Newガジェット

一振りで3秒間も火花が出るアーク着火ライター「TESLA」

最近ではタバコを吸う人も少なくなり、マッチやライターと言ったものを持たない人も多いかと思います。ですが、クリスマスや誕生日、花火をしたりする時にライターやマッチは火をつけるのに必ず必要になって来ますが、タバコも吸わないとライターも常に使いませんから、いざ使おうと思ったらガスがなかったり何故かガスはあるのに火花が出ずにライターに着火できなかったりって事はよくある事です。
でもこれらイベントの時ってすぐに必要な状況の時ばかりで、ちょっと買って来るから待っててと言うワケにもなかなかいきませんよね。

そんな時に便利なのがこのアーク着火ライター「TESLA」です。


「TESLA」は商品名であり、あの有名な電気自動車のメーカーが作ったものでも、あのニコラ・ステラと関係がある訳でもありません。この「TESLA」はアーク(火花)を利用したライターで、スタンガンの様な火花を連続して出す事により対象物を熱して火をつけます。
ですからガスを入れる必要もなく必要なのは電源だけですので非常に安全なライターです。

そしてその電源なのでですが、ここがこの「TESLA」の特徴で何と電池も充電も必要がないのです。そうバッテリーレスで半永久的に使えるのです。では何故、バッテリーが不要なのか?それは「TESLA」内部にコイルと磁石が入っていて「TESLA」を振ると発電(コイルの中を磁石が移動するとその磁束の変化に合わせて電流が流れて発電できます)してその電力でアークを放出するからです。

この「TESLA」には強力なネオジウム磁石が入っており、一振りで約3秒もアークを飛ばせるだけの電力を貯える事ができるのです。ですから火をつけたくて急いでいる時でもたった一振りで大丈夫ですし、なかなか火が付かない状況でも4,5振りもすれば十分着火できるだけの電力を貯える事ができる優れモノのライターです。

また対環境性も優れており、「TESLA」は-40℃から50°Cまでと幅広い気温下で動作する事ができ、フタにはゴムシールを入れてIP55W相当の防滴、防埃機能を有していますから、ちょっと川に落としたくらいではすぐに拾えば何の問題もありません。

その他、このアーク着火ライターの詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/878602552/tesla-self-rechargeable-electronic-lighter

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73181

RaspberryPiオフィシャル7インチ・ディスプレイケース「SmartiPi Touch」前のページ

耳で計測するイヤリング型活動量計「Flip」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    冷やしたり温めたり、7つの方法で身体のあらゆる部分の痛みを軽減するマッサージバンド「Accusage…

    傷みと言うのは症状が見えないが1番厄介です。例えば風邪であれば咳や…

  2. Newガジェット

    レバーを押すとシュッとカードが飛び出てくるカードケース達が機能アップしてカムバック!!「Ekster…

    みなさんは財布やバックをなくした経験ってありますか?昔なら警察に届…

  3. Newガジェット

    車のロック・アンロックだけでなく家電製品の赤外線リモコンにもなるマルチリモコン「KeyX」

    家族で車をシェアしていて1番困るのは、車のキーを持ったまま出かけられる…

  4. Newガジェット

    特許取得済みの空気層技術によって半永久的な焦げ付きや吹きこぼれまで防ぐ事のできる魔法の鍋「AirTa…

    フライパンや鍋に施されている焦げ付き防止のコーティングは残念ながら使用…

  5. Newガジェット

    プログラミングもできるライントレースカー「CANNYBOTS」

    スロットカーってあなたの家にはありますか?最近ではあまり見なくなりまし…

  6. Newガジェット

    水中撮影ができ、耐衝撃性能にも優れた交換用レンズマント搭載iPhoneケース「HITCASE PRO…

     夏にプールや海水浴へ行った時にiPhoneが濡れても大丈夫な様に防水…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP