Newガジェット

ペットボトルをリサイクルし、1.75mmのフィラメントに作り変える事ができるフィラメントメーカー「PETFusion 2.0」

みなさんは造型に失敗したフィラメントを再利用できたらと思われた事はありませんか?
造型に失敗したら破棄すれば良いと思えるほどフィラメントと言うのは安価でありませんので、そう言った事を考えられている方も多いと思いますが、造型に失敗し塊となったフィラメントを粉砕して細かくし、加熱し溶かして糸状のフィラメントに再加工すると言うのは、まず粉砕するのが難しいですし、しっかりと加熱してフィラメントをドロドロな状態にするのも難しいものがありますので、再利用すると言うのは現実的ではありません。

そこで今回は、失敗したフィラメントを再加工する事は出来ませんが、ペットボトルを再利用しフィラメントに加工する事ができるフィラメントメーカー「PETFusion 2.0」をご紹介致します。


ペットボトルをカット


まず、この使い終わった破棄する状態のペットボトルを再利用し、PETタイプのフィラメントに再加工するフィラメントメーカー「PETFusion 2.0」では、まず最初にペットボトルをテープ状にカットするのですが、このフィラメントメーカーではペットボトルをテープ状にカットする所から出来るのがこの「PETFusion 2.0」の特徴で、底の部分をカットしたペットボトルをセットし手でほんの少しペットボトルを回してテープ状にカットしたペットボトルをリールに巻き付けたら、後はスイッチを押してペットボトルが前部カットされるのを待つだけですので、これならあまり手間もかからず大量のペットボトルをカットしフィラメントの材料を作る事が出来ます。


1.75mmのフィラメントに


次にリボン状にカットしたペットボトルは、3Dプリンターのパーツの1つであるホットエンドに差し込む事で、ホットエンドで加熱され直径1.75mmの糸状のフィラメントに加工されて出て来ますので、後は糸状のフィラメントを手で引っ張り、リールに引っ掛けたら後はモーターに繋がったリールが回転しフィラメントを巻き取りながら加工して行きます。

そして出来上がったペットボトル1本分のフィラメントと言うのはそう長くありませんので、そのまま3Dプリンターに差し込んで使用するには不向きですが、この「PETFusion 2.0」ではフィラメントを綺麗に接続する為の装置の備えていますので、PETボトルを再利用し3Dプリントが行えます。

そしてまたこのフィラメントメーカーでは着色用のインクを使いフィラメントに色をつける事も出来ます。


AeroDry


そしてこのPETボトルを再利用しフィラメントに再加工する「PETFusion 2.0」には加工したフィラメントを乾燥させる”AeroDry”と言うフィラメントドライヤーも用意されており、この装置は1度に3つの1kgのフィラメントスプールを乾燥させることが出来ます。

そしてこの「PETFusion 2.0」や”AeroDry”で重要なのは提供されるのは3Dプリンターで造型する為のSTLファイルと、造型できないパーツのリストのみで、自作する必要がありますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/creative3dp/petfusion-20-pet-bottle-to-filament-with-filament-welder

キーストロークインジェクション攻撃を実際に実体験する事ができるUSBケーブル「HackCable」前のページ

まだまだ外は寒いので、家の中で身体を動かしエクササイズやゲームを楽しむ事が出来る「BodyLink」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    AIを使いランニングフォームの解析・コーチを行うだけでなく心拍も計測可能なBluetoothイヤホン…

    BT5.0みなさんはジムでトレーニングをしたり、外をランニングしたりす…

  2. Newガジェット

    子どもたちだけでなく大人の手指洗いも劇的に変える魔法のソープディスペンサー「Buru-buru」

    みなさんの手洗いは完璧ですか?およそ2年前から始まったコロナ禍にお…

  3. Newガジェット

    ゴミの量に合わせて大きさを変える事ができる蓋付きゴミ箱「U Can Lift It」

    みなさんのご家庭では緊急事態宣言が出された事でお家時間が増え、ゴミの量…

  4. Newガジェット

    最大30Lまで拡張できるので、旅行や荷物の運搬時にとっても便利な伸縮するバックパック「Mundo T…

    私達が住む日本には風呂敷と言うとっても便利なバッグにもなる1枚の布があ…

  5. Newガジェット

    どんな枕にも対応できる、いびき防止アダプタ「Nora」

    あなたは誰かのイビキに悩まされたりはしていませんか?パートナーであった…

  6. Newガジェット

    狭い場所、暗い場所と言った条件の悪い場所で威力を発揮するデジタル水平器「LumiLevel!…

    一般的に水平器と言うと黄色や緑の蛍光液の中に大きな空気の粒の入った気泡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP