ネコ用の全自動トイレは、ペットショプ、ホームセンター、家電量販店など今では様々なショップで販売されており、種類が多すぎてどれを選んで良いのか迷う所でもありますが、全自動トイレは汚物をすぐに回収する事で臭いが部屋の中に広がるのを防ぐと言ったメリットがあるだけでなく、汚物の廃棄処理、ネコ砂の交換なども簡単になっており、トイレ回りの世話を10%ほどにまで減らしてくれています。
ただトイレ回りを見回すとネコが足につけて持ち出したネコ砂がトイレの回りに巻き散らかされているのは、普通のネコ用トイレと変わらず、そこだけは従来通り小まめに掃除しなくてはいけません。
そこで今回は、トイレ回りの巻き散らかされた砂の掃除をほぼしなくても良い全自動トイレ「Furihome」をご紹介致します。
小上がり付きトイレ
ネコ用の全自動トイレの基本形状はドーム型がサイコロ型なのが一般的で、出来るだけ部屋を圧迫しない様にコンパクトに設計されているものが殆どです。
ただそうなると一般的なネコ用のトイレと同じくトイレから出る際に足に砂をつけたまま出て、帰って見るとトイレの回りに砂がいっぱいばら撒かれているのが普通で、トイレの出入口にマットなどを置いても少しはマットの外にもばら撒かれており、毎日の掃除は不可欠です。
一方で今回紹介するネコ用全自動トイレはキャビネットの形になっており、この中によくあるドーム型の全自動トイレが入っており、トイレに入るにはキャビネットの中に設けられた部屋を通ってでしか出入りする事が出来ませんし、この部屋の床には突起のあるシリコン製のマットが敷かれており、トイレから外に出る場合、この部屋の中を何歩か歩いてからしかこのトイレからは出る事が出来ませんので、歩いている間にほぼ足の裏についた砂は落とされ、トイレの外に持ち出しても1粒か2粒程度ですから、もし掃除する必要があるとしてもサッと済ませる事が出来ます。
徹底された臭い対策
次にキャビネット化する事でこのネコ用全自動トイレ「Furihome」では、キャピネットに大型のカーボンフィルターを搭載されており、このサイズのカーボンフィルターですからその脱臭効果は同じサイズの全自動トイレの3〜4倍と言った所で、このトイレからほぼ尿臭を感じる事はありません。
そしてまた脱臭効果を上げるだけでなくトイレを清潔に保つ為に除菌用のUVライトをこの全自動トイレは備えているのですが、UV-LEDではなくUV蛍光灯を使っているのがこのトイレが銅ジャンルの他の全自動トイレと違う所で、LEDとは比較にならなくくらいハイパワーな紫外線を放出する事が出来るUV蛍光灯を使う事でネコ砂もトイレもしっかりと除菌してくれ、尿臭の元となっている細菌やバクテリアなども99%除菌する事が出来ますので、このトイレは本当に臭いません。
収納性のあるトップキャビネット
そしてこのネコ用全自動トイレは一見、引き出しがある様に見えますが、この引き出し部分には全自動トイレが収納されておりモノを収納する事は出来ません。
ですがオプションで用意されているトップキャビネットを「Furihome」に置く事で、このキャビネット内にトイレ回りの備品だけでなく餌など、ネコのケアに必要なものをこのトイレ1ヶ所に集めて管理する事ができ、縦横サイズは90cm×50cmあり結構場所を取りますが、ネコのケア用の用品を1ヶ所で管理できるとすれば妥当なサイズと言えますし、キャビットはWood/White/Black/Walnutと4カラーも揃えられており部屋に合わせやすくなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。