Newガジェット

え?こんな方法があったんだ!!と思わず関心せずにはいられないiPhone用三脚ペン「Perch Pen」

スマートフォンを固定する為のスタンドや三脚って様々な形のものがあり、大手量販店で販売されている数千円のものから100円均一ショップで手軽に買えるものまで多種多様なものがあります。
それぞれ一長一短があり、プライス重視にすると見やすい角度や方向に固定できなかったり、高くてもちょっとこれは使いないと言うものがあったり、なかなか使い易い上に携帯性に優れたものってなかなか出会えるものではありません。

ですが今回紹介するスマートフォンを固定する三脚ペン「Perch Pen」は携帯性がバツグンに良い上に縦置き横置き、しかも角度も自在に好きな角度をつけられるなど素晴らしく使い易く、きっと誰もが欲しがるスタンドです。


と言いますのもこの「Perch Pen」は元々はただの替え芯が使えるボールペンなのです。
そしてその頭の部分、ちょうどクリップの部分が抜ける様になっており、この部分が形を変えてスマートフォンを支える三脚になるのですが、これが素晴らしくよく出来ているのです。

それはこの「Perch Pen」がスマートフォンとの接続にmicroUSBやLightning,USB-Cコネクタを利用しているからなのです。
よくあるスマートフォン用のスタンドと言いますと、スマートフォンを挟む様に作られています。ですからそのクリップそのものがスマートフォンの幅以上なければ挟む事ができませんのでスタンドもそれなりの大きさになり、ちょっと胸ポケットに入れて持ち歩くと言うには無理な所があります。

ですがこの「Perch Pen」は外部接続用のコネクタをスタンドとの接合に流用する事で、コンパクト化に成功しています。

更に足を広げて3本足にする事でスマートフォンは縦置きにする事ができる上に角度は見やす角度で固定する事ができます(あまり鋭角にすると倒れてしまいますが)ので、スマートフォンに表示された情報を元にPCに入力すると言った使い方や、スマートフォンでビデオチャットしながら仕事をする、自宅ではキッチンでレシピを表示させながら料理をする等、多彩な利用が可能です。

また足を広げない事で横置きにする事もできますので、ちょっとYouTubeや映画をスマートフォンで鑑賞した時等も便利です。

更にこの「Perch Pen」にはもう1つの機能があります。「Perch Pen」には”Peach Pen Lite”と”Peach Pen Pro”の2種類のバージョンが用意されているのですが、”Peach Pen Pro”の方は3.5mmオーディオジャックまで備えており、何とイヤホンを繋ぐ事ができるのです。
と言いますのもiPhone 7以降のiPhoneには3.5mmイヤホンジャックがありません。ですから有線のイヤホンを接続する場合はイヤホンジャックアダプタをLightning端子に接続しなければ有線のイヤホンは使えなくなりました。

ただこの「Perch Pen」もLightning端子を利用しますので同時にイヤホンジャックアダプタを差す事ができませんので、この”Peach Pen Pro”があると言うわけです。

また三脚を使うと手振れを抑える事ができる上に、この三脚が乗るスペースがあればどこにでも置いてカメラ機能で画像を撮影する事ができますので、この「Perch Pen」をバッグや胸ポケットに差しておく事で非常に多くの場面で持っててよかったと思えるはずですので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細をご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/humanhaus/perchpens-swiss-army-knife-of-pens

50Wアンプから120dBのパワフルサウンドを繰り出す重量3.6kgのポータブルBluetoothスピーカー「Turtlebox」前のページ

プログラム次第で多彩な光らせ方ができるArduino Nanoで作るナイトライト・キット「RasPiO Night Light」次のページ

関連記事

  1. DIY&Tools

    デバッグ作業を非常に楽に行えるオシロ,FG,ロジアナ,データロガー機能が1枚の回路に集約された「Op…

     マイコンを使ってハードやプログラムを開発する際に一番苦労するのがデバ…

  2. Newガジェット

    aptXをサポートし360°サラウンドサウンドを奏でる、激しく動いても外れないオープンイヤータイプ・…

    最近、新しくリリースされるイヤホンの傾向を見ていると、その殆どがオープ…

  3. Newガジェット

    通勤・通学、そして週末のオフロードにまで路面に合わせて2,3分で交換可能な自転車用タイヤ「reTyr…

    マウンテンバイクに装着されているゴツゴツとしたコブの様なものがついたブ…

  4. Newガジェット

    R1〜R15の演色性において平均95CRIをたたき出した色の再現性が最高なLEDフラッシュライト「L…

    みなさんはデジカメで写真を撮影した後にPC等で写真を確認すると、この服…

  5. Newガジェット

    えっ!?これって本当に打ちやすいの???ハの字型に60°反り立つエルゴノミックキーボード「Dygma…

    ”エルゴノミック”とは、日本語では”人間工学”と言う風に訳されますが、…

  6. Newガジェット

    超音波でワインを劇的に変化させてくれるデキャンタ「Sonic Decanter」

    ワインに超音波を当てると、香りや、赤ワインのタンニンによる渋み(特に若…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP