを搭載しており、迫力のあるサウンドも同時の楽しむ事が出来る様になっていますし、プロジェクターそのものにNetflixやYouTube、Disney+などのストリーミング再生アプリがインストールされており、このプロジェクターだけでストリーミングサービスを利用する事が出来る様になっています。
そしてまた、AirPlay2やChromecast、Miracastなどのワイヤレス接続規格にも対応しており、スマートフォンやタブレットを接続して映像を再生する事もでき、スマートフォンで撮影した映像をグループや家族で鑑賞すると言った用途にも使えますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。