Newガジェット

脱着が容易で空力特性にも優れたハードタイプのサドルバッグ「The SaddlePod」

サドルバッグと言うのは、文字通りサドルの下に取り付けるバッグの事なのですが、サドルバッグは基本的に布製である事が多く、脱着が容易なワンタッチコネクタを採用したサドルバッグでも布製のサドルバッグでは脱着に結構手間を取ります。

そのため、バッグの中に入れた荷物を取り出す際に、バッグを外してからバッグを開ける事が多いサドルバッグでは、結構荷物の取り出しが面倒なのですが、今回紹介するサドルバッグ「The SaddlePod」はサッと外せてサッと戻す事が出来ます。


ツイストロック


今回紹介するサドルバッグではバッグの固定にツイストロックと言って、捻る事で簡単に脱着する事ができる連結機構が使われています。
そのためこのサドルバッグは捻るだけで簡単に脱着する事が出来るのですが、これはハードケースだからで、これが布製のソフトバッグだとバッグの中に荷物をパンパンに入れて入れていればバッグを掴んで回して脱着できるのものありますが、基本的にはコネクタ部分を指先で摘まんで回さなくてはいけませんので、結構この脱着が面倒なのです。

そしてサドルバッグを取り付ける為のステーも付属の六角ネジ1本で簡単に取り付けられる様になっています。

更に万が一、振動などでバッグが回転し外れて落ちてしまった様な時の為にセキュリティーワイヤーが付属しているため、走行中にバッグが外れ落ちてしまったとしても安心安全です。


ドライブレコーダー固定


次にこのサドルバッグには自転車用として販売されているドライブレコーダーを取り付ける事が出来る様にコネクタを装備しており、サドルの下に取付け、テールライト機能も搭載したGAMINやCYCLIQのドライブレコーダーや、GoPro等も取り付ける事が出来ますので移動中の風景を高画質な映像で残す事も出来ます。

そしてこのサドルバッグに何を入れるかですが、タイヤ1本分のパック修理機材一式を収納する為の容量はありますので、パンク修理キットを入れておいても良いですし、人によっては携行食やモバイルバッテリーなどを入れておくと言うのも手です。


エアロ設計


そしてまた、このサドルバッグはただモノを入れる為のバッグと言うだけではなく、エアロ設計に基づいて設計されており、空気の流れを妨げる事がない様になっている事から移動中の空気抵抗を最小限に抑える事ができ、スピードレースに出場すると言った様な場合にも適していますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/fullgasusa/letsgofullgas

折り畳み定規をベースに様々な計測や作業が行えるマルチルーラー「MakerPi Tiruler」前のページ

荷物を減らして歩きたいのならサッと取り出せるスリングバッグが中に入ってるバックパック「Slingah System」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ノートPCのモニターに固定せず簡単に脱着できるツイン拡張ディスプレイ「Trio」

    今では薄型のポータブルな拡張モニターも安価になっており手軽に複数モニタ…

  2. Newガジェット

    AIで豆の状態で合わせてベストな状態で豆を挽くバッテリー内蔵のコーヒーミル「Voltaire」

    コーヒーを毎日飲むと言う方は多いかと思いますが、あなたはインスタント派…

  3. Newガジェット

    レバーを押すとシュッとカードが飛び出てくるカードケース達が機能アップしてカムバック!!「Ekster…

    みなさんは財布やバックをなくした経験ってありますか?昔なら警察に届…

  4. Newガジェット

    忘れ物防止タグが進化!!相互通信するBluetooth4.2内蔵タグ「trakkies」

    忘れ物を防止、忘れても見つけるのに役立つFind It!!タグこと忘れ…

  5. Newガジェット

    ワンボールで洗い物も少なくて済む、食事制限ダイエットをする際にとっても便利なかさ増しボール「IGGI…

    お正月に食べ過ぎたからちょっと痩せなきゃ、これから暑くなって薄着になる…

  6. Newガジェット

    職業的に盗聴や盗み聞きを阻止したいと思っておられる方に紹介したいレコーディング・ジャマー「iRabb…

    オフレコだよと言って話した音声が流出したり、他人には絶対知られたくない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP