Newガジェット

世界初!!2台同時充電が可能なワイヤレスQi充電台「TANGO」

あなたのスマートフォンってワイヤレス充電Qiに対応していますか?スマートフォンを裏返してみてQiのロゴマークがついていたらワイヤレス充電規格Qiにそのスマートフォンは対応しています。
Qiの良い所はわざわざ充電ケーブルを挿す事なく充電できる事です。置けば充電できますのでとても便利です。実際に使ってみるとケーブルの抜き差しがないだけでこれだけ楽なのか!!と言う事を実感します。急に電話が鳴って出る時も持ち上げればすぐに出られますし、話していて内容を聞かれたくない時に別の場所へ移動する時も何もせずにそのまま移動できます。これがケーブルが挿さっていると「ちょっと待ってね」と言いつつケーブル挿したまま喋っていたらケーブルを抜いて移動しなければなりません。
しかもQiはスマートフォンの充電だけではありません。パナソニックのQE-CV201(何故か既に生産終了)と言う充電式乾電池エネループやエボルタが充電できますし、モバイルバッテリーの中にはQi対応のモバイルバッテリーは多数ありますのでこれも充電できます。とりあえず載せておけば充電できるのがメリットですが、1台のみしか充電できないものが多数です。PansonicのQE-TM101充電台の様に2個のQi対応製品を順に充電してくれる製品もありますが、複数の製品を1つの台で充電できる製品はこの製品しかありません(マクセルの製品でコイルが2個入っていて2個並べて充電できる製品はありますが)。

Qiの便利さからQi対応製品を多数持っていると充電が終わって次に充電するものを載せる、と言うのが便利なだけに煩わしくなってきますし、なおかつコイルが1個しかなければ1個ずつしか充電できませんので、スマートフォンもQi対応のモバイルバッテリーも充電し忘れていた!!って時にどちらを優先して充電するか?悩みどころです。

そんな悩みを解消してくれるのがこのQi充電台「TANGO」です。


この「TANGO」は何と、同時に2台のワイヤレス充電Qi対応製品を充電できる世界初の充電台です。2台同時充電できると言う事は、スマートフォン2台、スマートフォンとQi対応モバイルバッテリーを一度に充電できますので、充電時間が大幅に短縮できます。
QE-CV201を使ってエネループやエボルタを充電する時は最大4本も同時に充電できますので短時間に大量に充電式乾電池の充電ができますよ。

しかも置く位置は任意。充電する機器のQiマークのあるところさえ(そこに受電用コイルが入っているので)「TANGO」の上に置いておけば多少歪んで置こうがズレていようが全く問題なく充電されますよ。

iPhoneも7にはいよいよワイヤレス充電対応か!?とも言われおり増々Qi対応製品も増えそうな勢いですので、2台同時充電できるこの製品きっと役立ちますよ。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/powersquareinc/powersquare-tango-best-wireless-charger-yet

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72790

自撮り写真が美しく綺麗に撮影できるLEDフラッシュライト「iblazr 2」レポート前のページ

レイアウト自在のスマホ、タブレット、スマートウォッチ充電ドック「Trio」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    寂しく自宅で待つ愛ネコを、1日中飽きる事なく楽しませてくれるスマートロボット「Ebo」

    ペットを飼いそして働いていると気になるのは、留守にしている間に寂しくし…

  2. Newガジェット

    光学5倍、デジタル6倍ズームを備えた200m先の暗闇をカラーで目視できるカラーナイトスコープ「H1-…

    ナイトビジョン、ナイトスコープと言った暗闇の中を昼間の様に明るく照らし…

  3. Newガジェット

    PM2.5,PM10,VOC,CO2と言った目に見えない空気の状態を観測する世界最小!?のポータブル…

    数年前には盛んにテレビ等の報道番組でも取り上げられた有害物質であるPM…

  4. Newガジェット

    使う人の立場に立ち、より使い易いモノをと考え抜かれた、使い勝手の良いUSB-Cマルチハブ「uni」

    みなさんは自宅やオフィスでノートPCを外部ディスプレイに接続したりして…

  5. Newガジェット

    横長!?縦長!?ほぼ無限大で1本ものの日輪刀も造形可能なFDM方式3Dプリンター「3DPrintMi…

    3Dプリンターにも様々な方式がありますが、大きいものを一気に造形しよう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP