Newガジェット

スマホもワイヤレス充電できる浮かぶ電球型LED照明「Flyte」。

今年の照明のトレンドは Floatか!? ちょっと前にも電磁石で導光板を浮かせてその導光板を光らせる照明をご紹介しましたが、今日ご紹介する照明も浮かびます。
浮かせてどうなるの!?と思う方もいるかもしれませんが、そこはインテアリアだと思いましょう。でも電球が浮かんでいるだけで、どうして!?と思うでしょうし、オシャレですし、それで話が弾んだりしますよね。

またベースがホンモノの木でできているのもオシャレでインテアリアとしても十分に使えますよね。サイドテーブルに置いたらオシャレじゃないですかね。


さて何故浮かぶのか?電球の中に磁石が入っていて、それとは反対の極をベース側で電磁コイルで発生させて浮かばせているだけです。当然、磁界が発生するので電球側でもコイルを内蔵しておけば電磁誘導で電流が流れてLEDが点灯します。これがフィラメント内蔵の電球だったらある程度の電流の確保が必要ですが、LEDなのでそんなに電流は必要はないのでできる技術ですね。

更にこの「Flyte」は電球を光らせるだけではありません。コイルを搭載するならって事で、Qi対応のスマホも充電できちゃいます。その機能を加える為にわざわざ電球は固定せずに浮かばせたんでしょうか?ただ乗せただけではちょっと触れれば倒れてしまうので、浮かばせる事により、磁力で位置固定できますから一石二鳥ですね。

商品は3種類。木の種類でアッシュ、オーク、ウォールナットの3種類が用意されていますので、詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/flyte/flyte-levitating-light

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/70639

スマホを搭載して撮影しちゃうドローン「PhoneDrone」前のページ

ペンシルロケットみたいなビット交換型精密ドライバー「Tool Pen mini」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    これって思ってる以上に使いやすいんじゃないの?と思わせる観音開きになるバックパック「Hideout …

     最近ではアイデアが日々進化しているのか?それとも製造技術が向上したの…

  2. Newガジェット

    雨の日の自転車移動時の足下を雨から濡れる事をしっかりとガードするだけでなくとても快適な「Cyclin…

    雨天時に自転車やバイクで通勤・通学される方に欠かせないのがレインパンツ…

  3. Newガジェット

    子どもを抱っこしたままオムツ替えの準備やモノの出し入れが出来るマザーズバッグ「Quilbie Spr…

    小さな子どもを連れてのお出かけは、着替えやオムツ交換に必要なグッズ、離…

  4. Newガジェット

    洗濯バサミで挟まなくてもジーンズやパンツが干せる首回りが伸びないハンガー「HURDLE HANGER…

    洗濯物を干す時にYシャツの様にボタンのついたシャツですとハンガーにシャ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP