Newガジェット

オンラインミーティングでマイクを切り忘れて恥ずかしい思いをした方のためのミュートボタン「MuteMe」

みなさんはネット会議、オンライン会議をしている際にマイクをミュートする事を忘れて奥さんがつけたテレビの音声をマイクが拾って会議参加者に流れたり、子どもさんの話し声や、ペットの鳴き声などをマイクが拾ってバツの悪い思い、恥ずかしい思いをした、なんて事ってありませんか?

特に昨年、突然テレワークが始まりオンライン会議が増えた様な方はZoomやSkype等のチャットアプリを使うのは初めてと言う方も少なくない上に、発言する以外はマイクをミュートすると言う様な習慣も当然なく、発言する時以外はマイクをミュートしておいた方が良いよ、なんて事を聞いた事がない、言われた事がないと言う方も多いでしょうから、周囲の生活音が入って恥ずかしい思いをするのも当然と言えば当然です。

そこで今回は物理的なボタンで視覚的にマイクのON/OFFを切り替える事ができるミュートボタン「MuteMe」をご紹介致します。


瞬時にマイクのON/OFFを切替


この「MuteMe」の最大の利点は物理的なボタンで、発言を求められた時、呼びかけられた時にミュート(マイクをOFFにする事)していても瞬時に応答し、発言する事ができる点です。
ではアプリではすぐに応答できないのか?と言いますとミュートボタンの上にマウスカーソルを置いていればマウスをクリックするだけで瞬時応答できますが、例えば画面共有等の操作をしていたり、発言内容をキーボードを叩いてメモっていたりするとすぐにはミュートボタンを押したりする事はできませんので、物理的にON/OFFできるボタンがあると言うのは超便利です。


ボタンの色でミュート状態をチェック


またこの「MuteMe」ではアプリの小さなマイクボタンに斜め線が入ってミュート状態になっているか確認しなくてもボタンの色を見るだけでミュート状態を確認することが出来るのも特徴です。

ボタンが緑色の時はミュートOFFでマイクはON状態になっており、発言する事ができ、赤色でミュートONでマイクはOFF状態になっている事を表す様になっていますので、ミュートしたつもりがミュートになっていなくて、聞かれたくない会話がダダ漏れで恥ずかしい思いをする事も、もうありません。

しょうさ
また「MuteMe」にはフルカラーLEDが入っており、専用アプリからミュートON状態、OFF状態の色を変更する事ができ、自分が分かり易い識別し易い色に変更すると言った事もできる様になっていますので、ミュートをOFFにしたつもりがOFFになっていなくて、口パク状態でずっと喋っていて後から気付いてまた言い直すなんて事も避ける事ができますので、もしオンラインミーティングが多い方で、こう言うのが欲しかったと言う方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/muteme/x/7929074#/

USB-C×2+USB-Aで最大合計出力210Wと言う、バッテリー容量25,000mAhモバイルバッテリー「ZMI No. 20」前のページ

冬キャンプやアウトドア観戦には欠かせない、ヒーターブランケットとしても使えるエア枕「FLEXTAILGEAR」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1日中身につけていても苦にならない重さわずか200gのコンパクトでスリムなVRゴーグル「GOOVIS…

    最近のVRゴーグルはコンテンツも豊富で、大きなスクリーンで映像コンテン…

  2. Newガジェット

    ゴム袋を取り出す時に前開きだからゴミ袋を持ち上げて出さなくて済む49Lペダル式蓋付きゴミ箱「Pull…

    みなさんは、生ゴミ用のゴミ箱からゴミ袋を取り出す際に、ゴミを入れすぎて…

  3. Newガジェット

    並々と注いだドリンクカップを乗せて運んでも絶対に溢さない、洗えるスイングトレイ「Tipsi Tray…

    みなさんは、たまたまカップにドリンクや、器に味噌汁などの汁物を並々とつ…

  4. Newガジェット

    ハーブやスプライトを育てようとしていつも失敗する方のための絶対失敗しないLEDプランター「MarsP…

    家庭菜園に興味を持った時に1番育て易いのは”カイワレ大根”に代表される…

  5. Newガジェット

    ケーブルの巻き取りができて持ち運びに便利なドーナツ型トラベル延長コンセント「Donut &…

    当サイトでも以前に紹介させて頂いた事のあるドーナツ型のコンセントである…

  6. Newガジェット

    総重量2.1kg、折り畳むと厚みはたった2cmと携帯性に優れたソーラー充電器「Solarlol」

    災害などで停電した際にポータブル電源等があれば家電製品が使えますので、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP