Newガジェット

バッグにスマートフォンを入れた状態でメッセージの確認ができちゃうスリングバッグ「PHONE SLING BAG」

スリングバッグってご存じですか?
名前は知らなくても、バッグの左右から1本のループ状のベルトが出ており、これを肩から斜めがけにして身に着けるショルダーバッグの事で、本当に財布とハンカチやティッシュと言ったちょっとお出かけする際に必要なものしか入らないコンパクトなものからiPad miniが入れられる様な中間サイズのもの、そしてノートPCが入る様なメッセンジャーバッグと見分けがつかないものまで幅広い大きさのものまで様々なタイプのものがありますし、機能面でも多彩です。

そして今回紹介するスリングバッグ「PHONE SLING BAG」は大きさ的にはiPhone 13 Pro Maxよりも一回り大きい程度のサイズなのですが機能でかなりユニークなスリングバッグです。


スマホを取り出さなくてもメッセージの確認が可能



 
今回紹介するスリングバッグ「PHONE SLING BAG」は、ラッチロックによって片手でボタンを押すだけでバッグを開ける事ができるだけでなく、クラムシェル構造ではないのですが、90°まで蓋が開く様になっており、スリングバッグを開けるとちょうど、スマートフォンを縦置きにした状態で、バッグからスマートフォンを取り出さなくても画面が見える様になっているのが特徴です。

つまりこの「PHONE SLING BAG」を使えば、メッセージを確認したいと言う時にバッグからスマートフォンを取り出さなくても見る事ができるだけでなく、片手に荷物を持っていて荷物を置く事ができない様な状態であっても片手でバッグを開き、そしてメッセージを確認しそしてバッグを閉じると言う一連の動作を片手で出来てしまうのです。

つまり、最近のスマートフォンのモニターサイズは非常に大きく、片手操作しようとするとうっかりと手から滑り落としそうになったりする事がありますが、そう言った事をこのスリングバッグは確実に防ぐ事ができるのです。


アルミニウム・ウォレット


またこのスリングバッグ「PHONE SLING BAG」は、バッグそのものが財布も兼ねています。
とは言っても普通の財布ではなく1枚のアルミの板に平ゴムが中央に縦に渡してあるだけなのですが2段に分かれた方は1つのゴムの幅がちょうどクレジットカードなどと同じ幅になっており、ゴムにカードを指して持ち歩く事ができます。
また裏面は2段に分かれていたりはしないのですが、ちょうどパスポートやパスポートサイズの手帳と言ったものが挟める様になっています。


アルミ合金シェルで安心


またこのスリングバッグは、バッグ本体そのものがアルミ合金で作られており、もしバッグごと地面に落下させてしまった様な時でも、スマートフォンが傷付かない様によく考えられています。

 

そして総アルミなので歩く振動でバッグが跳ねると硬いアルミが身体に当たって身体も痛くなったりしますが、そこは身体に当たる面にはクッションが貼り付けてあるので大丈夫です。

そしてスリングバッグの場合、ベルトが長いと歩く振動でバッグが跳ねるので、ベルトの長さを調整して身体に密着する様にかけるのが一般的ですが、そうすると短くしたバッグをかけるのが窮屈になったりと色々と不具合が出て来ますし、一般的なバックルだと長さの調整も結構大変です。
ですがこの「PHONE SLING BAG」のバックルはバックル本体を引くだけで長さの調整が出来る様になっていて簡単に身に着ける事ができる様になっていますので、詳細をご覧になりた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/590166365/phone-sling-bag-and-wallet

貼った後からでもMagSafe充電器での充電が可能な、カードホルダー機能付きのMagSafe対応スマホグリップ「Magcardgrip」前のページ

+とードライバーとカッティングブレードの3つのツールがロケット鉛筆の様になっているEDCツール「WYN Multi-Tool Capsule」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    円盤状のソフト弾でナーフ弾よりも安全にバトルを楽しむ事ができるバトル・ガン「SHELBY DESTR…

    銃は光線が出て当たり判定が出るよりも、実際に弾が飛んでバトルできる方が…

  2. Newガジェット

    カラー有機EL搭載のAmazon Alexa対応ハイエンドスマートウォッチ「CoWatch」

    アレクサ家庭用音声アシスタント端末「Echo」に採用しているクラウドベ…

  3. Newガジェット

    モジュール増設や鉛蓄電池で容量を増やす事のできる最大AC1200W出力が可能な電源モジュール「Eco…

    最近の自然災害は特にインフラ設備への被害が大きく、昨年10月に日本を襲…

  4. Newガジェット

    高さがたった10cmと小さすぎてポケットに入れて持ち歩きたくなる世界最小のエスプレッソマシン「COF…

    コーヒーをそのまま飲むのであればドリップコーヒーを飲まれる方が大半だと…

  5. Newガジェット

    USB-C入出力3系。ボタン・ワンプッシュで接続先を変える事ができる8K出力、10Gbps通信、US…

    複数のPCを同時に使っていると、1番困るのはUSB周辺装置のシェアです…

  6. Newガジェット

    髪を乾かし整えるだけでなく髪や頭皮のケアも行えるポータブルヘアブラシ「glow Styler」

    外出中に髪を整えたいなんて言う様な時、みなさんはどの様にされていますか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP