みなさんは周囲の音が気になって仕事に集中が出来ない、眠る事ができないと言った時ってどの様にされていますか?
おそらく最も一般的なのは耳栓の様なものを使い余計な音が入って来ない様にする事だと思いますが、完全に音をシャットアウトしてしまうと人間と言うのは逆に落ち着かなくなったり、睡眠時には逆に目が冴えたりするもので、何か音が聞こえていた方が集中して仕事や勉強が出来たり、グッスリと眠る事が出来たりします。
そしてそう言う時にベストだと言われているのがホワイトノイズと言って私たちの心が落ち着くサウンドを再生してくれるプレイヤーなのですが、人によってはそう言うものは好まず逆に電車のガタンゴトンと言う走行音であったり、小さなお子さんのキャキャと言う話し声の方が落ち着いたり集中できたりすると言う方もおられます。
そこで今回は、その人に合わせて除去するノイズのレベルを調整する事が出来るノイズキャンセラー「Nocturne」をご紹介致します。
ノイズをイコライザー調整
今回紹介するノイズキャンセラー「Nocturne」は、他のノイズキャンセターと同じ様に周囲のノイズをマイクで拾い、そのノイズを打ち消すサウンドを合成して再生する事で周囲のノイズを除去するのですが、ノイズキャセラーと言うのはノイズを除去する事に焦点を当てて設計されているため、どれくらいノイズを除去できるのかと言う所が重要になっており、セールスポイントも何dBノイズを低減出来ますと言った表現で表示される様になっています。
一方でノイズを除去する事で周囲がシーンとなってしまうため、少しは音が聞こえた方が、ノイズがあった方が落ち着くと言うのは勝手な言い分かもしれませんが、実際に全く音のない状況よりも音が聞こえた方が音が聞こえると言うだけで危険を察知する事が出来ると言う判断が出来ますので、安心する事が出来ます。
そこでこの「Nocturne」ではイコライザーと言って、メディアプレイヤーなどでは周波数帯ごとに音を大きく増幅したり、小さくしたりする事が出来る装置が付属しており、例えばパートーナーのイビキがうるさくて眠れないと言った場合、イビキを含む低音域のサウンドだけをイコライザーを使って除去する事でイビキの影響は排除し、赤ちゃんの泣き声などはしっかりと聞き取れる様にフィルターするサウンドの周波数や強弱を自由に設定する事が出来ます。
ですので例えばワンルームマンションに住んでおり、換気扇のモーターのキーンと言う様な音が気になって眠る事ができないと言った場合には、高音域をフィルターし静かな環境に持って行く事が出来ますし、リモートワークで自宅で仕事中に外で遊ぶ子ども達の声がうるさくてマイクで子供たちの声を拾ってしまう言った場合にはこの「Nocturne」を使って子ども達の声だけをフィルターしたりすると言った様に気になる音だけをターゲットに低減除去する事がこの「Nocturne」では可能なのです。
ナチュラルサウンド再生
次にこの「Nocturne」ではノイズを除去するだけではありません。ノイズを除去した上でリラックス効果があったり、睡眠を誘導する効果のある、世界有数のフィールドレコーディングアーティストによって録音された滝(自然なピンクノイズ)、風の音、海の音、雨の音、たくさんのコオロギが鳴いている夕暮れの森と言った5種類のサウンドを再生すると言った機能も合わせ持っており、薬などに頼らず自然な眠りへといざなってくれる機能も合わせて持っています。
タイマー機能
ただ就寝中ずっと心地良いサウンドが流れていたり、ノイズをシャットアウトされているとついつい心地よすぎて寝過ぎてしまったりと言う様な事も考えられます。
そこでこの「Nocturne」にはタイマー機能も搭載されており、2時間刻みで最大8時間タイマーはセットする事が出来る様になっており、起床時間に合わせてタイマーを使用する事で朝の目覚めを阻害したりしない様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/486445487/nocturne-a-sound-machine-that-puts-you-in-control
この記事へのコメントはありません。