Newガジェット

子どもの使用時間を制限できるiPadケース「KiDCASE」

あなたは、どの様に子どもにiPadを使わせていますか?やはり使いすぎは目にも良くないので、親としては使用時間を決めて使わせたいですよね。でも家事をしていたりするとiPadを持たせておくと大人しいく家事が捗るので、ついつい、ついつい使わせてしまいますよね。

iPadやiPhoneで使用時間の制限をしようと思うと、タイマー機能を使うしかありません。それで使用時間の制限をしている人も多いのですが、でもタイマー設定しているのを子どもに見られれば、賢い子ども達はタイマーを切れば使い続けられることを覚えてしまいます。そうなると時間制限を設けるにはJailBreak(脱獄)して時間制限できるアプリを使うしかありません…..

でもこの「KiDCASE」ならそんな脱獄などせずに時間が来ればiPadをスリープさせる事ができます。

どうやってスリープさせるのか?

このケースはLightningコネクタでiPadと接続されており、iPadと通信しています。そしてアプリからスリープ/スリープ解除ボタンを押しなさいって言う命令を受けると、ケースがiPadのスリープ/スリープ解除ボタンを物理的に押して、スリープさせるのです!!
ソフト的にはiOSでは無理なので、物理的に押してスリープさせてしまおうって言うアイデアがいいですよね!!

 

アプリにはどんな機能があるの?

モニターモード:iPadを使用している時間をモニターできます
使用時間制限モード:1日の使用時間を設定できるモード
仕様可能時間帯設定モード:1日のうち使用できる時間帯を設定できるモード

そしてやはり子供向けのアプリです。ボーナスモードがあり、アプリで勉強すると時間延長できるモードもあるので、もうちょっとやりたい!!って時は問題を解けば延長できますよ。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/kidcase/kidcase-parental-control-solutions-for-the-apple-i

iPadでプログラミングもできるマグネット電子ブロック「LightUp Faraday Kit」前のページ

オスプレイの様に飛行形態が変形するVTOLドローン「SkyProwler」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    簡単にスマホからSpotifyの曲を転送して再生できる音楽プレイヤー「Mighty」

    あなたは音楽聞き放題サービスって使っていますか?Appleであれば”A…

  2. Newガジェット

    雪の降るキャンプでも快適!!テントの中で使える薪ストーブ「Frontier Plus」

    あなたはキャンプにはよく行きますか?最近ではキャンプ場も施設が良く整備…

  3. Newガジェット

    絵が動く反射型液晶パネル搭載のデジタル・缶バッジ「Pins Collective」

    缶バッジにハマって作りすぎてその保管や処分に困ったって経験はありません…

  4. Newガジェット

    ToFオートフォーカスレンズ使用でハッキリとした撮影が可能なwebカメラ「Rocware-RC08 …

    外付けのwebカメラはノートPC内蔵のカメラよりは画質は良いとはいえ、…

  5. Newガジェット

    手提げ、肩下げ、バックパックと様々な形状に変化する携帯性に優れたエコバッグ「Hug Bag」

    たまに持ち歩くのを忘れてコンビニ等ではレジ袋を買ったりする事はあります…

  6. Newガジェット

    テーブル回りのゴチャゴチャとしてケーブルをスッキリとまとめられるケーブルラック「WireStax」

    スマートフォンやタブレットの普及などもあり、デスクトップPCでもワイヤ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP