ミニマリストと言うのは、できるだけ余分なものは持ちたくない、最低限・最小限の必要なものだけで暮らしたいと言う方の事を指します。
そしてそう言う方は、出かける時もあれこれとバッグに必要かな?でも必要ではないかな?と言うものを全て詰めて行く様な事はせず、本当に必要なものだけを、極端な方はバッグも持たずにポケットに入る荷物だけを持って出かけます。
ですから財布等も本当なら持ちたくなく、そう言う方はキャッシュレスの進んだこの世の中、スマートフォンでQRコード決済や電子マネー決済、クレジットカード決済を行い、ポイントカードもアプリに取り込んで極力カードも持たない様にしています。
ただかなりキャッシュレスが進んだとはいえ、まだまだ現金しか使えないと言う場所もありますのでやはり当面は現金も必要となります。
そこで今回は、極力薄くて小さい、でも収納力の高い財布が欲しいと言う方の為に「Zero 3」と言うミニマリスト向けの二つ折り財布「Zero 3」をご紹介致します。
ずっと使い続けられる
ではこの薄型財布「Zero 3」がどの様な財布であるのかご紹介して行きますが、この財布の1番の特徴は薄さです。
本当にカードも小銭も何も入れていない状態ですと、何とその厚みはたったの3.5mmしかないのです。つまり「Zero 3」は、100円玉を2枚重ねた高さよりもたった1mmだけ厚いだけなのですから、どれだけ薄いのかがよく分かるのではないでしょうか?
では何故これだけ薄くできたのかと言いますとカーボンファイバーから作られた布で作られているからで、薄いだけでなくカーボンファイバーはご存じの様にとても強度の高い素材だけでなく布と布は超音波圧着されていますから、長年使用して縫い目が擦れて糸が解けたり切れたりする事もありませんし、生地も擦れて薄くなったり穴が開いたりと言う心配もないので、言うなれば死ぬまでずっと使い続けられ、そして子どもさんにも受け継げる財布だと言う事にもなります。
小銭が入る財布
そしてこの薄い財布に何がどのくらい入るのか?と言う収納性能を次は見て行きますが、まず最初に紹介するのはコインポケットです。
こう言う薄型財布は最近の社会のキャッシュレス化を受けてカード類とお札を数枚だけ収納できれば十分と言うものが多い中で、この「Zero 3」はコインポケットを備えていて小銭を持ち歩けると言うのは自動販売機や現金払いしかできない公共交通機関等も利用できるので安心です。
またコインポケットの下にはプルダブを引っ張ればカードが飛び出て来るカードホルダーが設けられていますので、よく使うカードをここに入れておくとワンアクションでカードを取り出す事ができますので、支払いにモタモタしたりする事もありません。
RFIDブロックのカードスロット
そして二つ折り状態でコインポケットと反対側に位置する表に見えている部分には3枚のカードが入っている階段状のカードポケットは指をかけて滑らせることで取り出せるので支払いもスムーズに行えますし、この部分はRFIDブロックと言って電波でICカードチップの中の情報を盗むスキミング防止処理も施してあります。
ですから交通系のICカードをこのポケットに入れたまま改札を通る事はできませんので、少しズラしてカードを露出させて改札にかざすと言った工夫が必要です。
お札は折り畳んで挟んで
そして最後に財布の内側を見て行きます。
ゴムバンドが張られた方はカードや折り畳んだお札を挟んでおく事ができるのですが、ゴムバンドで挟むので、財布がパンパンに膨れても良いのならかなりの数のカードやお札を挟んで持ち歩く事ができます。
そしてその反対側はポケットになっており、ここにもカードのほかお札、そしてメモなどを差し込んで持ち歩く事ができる様になっています。
そしてその表面にはSIMカードやmicroSDカードを入れおく事ができる小さなポケットを備えていますので、もしカーボンファイバー製のお財布に興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。