みなさんはボールペンの色を勘違いして使ってしまったなんて経験はありませんか?
安価な言うなればインクがなくなれば使い捨ての様なボールペンですとインクと同色のキャップなどがついていたりしますので間違えたりする事はありませんが、最近の好きな色のインクがセット出来る様なボールペンですとどの色のインクが入っているのかパッと見た目では分かりませんし、ペン先のインクの色を見てから書けば良いのでしょうが、人間って思い込みってものがあり、これは赤だ、これは緑だと思ってボールペンを握ると色をチェックしないで書くと言った様な所もありますので、そう言った時に失敗してしまいます。
そこで今回はインクの色をしっかりとしっかりと識別する事ができる2色ボールペン「A/B Pen」をご紹介致します。
A/B刻印
今回紹介する2色ボールペンは、1本のボールペン本体の中に2本のインクが入っているのではなく、L型と言うか旗型の形状になっており、それぞれにインクが1本入っている形になっています。
そして2つのボールペンは全く同じ形状をしている事からパッと見た目では区別できないため、それぞれのボールペンにAとBと言う文字がプリントされており、見分けられる様になっています。
更にそれでも早とちりしてしまいインクの色を間違ってしまいそうな方にはインクが飛び出ない様に固定する為の赤、青、紫、金のアルマイト処理された蓋が4色用意されており、より見分け易くなっています。
使用できるインクは合計12種類
次にこのボールペンにはHi-Tec-C Coletoの0.4mmの赤と黒インクがデフォルトで使われており、当然Hi-Tec-C Coletoシリーズのインクであればペン先の太さ、色など関係なく自分の好みで入れ替えて使用する事が出来ます。
そしてまた一般的なボールペンですと使用する事が出来るインクと言うのは1種類と言うのが多いのですが、このボールペンに限っては、
ジェルタイプのインクとして
・Pilot Hi-Tec-C Coleto (0.3, 0.4, 0.5mm)
・- OHTO G-95NPS (0.5mm)
・Zebra Sarasa NJK (0.5mm)
ボーペンインクとして
・Mitsubishi S7 (0.7mm)
・OHTO 893NP (0.3mm)、OHTO 895NP (0.5mm)、OHTO 897NP (0.7mm)、OHTO RFL5 891 (1.0mm)
・Pentel BXS7 (0.7mm)
・Pilot BKRF-6F-B (0.7mm)、Pilot BVRF-8EF-B (0.5 and 0.7mm)
・Uni Jetstream SXR-80 (0.38 and 0.7mm)、Uni Jetstream SXR-203 (0.28, 0.38mm)
・Zebra X-701 K (0.7mm)、Zebra Blen SNC (0.7mm)
と言った12種類ものインクを利用する事が出来ますので、みなさんがお気に入りのインクがこの中にあれば、このボールペンでも引き続き使用する事が出来ます。
マグネットケース
そしまたこの2本のボールペンは磁力によって相互が引き合い、1本の長方形のプレートの様にひっつく様になっていますので、そのままペンシルケースやバッグに入れて持ち歩いても、ボールペンの芯が出てしまっていて汚してしまったりと言う事がありません。
更にこのボールペン専用のペンケースも付属しているのですが、このペンケースがまた逸品で、クリップでノートやファイルなどに挟む事が出来る様になっているだけでなく、何じ磁力でペンケースにボールペンが吸着する様になっており逆さにしても落ちたりしない様になっていますし、使う際にはパッと掴んでつまみ出す事が出来る様に使いやすさと言う点においてもよく工夫されていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。