Newガジェット

カガミに必要な情報を表示する事ができるIoTミラーディスプレイ「DoodleVU」

朝、バタバタと身支度をしていてもスマートフォンが気になってついついスマートフォンに夢中になってしまっていて電車やバスに乗り遅れてしまったって経験はありませんか?
男性の場合は化粧するワケでもありませんから、そんなに身支度に時間がかかると言う事はありませんが、女性の場合は髭剃りの必要はありませんが、髪も整えなければいけませんし、化粧もしなければいけませんから必然的に身支度にかかる時間は男性の何倍にもなります。
そしてただでさえ時間のない朝に身支度をしながらスマートフォンの通知音が鳴る度にチェックしたりLINEの未読メッセージをチェックしたりしていれば片手はスマートフォンへ行ってしまっていますから手が疎かになりいつも以上に支度に準備がかかってしまう事になってしまいます。

それならカガミに必要な情報を表示させる事ができてメッセージも自動的にスクロールしてくれればスマートフォンへ手をやる事もなくいつもと同じ時間で仕上げる事ができますから遅刻する事もなくなりますよね。そんな必要な情報をカガミに内蔵したディスプレイに表示してくれる次世代ミラーがこの「DoodleVU」です。


この「DoodleVU」の特徴は表示できる情報を好きにカスタマイズする事ができると言う事です。「DoodleVU」は有線LAN,無線LANを通じて専用のサーバーに接続され、ユーザーはそのサーバーにログインして画面のカスタマイズをする事ができます。
またカスタマイズはどの様なマシンからでもできる様に基本はブラウザベースとなっています。ですからPCであれiPhoneであれAndroidであれ専用のアプリケーションをインストールする必要もなくカスタマイズする事ができますからとても便利です。またアプリケーションの方が良いと言う方には専用のカスタマイズ用のアプリケーションも用意されていますのでそちらも利用する事ができます。

さて気になる表示できる内容ですが、日付、時間、天気はもとより、スケジュール、ヘッドラインユース、交通情報、ツイッターのタイムライン、株価や応援しているプロスポーツチームの結果等を現在の所は表示する事ができますし、メモ機能もあって家族にメモを残しておくと言う事も可能です。

またレイアウトは自由で基本はカガミの4隅にそれぞれ1つずつ表示する情報を指定して表示する事ができますし、その設定はアイコンをドラッグ&ドロップするだけととても簡単です。

これなら目線をスマートフォンを移動させる必要もありませんから、もう遅れる事はありませんよね。

大きさや詳細なスペックについては下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/appsmith/doodlevu-the-smart-mirror

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75024

身体を育て、頭も育てる!!独自ルールのゲームも創造できるゲームマシン「ROXs」前のページ

高音質で音ズレのないaptX対応Bluetoothヘッドフォンアダプタ「ASOME」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    UV-Cで水道水に含まれるバクテリア等を飲用しながらリアルタイムに完全殺菌する浄水する浄水ボトル「L…

    私達日本人は、湧き水はそのまま飲用するのに、何故か水道水は浄水器を通し…

  2. Newガジェット

    モバイルバッテリーにもなるソーラー充電ライト「Shine」

    あなたは充電式のLEDライトって持っていますか?LEDライトって、明る…

  3. Newガジェット

    AndroidベースのRemix OSが動くデスクトップPC「Remix Mini」

    「Remix OS」をみなさんご存じでしょうか?元Google社員3人…

  4. Newガジェット

    ソニーが規格化したLDACコーディックをいち早く採用しハイレゾ音源の再生などにも対応したBlueto…

    先月、ソニーからウォークマンの呼称がついたハイレゾ音源プレイヤーが4機…

  5. Newガジェット

    ワンアクションで解けて結べる靴紐「Xpand Quick Release System」

    紐靴の紐ってついつい解いたり結んだりするのが面倒で、ついつい紐を解くの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP