Newガジェット

iPad Proを13インチMacBookに変身させるキーボード付きドッキングステーション「doqo」

iPad ProはMacBookの代わりになる超高性能なiPadで、最初のプレゼンでPhotoShopでガンガンにレイヤーを増やしてもサクサク動いていたの事に衝撃を受けた記憶が未だに残っています。
ただポストMacBookと言えどiPad Proが出た2015年当時ではApple独自のCPUであるA9X、MacBookはIntelのCPUを使うなどしていましたが、今ではどちらもAppleオリジナルのM1チップを搭載しており性能的にはほぼ同じですのでiPad ProをMacBookの代わりに使おうと思えば性能面ではどちらも甲乙つけがたく、常に行っているタスクの内容からiPadでも十分出来るんじゃない、と言う方はたくさんおられます。

そこで今回はiPad Proをより使い易くする為に、よく見ないとiPad Proが使われている事すら分からないノートPCソックリに見えてしまうドッキングステーション「doqo」をご紹介致します。


MacBookサイズ


まずこの「doqo」はiPad Pro用のキーボード付きのドッキングステーションになるのですが、MacBookと見間違えるのは、画面サイズがiPad Proが12.9インチ、MacBook AirやMacBook Pro ”13の画面サイズが13.3インチでその差は0.4インチがない事と、リアルにMacBookを参考にしして作られたトラックパッドにあります。
トラックパッドはMacBookと同サイズのものが採用されてキーボードはiPad Proに合わせて若干キーピッチが違うと言った所はありますが、操作そのものはタップもクリックもドラッグ&ドロップも出来ますし、スクロールも出来ますのでアプリの操作性と言う点においては問題ありません。

またiPad Proはご存じの方はご存じですがバックパネルには、マグネットを内蔵しており金属面に吸着する様になっておりiPad Proを「doqo」に安定して固定できる他、UBS-Cによる有線接続になりますのでトラックパット入力もキーボード入力もリニアに反応しスムーズに行えます。
ただBluetoothではない為、「doqo」にはバッテリーは内蔵されておらずiPad Proからキーボードへの給電となりますので、周辺機器をたくさん繋げたいと言う方はUSB-C PDに対応したUSB電源ないしバッテリーを繋げておく必要があります。


インタフェース


また「doqo」には今のMacBookでは見られないポートが復活しています。
まず向かって右側にはUSB-A 3.0ポートが2ポート、そしてUSB−Cポートが1ポート、microSDカードを備えています。
次に向かって左側にはUSB-C PDに対応したUSB-Cポートを備え、USB-C PDに対応した電源に接続する事でキーボードや「doqo」に接続した外部機器に給電しつつiPad Proを充電する事ができます。
またこの他にHDMI、3.5mmイヤホンジャック、SDカードリーダーを備え、USB-Cマルチハブがなくても例えば外付けのHDDにデータを移動して保存したり、USBメモリにデータを移して渡したりと言った作業もこの「doqo」1台で済ませる事ができます。

またバックパネルにはiPad Proを吸着させておく事が出来る他に、ApplePencilを向かって左側のiPad Proの隣に磁力で貼り付けておくスペースが設けてありますので、iPad ProでApplePencilをよく使われると言う方には便利です。
ただご存じの様にApplePencilはボリュームボタンのある右側でしかワイヤレス充電は出来ませんので、充電する際にはiPad Proの上に移動させなければいけません。


外部ディスプレイが利用可


またiPhoneやiPadはディスプレイやTVががAirPlayに対応していればワイヤレスで接続して外部ディスプレイに表示させる事ができますし、HDMIアダプタを繋げば外部ディスプレイに接続する事ができます。
それと同じ様にこの「doqo」でも外物ディスプレイに対して最大4k@30Hzの画質でiPad Proの画面をミラーリングして表示させる事ができますので、老眼が進んでiPad Proの細かな文字が見えないと言う方には便利ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/doqo/doqo-make-your-ipad-pro-into-a-macbook

機械好きにはたまらない!!ボールネジをうまく利用したフィジェットツールになるもなるボールペン「MetMo Pen」前のページ

周囲の明るさに合わせて瞬時に明るさの調整が可能な通話もできるサングラス「Smart Sunglasses」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    寒い時期のスポーツ観戦などにオススメなシートとしても使えるヒーター内蔵ブランケット「V-Blanke…

    日本では寒い時期でもスポーツが盛んで、これから寒くなると言うのにサッカ…

  2. Newガジェット

    ズレない様にきつく締めてもウエストが締め付けられない無段階調整ベルト「La Boucle belt」…

    みなさんはベルトをしていて、その微妙な長さで困ったり苦労された事はあり…

  3. Newガジェット

    最大圧力20PSIでSUPボードだけでなく車中泊に必要なエアベッドも楽々膨らませる事ができる電動エア…

    今ではたくさんの商品がある電動エアポンプですが、用途によって製品を選び…

  4. Newガジェット

    折り畳むと手にスッポリ入るくせに20kg超も詰め込める500円玉2枚分の重さしかないエコバッグ「Na…

    スーパーへレジ袋が有料化された事で常にバッグの中にはエコバッグを入れて…

  5. Newガジェット

    今日も花粉が大量に飛散中

    今日も天気が良いので花粉が大量に飛散中です。我が家のポールンロボの目…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP