Newガジェット

コンパクトで持ち歩きし易いだけでなく世界一早く組み立てられるワンタッチ・チェア「Naturehike Snap Chair」

みなさんはハイキングに行かれる際に折り畳み椅子って持って行かれますか?
折り畳み椅子って最近でこそフレームにカーボンファイバなどを使う事で軽くて持ち歩き易いものもありますが、アルミフレームのものは軽いとは言っても結構な重さがありますし、コンパクトにまとまるものはフレームをネジ止めしたりしますので組み立てや分解に時間がかかったりします。

ですので、結局レジャーシートを持ってハイキングに行かれているのではないかと思いますが、今回紹介する折り畳みチェア「Naturehike Snap Chair」ならコンパクにまとまるだけでなく、組み立ても折り畳みも手間がかかりません。


1分とかからず椅子を組み立て


今回紹介する折り畳みチェア「Naturehike Snap Chair」では、特許を取得したXフレームシステムと言う、椅子のフレームがワンタッチタープと同じ様にパッと一瞬で開いてフレームが組み上がるフレームになっており、折り畳みチェアを組み立てる際にはフレームをわずか数秒で組み立てられ、後はこのフレームに布を被せるだけで座る事が出来ます。

そして座っている際にフレームが折り畳まれない様にロック機構も設けてあり安全に座る事が出来ますし、使い終わった後は座面となる布を外しフレームを折り畳んで行くだけで簡単に収納する事ができると言う本当に手間のかからない折り畳み椅子です。


ハイキングに携帯できるサイズ


次にこの折り畳み椅子「Naturehike Snap Chair」は、折り畳んで専用のキャリングケースに入れると35cm×14cmと言う大きさになります。
身近なもので比較すると34cmの靴のシューズケースと言った所でこれを丁度よいと思うか大きいと思うかは人それぞれかと思いますが、少なくとも折り畳み椅子と言うジャンルにおいてはかなり小さいと言えます。
そしてまた、重さは1.3kgで、バックパックの中に入れたり、バックパックの外にぶら下げて持ち歩くのであれば、それ程気になる大きさではありませんので、ハイキングなどにも気軽に持って行けます。


リクライニングできる椅子


そしてこの折り畳み椅子は、最近のアウトドアチェアにはよく見られる膝の部分よりもお尻の部分が下がり、なおかつ斜めに傾斜した高い背もたれがあり深くリラックスして腰掛けられる様になっており、大自然の中でリラックスしてくつろぐ事が出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/naturehike/naturehike-snap-chair-set-up-in-a-snap-relax-in-comfort

1ピース式であっと言う間に組み立てる事ができるアウトドアストーブ「SHUHU STOVE」前のページ

この使い方ってまさにピッタリ!!フルカラーE-Inkディスプレイを使ったフォトフレーム「Reflection Frame」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ロボティックなメカニカルなデザインがゲーマーの触手を刺激するBT5.2ワイヤレス・イヤホン「Siri…

    みなさんはワイヤレスイヤホンってどうしてこんなにも形状が似ているんだろ…

  2. Newガジェット

    子どものスマートフォンの使いすぎを簡単に管理できるポーチ「POZZZ」

    子を持つ親として頭を悩ませるのが、子どものスマートフォンの使用時間と交…

  3. Newガジェット

    振動スピーカーで外から入って来る騒音をカットし静かな環境を維持する「Muzo」

    ノイズキャンセリングと言う事はは聴いた事がありますか?最近はちょっと機…

  4. Newガジェット

    ワイヤレス充電モバイルバッテリーと一体化するiPhone用チタン合金製バンパー「BeraShield…

    みなさんは外出先でもケーブルレスでスマートフォンを充電できたら便利なの…

  5. Newガジェット

    スイッチに貼り付けるだけでワイヤレス操作が可能なIoTスイッチが手動操作にも対応した「Fingerb…

    最近は家電製品はもとより、住宅設備までインターネットに接続されスマート…

  6. Newガジェット

    水平だけではなく斜めにも駆け上がる事ができ、360°パノラマ撮影も可能な撮影用スライドレール「Tre…

    ビデオカメラを使ってカメラを移動させながら撮影しようとすると、昔は手振…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP