Newガジェット

SIMフリー5.2インチAndroidスマートフォン「Robin」

最近、格安SIMが数多くの通信会社からリリースされていて、通話はいらないし、そんなに通信もしない人なら通信SIMで1月に1000円以下で利用できるSIMもあります。ただ、格安SIMを使おうと思うとSIMフリー端末が必要です。ですが、iPhoneのSIMフリーに代表される様にSIMフリー端末ってすごく高いのが現状です。でもdocomoの端末を使っている人なら、ほとんどの格安通信会社がdocomoの回線を使っているので、SIMを挿せば使えますが、Softbankやau端末を使っている人は、まだSIMフリー化してくれるサービスが始まっていませんから、現状では格安SIMを使う事ができないのが実情です。(au端末なら唯一mineoを選ぶと言う選択肢がありますが、Softbankは事実上選択肢はありません)

ですので、格安SIMを使おうと思うと新たにSIMフリー端末を買う必要があります。ですがそのSIMフリー端末も安いものはスペック的に満足行くものではなく(CPUが遅かったり、メモリーが少なかったり)、高いものはスペックもそこそこですが、値段も高いのです。

この「Robin」はSIMフリー端末で同等スペックのAndroid端末と比べるとかなり格安なスマートフォンになります。そしてメモリー不足を解消する便利な機能も備わっています。

まずはハードスペックから解説して行きます。

•プロセッサ:クアルコム Snapdragon 808
•ディスプレイ:5.2インチ 1080P IPS駆動
•RAM:3GB
•内蔵ストレージ:32GB
•外部ストレージ:100GB クラウドメモリー
•Wi-Fi:IEEE 802.11a/b/g/n/ac
•Bluetooth:Bluetooth 4.0LE
•背面カメラ:約1300万画素(デュアルトーンフラッシュ、レーザーオートフォーカス搭載)
•前面カメラ:約500万画素
•本体サイズ:149mm×72mm×7mm
•重量:170g
•バッテリー容量:2680mAh
•本体カラー:ミント、ミッドナイト
•USB端子:1基(Type-C)
•SIM:nanoSIM
•通信バンド:GSM 850/900/1800/1900
                        WCDMA 850/900/1800/1900/2100
                        LTE Bands 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28
•その他:NFC,GPS,指紋認証,フロントヂュアルスピーカー

となっています。この「Robin」が国内で使えるLTE通信バンドから行くと1.7GHz を使うバンド3(docomo softbank)、2GHzを使う バンド1 3(docomo softbank,au) 、700MHzを使う バンド28(docomo)が国内では使用されています。

CPUは「LG G4 Pro!?」が使うかもしれないと噂されているCPUですので、iPhone6sへの対抗馬となる新端末で使う予定のCPUですので、期待タップリです。

そしてこの「Robin」の特徴はハードスペックよりもサービスです。100Gのオンラインストレージが無償で貸与され(iCloudみたいですが)、そこに写真はもとより、使用頻度の低いアプリはクラウドへアップロードして端末のメモリーを節約する機能が備わっています。ですのでアプリを入れすぎてメモリー不足になったり、重くなったりする事も防げます。
しかもこの機能はWiFiで繋がっている時のみ作動しますので、無駄にパケットは消費しないシステムになっていますので格安SIMでも十分使える仕様になっています。更にクラウドと通信している時は、ちゃんと背面のLEDが点滅してクラウドと通信しているる状態を知らせてくれますので、無駄にパケットを使っていないか監視する事もできますよ。

その他詳細については下記URLをご覧ください

 

https://www.kickstarter.com/projects/nextbit/robin-the-smarter-smartphone

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71882

3Dプリントだけじゃなくレーザー彫刻も基板パターンも描ける「LumiPocket LT」前のページ

3Dペンの3Dsimoが進化して多機能化した「3Dsimo mini」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    施設内やバッグを持たずに移動する方必見!!細々なガジェットをまとめて貼り付ける「SHIFT」

    みなさんは移動する時にノートPCやタブレットの上に書類やペン、ケーブル…

  2. Newガジェット

    USBコネクタがオス・メスどちらにも変身するLightningアダプタ付きmicroUSBケーブル「…

    スマートフォンを使っていて突然、外部機器を接続したいと思った時にケーブ…

  3. Newガジェット

    動物の形をしたマグネットクリップがとてもキュートなケーブルタイ「ZOO Cable Wraps」

    ケーブルをきちんと畳んで収納する際には、ケーブルをまとめる為の様々なガ…

  4. Newガジェット

    BeagleBoneでLEGOのEV3を作ちゃうキット「EVB」

    LEGO® MINDSTORMS は持ってますか?このMINDSTOR…

  5. Newガジェット

    40もの機能が詰め込まれたカード型マルチツール「Lever Gear Toolcard」

    マルチツールって知っていますか?1つの道具にいくつもの機能を詰め込んだ…

  6. Newガジェット

    ストリーミングコンテンツを友達や家族でシェアできるホームエンタメハブ「CAST」

    あなたは今見ていた番組が面白いからって友達に電話をして”見てみて!!面…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP