Newガジェット

もうこれでApple Pencilを無くさなくて済む、iPad Proスケッチボード風アダプター「Sketchboard Pro」

Apple Pencilを落としてしまった事ってありませんか?
Apple PencilはiPad Proに磁力だけでくっつくだけでなく、同時に充電もしてくれますのでついついiPad Proにくっつけたまま移動してしまったりするのですが、それが原因でApple Pencilを気付かない間に落としてしまうと言う事もありますし、実際小生も含めて小生の回りでも落とした人が少なくありません。

それはApple Pencilを固定できるカバーを使用していないと言うのも原因なのですが、iPad Proを片手に持ちApple Pencilで絵を描いたりする時にiPad Proを横から縦や斜めに持ち替えたりする時にカバーが邪魔なのでついつい外してしまったりすると言う事もあります。

そこで今回はiPad Proでペイントやレタッチ作業をよく行われる方に劇的に作業がし易くなるスケッチボード風ケース風アダプター「Sketchboard Pro」をご紹介致します。


足付きスケッチボード


まずこの「Sketchboard Pro」は12.9インチのiPad Pro専用のスケッチボード風のベース台で、中央の窪みにiPad Proをはめ込む事で「Sketchboard Pro」と一体化して縦に立てても裏返しても落ちる様な事がないので、iPad Proをセットしたまま移動するのにも便利ですし、またApple Pencilは充電できる位置にApple Pencilのホルダーが設けられているだけでなくしっかりと「Sketchboard Pro」にホールドされていますので、裏返しにして揺すっても落ちる事はまずありませんので、Apple Pencilを無くす心配もありません。

しかも台には足がついており足を出す事で20度の傾斜をつける事ができますで、デスクトップに「Sketchboard Pro」を置いて作図や作画作業をApple Pencilを使って作業する時などiPad Proを真正面に見た状態で作業し易い様になっています。


余白部分に腕が置ける


そして何よりこの「Sketchboard Pro」の良い所は、「Sketchboard Pro」の上に腕を置いた状態で作図や作画作業ができる事です。
と言いますのもタッチパネルは身体が触れると反応してしまう為に例えばApple Pencilで絵を描いている時に腕や掌等が画面に当たるとその部分にも反応してしまいます。
その為に腕を浮かして操作しなければならなかったり、iPad Proを手持ちして描く様な場合でもApple Pencilを持っていない反対側の手でiPad Proを下から支えないと画面に手が触れるとこれも反応してしまいうまく操作できなかたりします。できなかったりします。

ですがこの「Sketchboard Pro」はiPad Proも画面に触れずにちょうど腕を乗せる、手で掴む事のできるスペースが設けられており、これが言うなればスケッチブックを持って描いているのと同じ様な状態になるのでとてもリラックスして楽に描く事ができるのです。

また裏側にはちょうどカメラの位置に穴が開けられおり、「Sketchboard Pro」にいiPad Proをセットしたまま画像や動画撮影ができるなどの工夫も施されていますので、もしiPad Proをレタッチやペイントをメインに使っておられる方で使い辛いと感じておられる方は、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/braintreehouse/sketchboard-pro-ipad-stand-for-artists

Nintendo Switchをプロコンを使いテーブルモードでプレイする時に便利なプロコン用Switchホルダー「Fixture S1」前のページ

ハンディ電動ツールを一瞬でテーブルトップツールへと大変身させる事のできる12in1ツールボックス「DOER」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    折り畳め、引き出しに入るから収納場所に困らない、1ルームマンションピッタリな電気ケトル「Voyage…

    ワンルームマンションに住んでいると家具にしても何にしても部屋が狭いので…

  2. Newガジェット

    WindowsやAndroidならワイヤレス接続が可能なDCI-P3 100% 13.3インチOLE…

    みなさんはノートPCに外部モニターを接続して使われた事ってありますか?…

  3. Newガジェット

    カラーE-Inkディスプレイ搭載の「Pebble Time」にフィット・ネスとQi充電機能を追加する…

    ”Pebble Time”と言うスマートウォッチはご存知でしょうか?”…

  4. Newガジェット

    スマートフォンだけでなく、タブレットやPCにも使える紙の様に折り畳んで持ち歩けるマグネットスタンド「…

    最近のスマートフォンは画面が大型化し見易くなっているのはいいのですが、…

  5. Newガジェット

    iPhoneユーザーにオススメなAAC対応Bluetoothヘッドフォン「SonaBuds」

    Bluetoothヘッドフォンは音が良くないと言う事は昔から言われて来…

  6. Newガジェット

    厚さ約7mmとコンパクトに折り畳む事ができる防水LEDソーラー・ランタン「TwiLight!」

    ソーラーパフと言うLEDランタンはご存じでしょうか?大手ネット通販会社…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP