Newガジェット

まるでスパイ映画の様な周囲の人に悟られず会話も可能なイヤリング型ワイヤレス・イヤホン「Audio Earrings」

目立たないワイヤレスイヤホンが欲しいと思った事はありませんか?
決して試験でカンニングするとかそう言う意味ではなく、フォーマルな場に出るのに緊急の電話がかかって来るから電話に着信があった事に気付かないと言う事がない様にワイヤレスイヤホンを身に着けておきたいが、フォーマルな場にワイヤレスイヤホンは似つかわしくないので、出来れば目立たないデザインのものがあれば良いのにな、と言う様なレベルの話です。

髪の長い方であれば髪を下ろして耳を見えなくしておけばそれも可能ですが、ちょっとした弾みに髪が動いて見えてしまうと言う様な事は多々あります。
そこで使えるのは女性限定にはなってしまいますが、イヤリング型のワイヤレスイヤホン「Audio Earrings」をご紹介致します。


特許取得の音漏れしない耳たぶ伝導


みなさんは骨伝導スピーカーはご存じでしょうか?
音によって振動する特殊なスピーカーを使い音を振動に変え、そしてその振動が頭蓋骨から直接、音で震える鼓膜の振動を音を認識する蝸牛へと伝える3つの骨を振動させる事で音を伝える画期的なスピーカーで、騒音の大きい場所でも回りの騒音にスピーカーから出力された声やサウンドがかき消されずにハッキリと認識できると言うメリットを持っています。

そしてこの「Audio Earrings」はイヤリングと言う身に着ける場所は耳たぶと言う特性を生かして、骨伝導の様な動作をするスピーカーを用いて耳たぶから外耳道へとサウンドを伝搬して音を認識する仕組みとなっており、周囲に音漏れさせず、なおかつ周囲が騒がしくてもハッキリとサウンドや相手の声を認識する事ができる画期的なワイヤレスイヤホンです。

ですからフォーマルな場に身に着けて出ても一切違和感はない上にハンズフリーで密かに会話出来たりしますので、その様子はスパイ映画さながらです。

ただ耳たぶから外耳道へと音を伝えますので、サウンド的には普通のワイヤレスイヤホンの様には良くありませんので、楽曲を音質の高いワイヤレスイヤホンで楽しみたいと思っておられる方は普通のワイヤレスイヤホンを選択されるのをオススメしますし、この「Audio Earrings」は通話用と割り切った方が賢明でしょう。


ピアスとバネリング式


そしてこの「Audio Earrings」にはピンのついたピアス式と耳たぶの挟み込む為のバネリング式の2種類が用意されていますので、ピアスが嫌い、穴を空けるのが嫌で開けていないと言う方にも選択肢を残していると言うのはポイントの高い所です。

また「Audio Earrings」は重さは7gとイヤリングにしては重いため、ピアスなら絶対に落ちる事はまずありませんが、バネリング式も強力なバネで耳たぶを挟み込みますので落ちる心配はありません。


連続再生時間は3時間


ではこの「Audio Earrings」をワイヤレスイヤホンとして見た場合、どれくらいの時間連続使用できるのかと言いますと約3時間です。
これを短いと捉えるか長いと捉えるかは人それぞれかと思いますが、イヤリングと言う制約のある構造・大きさにして3時間連続再生できるだけのバッテリーを搭載したのはかなり上出来だと言えますし、充電機能を持ったキャリーケースも付属していますので、1日中身に着けているのでなければまず問題ないでしょう。

また形状も本当にイヤリングにしか見えます、2つあるマイクの穴も全く見えない様になっているなど、非常によく出来ていますのでもし興味を持たれた方は詳細は下記URLにてご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/nova-audioearrings/audio-earrings-earphones-made-earrings

わずかな光で爆光して自車をアピールし、夜間に安心して走行する事ができるリフレクター「WHEEL FLASH 2.0」前のページ

画期的な、あの歯磨き粉を入れる事ができる携帯歯ブラシがリニューアルして再登場!!「WanderBrush」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    睡眠をコントロールして疲労を解消してくれる目覚まし時計「Kello」

    朝目覚めた時に何だかダルイだとかスッキリしないだとか言う事ってありませ…

  2. Newガジェット

    ワンプッシュで小さじ1/2、大さじ1/4と言った分量を量る事ができるメジャーキャップ「CassCap…

    レシピ本やレシピサイトを見てクッキングする際に○○○gや○○mlと言っ…

  3. Newガジェット

    訪問者を自動認識するだけでなく、置き配された荷物もしっかりと見守るインターホン「360 Video …

    最近では大手ECサイトなどや、大手の宅配企業の中には”置き配”と言って…

  4. Newガジェット

    スイッチに貼り付けるだけでワイヤレス操作が可能なIoTスイッチが手動操作にも対応した「Fingerb…

    最近は家電製品はもとより、住宅設備までインターネットに接続されスマート…

  5. Newガジェット

    結露知らずの目盛付きグラスでいつでも安定した味を出す事ができるカクテルグラス「Hybrid Cock…

    カクテルを作る時って、割と目分量で作るタイプですか?それともキッチ…

  6. Newガジェット

    今とっても気になるウィルスを除去する機能を持ったポータブル空気清浄機「PURUS Air i Plu…

    みなさんはウィルスの大きさがどれくらいなのかご存じですか?今、我々…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP