Newガジェット

子どもの使用時間を制限できるiPadケース「KiDCASE」

あなたは、どの様に子どもにiPadを使わせていますか?やはり使いすぎは目にも良くないので、親としては使用時間を決めて使わせたいですよね。でも家事をしていたりするとiPadを持たせておくと大人しいく家事が捗るので、ついつい、ついつい使わせてしまいますよね。

iPadやiPhoneで使用時間の制限をしようと思うと、タイマー機能を使うしかありません。それで使用時間の制限をしている人も多いのですが、でもタイマー設定しているのを子どもに見られれば、賢い子ども達はタイマーを切れば使い続けられることを覚えてしまいます。そうなると時間制限を設けるにはJailBreak(脱獄)して時間制限できるアプリを使うしかありません…..

でもこの「KiDCASE」ならそんな脱獄などせずに時間が来ればiPadをスリープさせる事ができます。

どうやってスリープさせるのか?

このケースはLightningコネクタでiPadと接続されており、iPadと通信しています。そしてアプリからスリープ/スリープ解除ボタンを押しなさいって言う命令を受けると、ケースがiPadのスリープ/スリープ解除ボタンを物理的に押して、スリープさせるのです!!
ソフト的にはiOSでは無理なので、物理的に押してスリープさせてしまおうって言うアイデアがいいですよね!!

 

アプリにはどんな機能があるの?

モニターモード:iPadを使用している時間をモニターできます
使用時間制限モード:1日の使用時間を設定できるモード
仕様可能時間帯設定モード:1日のうち使用できる時間帯を設定できるモード

そしてやはり子供向けのアプリです。ボーナスモードがあり、アプリで勉強すると時間延長できるモードもあるので、もうちょっとやりたい!!って時は問題を解けば延長できますよ。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/kidcase/kidcase-parental-control-solutions-for-the-apple-i

iPadでプログラミングもできるマグネット電子ブロック「LightUp Faraday Kit」前のページ

オスプレイの様に飛行形態が変形するVTOLドローン「SkyProwler」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スペースキー横の‘Lower’と‘Raise‘キーによってキーマップを拡張できる超コンパクトな61キ…

    タブレットなどで文書入力や文書編集を行う場合、ソフトキーボードよりもキ…

  2. Newガジェット

    自撮り棒のイノベーションだ!!自由自在にアングルを微調整できる様になった「Smart-Light S…

    有名な観光地やレジャー施設では、持ち歩いて自撮り(カメラやスマートフォ…

  3. Newガジェット

    たった20分でフル充電!!MacBook ProもUSB-Cで充電可能なモバイルバッテリー「Apol…

    このモバイルバッテリーがもっと早くなれば良いのに.....と思った事は…

  4. Newガジェット

    Raspberry Pi Zero用ユニバーサル基板 「ProtoZero」

    「Raspberry Pi Zero」はもう手に入れられましたか?昨年…

  5. Newガジェット

    バッテリー搭載で扱い易くハンダの供給機能までついた最大出力165W温調式ハンダコテ「Jiizer 0…

    電子パーツと言うのは熱に弱く、加熱し過ぎるとそのパーツそのものの寿命が…

  6. DIY&Tools

    初心者でもスマホで操作できるスイッチがサクッっとDIYできる「Switcheroo」

    あなたは、日常で使っているものがスマホでコントロールできればいいなぁ~…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP