子を持つ親として頭を悩ませるのが、子どものスマートフォンの使用時間と交友関係によるトラブルです。
交友関係はいくら親と言えども踏み込んで子どもと面と向かって話し合える家庭もあればそうでなはない家庭もありセンシティブな問題ではありますが、子どもさんのスマートフォンの使用時間の長さは何とかする事が可能です。
例えばAndroidスマートフォンであればペアレンタルコントロールと呼ばれるジャンルのアプリが多数あり、これを利用する事でアプリの使用時間の規制や監視等も行えますし、iPhoneではスクリーンタイムと言う機能が初めからOSに組み込まれており、共有設定する事で簡単に子どもさんのスマートフォンの使用を規制・監視する事ができますが、問題は親がその設定が出来るかです。
例えば誰かの手助けで設定はできても親が変更できなければ、また誰かを頼る事になりますし、すぐに設定変更できなければ誰かにすぐにSNSで連絡しなければならないと言う様な緊急の場合に困ります。
そこで今回はあまりスマホに詳しくなくても規制・監視が可能なポーチ「POZZZ」をご紹介致します。
ジッパーの開閉で検出するポーチ
この「POZZZ」の良い所は物理的にスマートフォンをポーチの中に収納しなければならない所です。
アプリで規制する場合、パスワードを子どもさんに盗み見られればそれで解除されてしまいますし、もし毎日子どもさんのスマートフォンの使用状況をチェックしている様な親御さんではない限り、パスワードが盗み見られていてロックが解除されているなんて知るよしもありません。
ましてやスマートフォンの操作に不慣れな親御さんであれば尚更ですし、物理的にWiFiルーターでアクセスに制限をかけたとしても公衆回線(一般の電話回線)にスマートフォンが接続できればWiFiを切って接続すれば通信できてしまいます。
一方この「POZZZ」ではセットされた時間にスマートフォンを「POZZZ」の中に収納しなければ、子どもさんのスマートフォンにアラートを表示して使用時間が過ぎている事を知らせますし、一度ポーチの中に入れてほとぼりが冷めた頃にポーチからスマートフォンを取り出して使おうとすればこの「POZZZ」はジッパーの開閉を監視できるため翌朝には確実にバレてしまいます。
と言う意味では時間になったらポーチに収納するこの「POZZZ」は、画面に表示される通知も見えず完全にシャットアウトされてしまいますので、そう言う意味でも子どもさんが確実にスマートフォンを使わない時間を作るキッカケにもなりますし、何より子どもさんと話あって決めて収納するので難しい設定を行わなくて良いと言うのがメリットです。
アプリで可視化
また子どもさんのスマートフォンに専用アプリをインストールしておく事で、いつ使っているのか(スクリーンのアンロック状態を監視)と言う監視ができます。
また決められた時間にはポーチの中に戻しているか、就寝時間は守っているかと言った3つの条件を可視化、ポイント化し、兄弟姉妹のおられる家庭では兄弟姉妹間で誰が決められたルールを守って高得点を得ているかと言う事を比較する事ができますので、そう言う意味でも年下の子がお兄ちゃんの方が、お姉ちゃんの方が、と言うよくある兄弟差別を訴えて来ると言う事も予防する事ができますので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/get-pozzz/pozzz-the-smart-pouch-that-leads-to-less-screen-time
この記事へのコメントはありません。