Newガジェット

MagSafe対応でiPhoneに貼り付けて持ち歩く事ができるメモ帳「noble. note」

みなさんはメモ帳アプリってお使いですか?
今のメモ帳アプリは文字を入力するのはもちろんですが、文字を書いた上にフリーハンドで図形を書いたり、画像を差し込んだりと機能も豊富で、実際の私たちが昔から使っているリアルなメモ帳よりも機能としては豊富です。

ただ世の中には便利なメモ帳アプリよりも使い慣れたメモ帳の方が使い慣れていて良いと言う方は多く、そこで今回はMagSafe対応で携帯し易いメモ帳「noble. note」をご紹介致します。


MagSafe対応メモ帳



今回紹介するメモ帳「noble. note」はMagSafe対応でMagSafeに対応したiPhoneや、MagSafe化したスマートフォンに貼り付けた状態で持ち歩く事が出来ますので、出かける際にメモ帳を忘れてしまうと言う様な事はまずありませんし、MagSafeでスマートフォンに貼り付けた状態で持ち歩く事が出来ますので、持ち忘れたり、置き忘れたりと言った事もこのメモ帳ならありません。

そしてメモ帳ケースはアルミ製になっているのですが、蓋にはグレインレザーが貼り付けてあり、見た目に豪華と言うか、フォーマルな服装にもよく似合うメモ帳となっています。


書き味の良いボールペン


次にこのメモ帳「noble. note」はiPhoneにMagSafeで貼り付ける事が出来る様にする為に大きさは94.5mm×63.8mmと非常にコンパクトです。
つまりこのメモ帳にボールペンの様な筆記具を内蔵させるのであれば、その筆記具の長さと言うのは94mm程度と言う事になりますが、ペンの長さが10cmを下回りるとペンの重心位置が下がりペン先近くに重心が来る事になりますのでペンの重さ以上に軽く感じ、持ち辛さを感じて書き辛くなります。
ですがこのメモ帳に付属するボールペンはキャップ付を取り外してペンの頭の部分に差し込む様になっているのですが、キャップを差し込むとボールペンの長さは141.5mmとなり、ペン先を指先で摘まみボールペンを親指の付け根部分に押し当てると、ちょうど重心は親指の根元部分の所にある事からペンそのものが安定し、スラスラと綺麗に書く事が出来ます。

そしてまたこのボールペンはD1インクが使われており、交換用インクは手に入りやすくなっています。


定規付き


そしてこの「noble. note」にはペンを差し込む事ができるペンホルダー部分に定規としての機能が搭載されており、90mm程度までなら長さを計測したり、真っ直ぐな線を引いたりと言った用途に利用する事が出来るのですが、定規はケースと一体化している事から使い勝手は必ずしも良いとは言えません。

そしてまた付属の紙は1冊あたり40枚で、無地のものとドット状の罫線の引かれた2種類のメモ帳がラインアップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/noblecrafters/side-line-the-art-of-note-taking-perfected-with-magsafe

AIエンジンを搭載する事で効率的な検索が行えるパーソナルクラウドサーバー「Zettlab AI NAS」前のページ

わずか30秒で脱着可能な耐荷重5kgのロードバイク用ラック「CargoMate」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    急激な天候の変化から身体を守る機能を持ったトレッキング・ウェア「3L Shell Jacket」

    山の天気は変わりやすく、降水確率0%であったにも関わらずトレッキングや…

  2. Newガジェット

    幼児用折り畳み椅子サイズにまでコンパクトに折り畳む事が可能なBBQグリル「FOLDING FIRE」…

    キャンプやBBQにBBQグリルは欠かせませんが、使った後の掃除のさるこ…

  3. Newガジェット

    充電は4ヶ月に1回、ブラシの先は半年に1回ペースの交換で良いロングライフな電動歯ブラシ「PomaBr…

    みなさんは歯ブラシってどれくらいの期間で交換されていますか?一般的…

  4. Newガジェット

    エンジニア魂をくすぐるインターネット経由で車両を思いのままに制御可能なODB-IIアダプタ「Auto…

     皆さんが日常運転している車の仕組みがどうなっているのかご存知でしょう…

  5. Newガジェット

    ポンと弾くと開いて閉じる、スマートフォンも乗るデスクトップ・トレイ「Revov Tray Box」

    みなさんはオフィスや自宅に帰った時に、ポケットに入ったものをどこかに収…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP