Newガジェット

これは斬新!!扇子の様な構造にする事で取り出し易さと収納性の両方を兼ね備えたミニマム財布「Mbacco™」

ミニマム財布、ミニ財布は従来の財布とは方向性が全く違い、収納力よりもコンパクトさを追求した財布で、キャシュレス社会の浸透に合わせて現金よりもカード類の収納がメインになっています。

ただコンパクトさを求めて小さくすればするほど取り出し辛くなると言うのがミニマム財布の特徴で、特にカードを重ねて1つのポケットに入れると財布はコンパクトになりますが、取り出す際には一度全てのカードを抜いて目的のカードを見つけないといけないと言った手間が多いのも事実です。

ですが今回紹介する「Mbacco™」は、今までいはなかった扇子の様に開く構造にする事で収納力とコンパクトのバランスを絶妙に取っています。


両立の決め手は扇子の様に扇形に開く構造


従来のミニマム財布はカードを1つ1つ別々なポケットに収納するとポケットに使われる生地の厚みの分だけ財布の厚みが増しますので、何枚かのカードを重ねてポケットに収納するのですが、その方法ですと目的のカードが真ん中に挟まれているとカードを摘まんで取り出すのはとても大変なので、ポケットの中のカードを一度全て取り出してから目的のカードを選ぶと言う方法を取らなくてはいけません。
そこで考えられたのがプルタブで、ポケットの中にリボンを仕込みプルタブを引っ張るとカードがリボン一緒に出て来る様にする事でカードを少しでも選びやすくしています。

ですがそれよりもカードを見つけ易いのが今回紹介するミニマム財布「Mbacco™」で、パカッっと扇形に開く事でポケット1つ1つの口が大きく開き、財布の中に入れたカードやお札と言ったものがとても取り出し易くなっているのが特徴の財布で、詰め込めば最大12枚程度のカードは収納する事ができます。

また財布がパカッっと開く事で財布の中に入れたものが自由で出入りする事が予想され、ポケットの中ならまだしもバッグの中に財布を入れていると財布の中身がバッグの中に打ちまけられている事も考えられますが、この「Mbacco™」はゴムバンドをうまく利用し、財布の口をゴムバンドでしっかりと閉じる事で、財布の中身が出ない様によく考えられています。


ICカードを取り出さなくても良いクイックアクセスポケット


そしてこう言ったミニマム財布には必ず、定期入れの様に表側にポケットがあり、ここに交通系のICカードを入れておくと改札の度にカードを取り出さなくても財布をかざすだけで改札が通れてしまう様に考えらているのですが、この「Mbacco™」もそう言った便利な機能は踏襲しており、両面2ヶ所に設けられたクイックアクセスポケットは、交通系のICカードや入退室に必要なIDを入れておくとカードを取り出さずに使い分けて利用できます。


プレミアムレザーとリップストップ ファブリック


また「Mbacco™」は機能面だけでなくデザイン面や耐久性も兼ね備えており、外生地にはプレミアムレザーを使う事で高級感が増し、フォーマルな衣服とも合わせやすくなっていますし、中のポケットもリップストップファブリックと言ってテントや寝袋と言った登山用品に使われる非常に強い生地が使われており、摩擦で擦れて破れたりと言う様な事もなく長く愛用できる財布となっていますので、機能やカラーラインアップの詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/78193263/mbaccotm-wallet-the-new-classic-0

PCの画面を見ながら相手目線でオンラインミーティングが出来る、狭角レンズ搭載Webカメラ「iContact Camera」前のページ

使い方を選ばない!!ヘッドライト、自転車用ライト、ランタンにもトランスフォームするLED懐中電灯「Spark」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    OLEDディスプレイを搭載した5つのダイヤルキーが特徴的な拡張キーボード「DaptKey」

    特に画像や動画を編集する様なアプリにはたくさんの機能があり、都度メニュ…

  2. Newガジェット

    スマートフォンに挟み込んでおけるクリップの様なBluetoothハンズフリーヘッドフォン「Klipf…

     道路交通法が改正されてから運転中の携帯電話やスマートフォンを手に持っ…

  3. Newガジェット

    まだケーブルでiPhoneを充電している方必見!!充電する度に写真を自動バックアップを行う「Qubi…

    iPhone写真を撮影しているといつの間にかメモリーがいっぱいになり、…

  4. Newガジェット

    わずか1時間で本体をフル充電、そしてiPhoneを2Aで充電できるモバイルバッテリー「Pront」使…

    モバイルバッテリーを長年使っていて不満に思う事は、バッテリーそのものの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP