Newガジェット

小さいけれど、ノギスと同じ様に50mmまで計測が可能な多機能モンキーレンチ「TiCal Pro」

最近のアーミーナイフの様な多機能ツールは、モンキーレンチをベースにノギスの様な計測機能や、ナイフの様な切断機能、プレイバーの様な機能を持ったものなどバリエーションも豊富です。
しかもベースがモンキーレンチですので、ナットやボルトはモンキーレンチのアゴの幅以内であればサイズに関係なく回す事が出来ますので、従来の決まったサイズのナットやボルトしか回す事が出来ない様なEDCツールとは機能の上でも優れています。

そんなモンキーレンチをベースにしたEDCツールに本格的のノギスの機能を搭載した「TiCal Pro」をご紹介致します。


0.1mmの計測性能


今回紹介するモンキーレンチをベースとする多機能ツール「TiCal Pro」では、他の同ジャンルの製品と同じ様にアゴと呼ばれるボルトやナットを挟む部分を使ってモノや素材の厚みや長さと言ったものを最大5cmまで計測する事が出来るのですが、この「TiCal Pro」では他の同ジャンルの製品が1mm単位でしか長さを読み取る事が出来ないのに対してノギスと同じ0.1mmの精度で長さを計測する事が出来るのです。
これはなかり魅力的でナットや、小さなナットやボルトはコンマミリ単位の長さであったり電子部品の中にもそう言ったものが多くあるため、0.1mm単位で計測できなおかつポケットに入れて持ち歩く事が出来ると言うのは、かなりそそられるものがあります。


使えるミニノギス


次にこの「TiCal Pro」ではモンキーレンチでいえばアゴ、ノギスで言えば外側ジョウの部分に挟んで長さや厚みなど計測が出来る他に、内側ジョウを備えており、外側ジョウの部分で挟んで計測する事が難しい、例えばナットの内径などを内側ジョウを使って計測する事が出来ますし、パイプの内径なども計測する事が出来ます。
更にこの「TiCal Pro」にはノギスには必ず備えられているデプスパーと言って深さを計測する為の金属棒なども備えており、この「TiCal Pro」は言うなればポケットサイズのミニノギスと言えますので、仕事でナットやボルト、その他様々な材料を使っており、あれ?このサイズって何だったけ?と見た目で分からない時にサッと計測して知る事が出来ますので、これは1本持っておいても損はありません。


EDCツール


そしてこの「TiCal Pro」はチタン合金を使って作られていますので、本来ノギスであれば外側ジョウにナットやボルトを挟んで回したりするとノギスが歪んだり破損したりして正確に計測する事が出来ませんが、この「TiCal Pro」ではそう言った事を気にする事なくナットやボルトなどを回す事が出来ます。
更に内側ジョウの部分を使えばダンボールなどを開封すると言った用途にも使えますし、下アゴの部分の凹みを使い栓抜きや釘抜きとしても使えますし、この他にガラスブレーカーやアゴの部分でスマートフォンを挟んでデーブルの上に立て掛ける事でスマホスタンドとしても使用する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/806364082/tical-pro-titanium-mini-caliper-with-9-functions-in-one

ホワイトボードの様に何度も書いて消す事ができのにインクが滲まないハードタイプのノート「HEYfold Notebook」前のページ

LEDディスプレイを搭載し、イラストやメッセージなどが表示できるスマートマグ「PixelMug P1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    いつでも何処でも最高の音質でサウンドを楽しみたいのなら、ノイキャンに拘ったヘッドホン「broski …

    好きな楽曲を最高の音質で楽しみたい、そう思うのは普通の事です。ただ…

  2. Newガジェット

    航空機用アルミ合金で作られた折りたたみ電動自転車「Gi FlyBike」

    一度乗ったら普通の自転車には戻れないくらい便利なものが電動自転車です。…

  3. Newガジェット

    ウォーターサーバーの様に場所を取らず、常に10℃の冷水を作り置きできるエコなウォーターピッチャー「I…

    常に温水や冷水が使えるウォーターサーバーって便利だなって思いますが、毎…

  4. Newガジェット

    データ表示機能がついた今流行のLED搭載ハンドスピナー「8Mode LED Spinner」

     ハンドスピナーってご存じでしょうか?アメリカでは”Fidget Sp…

  5. Newガジェット

    壊れやすくても超安い、タフだけどちょっと高い、どちらのiPhone用ケーブルを選ぶ?「Super C…

    今やスマートフォンの充電・通信ケーブルは100円均一ショップで税込み1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP