Newガジェット

汗をよくかく夏場に1週間履いても臭わない、ウソの様な本当の靴下「ONEMERINOS」

ご主人や息子さんの靴下の臭いで気絶しそうになった事ってみなさんにはありませんか?
本人は自分から放出される体臭なのであまり気にもしませんが、その臭いを嗅がされる家族からすればたまったものではありません。
そこで登場するのが消臭効果のある靴下なのですが、ある程度の臭いまでは銀イオン加工された様な靴下でもある程度の効果はあるのですが、クレヨンしんちゃんに登場するしんちゃんのお父さん、”野原ひろし”の足レベルになるとそう言う消臭加工された靴下でも負けてしまいます。

では何故消臭靴下が臭うのでしょうか?

それは靴下が汗を吸収しないからなのです。靴下の繊維が汗を吸収せずに足の表面が汗で濡れた状態が続くと雑菌が繁殖して強烈な臭いを放出します。
一方、靴下の繊維汗を吸収する事で足そのものはドライに保たれますので雑菌の繁殖環境が奪われ臭いません。

そのキーとなるのがその靴下に使われている繊維です。靴下を始めとして衣服に使われる繊維としては綿やウールの他に麻やシルクがありますが、これら天然素材は汗を吸収します。
一方、ポリエステルやナイロン、ポリウレタンと言った靴下によく疲れる素材は人工合成されたものなので汗は一切吸収しません。この汗を吸収するしないが靴下の発する悪臭を左右し、これら合成繊維が多い靴下ではどう頑張っても足はしっとりと濡れ、雑菌の繁殖条件はバッチリとなります。

そこで今回は抗菌加工するのではなくいかに汗を効率良く吸収して発散するかをメインに開発された臭わない靴下「ONEMERINOS」をご紹介致します。


ではこの「ONEMERINOS」ではどの様な素材を使用しているのかと言いますとズバリ!!メリノウールです。
メリノウールとは”メリノ種”と言う羊から取れた毛の事で、羊毛の中でも最高品質の毛に当たります。
このメルのウールはセーターに見られる様なチクチクする様な痛みがなく、冬は暖かく夏は涼しいと言う温度調整ができる機能を持ち、毛そのものに抗菌・防臭効果があるが特徴です。

そのメリノウールを80%使って作られたのがこの「ONEMERINOS」で、夏は汗を吸ってすぐに蒸発させるので汗の気化熱で涼しいだけでなく汗によるベトベト感もなく快適に過ごせるだけでなく、冬場は保温性が高いので足下はポカポカです。

その上、何とこの「ONEMERINOS」は夏場でも大量に汗をかくスポーツでも「ONEMERINOS」を履いて行わない限りは1週間履き続けても臭わないのです!!
前述した様に雑菌の繁殖条件は高温多湿です。ですからお父さんの靴下も冬場はそんなに臭わなくても夏が近づくにつれ、ちょうどこの時期あたりから臭いがきつくなって来るのは冬場は靴の中の温度も低いので雑菌の繁殖条件から外れているだけで、こう暖かくなりジメっぽさも増して来ると雑菌の繁殖条件としてはピッタリな環境になって来るからなのです。

ただこの「ONEMERINOS」は繁殖条件の1つであつ”多湿”と言う湿っぽさを除去する事とメリノウールの持つ天然の抗菌・防臭効果のおかげで臭わないのです。

しかもこの「ONEMERINOS」はビジネスからホビーまであらゆるシーン、服装に合わせられる様に色は黒に統一されていますのでビジネスでもプライベートでもどちらの服装にも合わせられる様になっていますので、お父さんの靴下を全てこの「ONEMERINOS」に変える事で、もうあの足から漂う悪臭から解放されるでしょう。

もし靴下の臭いでとっても困っていると言う方がおられれば、詳細は下記URLにてご確認下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/onemerino/onemerinos-the-worlds-best-travel-and-business-soc

女性や学生でも簡単に扱え、最大約130km/hの球まで出す事ができるテニスボールランチャー「Slinger」前のページ

インターナルギアを上手に利用し、予定を記入できる上に長さも測れる実用性バツグンなチタン合金製カレンダー「PLANETARY CALENDAR」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    引き戸をスマートフォンで開閉できる上に、つっかえ棒としても機能するので防犯性も高い「Wayzn」

    日本の家屋は今でこそ開き戸の住宅の方が多くなっていますが、その昔は引き…

  2. Newガジェット

    開閉式フィンにより携帯性が向上しただけでなく、足にピッタリフィットする様に変形する足ヒレ「Foldi…

    みなさんはダイビングやシュノーケリングの際に使っている足ヒレ(フィン)…

  3. Newガジェット

    USB-C×2+USB-Aで最大合計出力210Wと言う、バッテリー容量25,000mAhモバイルバッ…

    最近、GaN(窒化ガリウム)と言うパワー半導体を使用したUSB充電器や…

  4. Newガジェット

    短時間でしかも綺麗に掃き掃除ができる人間工学に基づいて開発されたホウキとチリトリ「WISP」

     ホウキやチリトリと言った掃除道具も様々な大きさ・様々な形のものがあり…

  5. Newガジェット

    最大10台シンクロできWiFi接続のポータブルスピーカー「JookBox」

    Bluetooth接続のスピーカーは普通にありますが、WiFi接続のス…

  6. Newガジェット

    植物の気持ちを7つのセンサーで検知し、70以上もの表情で伝えることができるスマート・プランター「Iv…

    みなさんは植物と意思疎通ができて、植物の気持ちが分かったら良いのにな、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP