Newガジェット

枕の様な快適なクッション性と安定したフォールド性を兼ね備えたトラベルピロー「HeadHugger travel pillow」

よく長距離を乗り物で移動する際に寝るのに利用するトラベルピローと言う携帯式の枕がありますが、みなさんはそのトラベルピローに本当に満足していますか?
ほんの少しの時間だし、滅多に使うものでもないし、とりあえず休む事ができればいいやと妥協してトラベルピローを使っていませんか?

それって数分、数十分置きに目を覚ましたりしていたら結果的には眼をつむっているだけで身体は全く休めていませんし、モノによっては首が変な方向に曲がったまま寝てしまい、”寝違い”にでもなったらすぐには治りませんから最悪です。

そんな最悪の事態に陥らない為に、今回紹介します「HeadHugger travel pillow」なんてどうでしょうか?
きっと快適に睡眠が取れるはずです。


このH型をしたトラベルピロー「HeadHugger travel pillow」は中のクッション材として低反発系のウレタン素材を使用しており、クッション性は非常に良く、寝心地は自宅の寝室で枕に頭を乗せて寝ているのと変わらない寝心地を提供してくれます。

そして高さが約20cm近くもありますので、肩から耳そして頭までを両サイドから支え、首が傾斜するのを防止する様になっており、乗り物の方向きや加速で首が振られない様にも工夫されており、この「HeadHugger travel pillow」では寝違える事はありません。

そして工夫はそれだけではなく、実はHの形そのものにもただ単に頭を入れて左右から頭を支えると言う以外にも重要な意味があるのです。
実はこの「HeadHugger travel pillow」は左右のクッションを1枚の布で繋いでいる構造になっており、その布が頭の幅より狭くなっており頭を「HeadHugger travel pillow」の中に沈める事で”テコの原理”で左右のクッション部分は側頭部を圧迫する様になっています。

つまり自然と「HeadHugger travel pillow」の中に頭を入れると左右からガッチリと頭を覆う様に固定する構造となっていますので、首を意図的に左右に傾けようと思っても自然と力を抜くと頭は真っ直ぐ戻り、頭の重みは垂直方向、身体の方にかかる様になっていますので、クッションが頭の重みで圧迫されて首が傾斜する様な事もなくよく考えられた構造となっています。

またこの「HeadHugger travel pillow」は直径約12cm×幅約20cmの円筒形にまでくるくると丸めてコンパクトに折り畳めますので、バッグの隅に詰め込んだりキャリーバッグのハンドルに引っ掛けられる様にベルトがついていたりもします。
ですから車によく乗られる方はこのベルトをヘッドレストのアームに巻き付けてネックレストとして使うと言う使い方もありますし、途中仮眠を取る時は「HeadHugger travel pillow」を外して枕として利用できますので、車でよく長距離を移動され、そして車の中でよく休息を取られる方にもオススメのトラベルピローですので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1549171387/headhugger-the-travel-pillow-reimagined

フリーハンドなのに真っ直ぐな直線が引けちゃうボールペンがバージョンアップして曲線対応に「JetRide」前のページ

短時間・最小ステップで誤差1mm、最大50mまで精度の高い計測ができるレーザーメジャー「PARA」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    痛みも何も伴わずに歯周ポケットにたまったプラークなども簡単に除去できるマイクロカレント歯ブラシ「TR…

    食事をする度に電動ハブラシ等を使ったり、歯周ポケットの間に蓄積されたプ…

  2. Newガジェット

    カードホルダーと言う3つ目のガジェットが増えた事で選択肢が増えたミニマリスト・ウォレット「PUNCU…

    キャッシュレス化の広がりと共に財布の形状もお札や硬貨の収納をメインとし…

  3. Newガジェット

    楽して痩せたい、嘘の様な本当の様な、巻き付けておくだけで余分な脂肪を減らす事ができる「CryoTon…

    誰もが楽して痩せる事ができれば、こんなに嬉しい事はないと思っていますが…

  4. Newガジェット

    -85kPaでフードセーバーとしても使えるだけでなく、空気入れとしても使えるバッテリー内蔵圧縮ポンプ…

    みなさんは圧縮パックを利用していますか?圧縮パックと言うのは真空パ…

  5. Newガジェット

    密閉容器と同じ様に保存性がとても高い、余った料理を鍋ごと冷蔵庫で保存できる鍋「Crowd Cookw…

    みなさんは鍋に残った料理をそのまま冷蔵庫に入れて冷やしたりと言う様な事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP