Newガジェット

より使い易さが向上し、種類も増えた自由に動くセパレーターによってバッグの中を分ける事ができるエコバッグ「SuperCarrier 3.0」

今回紹介するエコバッグ”SuperCarrier”シリーズの最初のモデルから小生は使っていますが、このエコバッグが他のエコバッグと大きく違うのは間仕切り(セパレーター)がついている事です。
セパレーターがある事で、暖かいものと冷たい冷凍食品などをしっかりと分けて同じエコバッグに入れる事ができますし、バラ売りしている様な野菜もまとめて同じポケットに入れておけば、他の商品を濡らしたり汚したりする事がありません。

そしてまた、ペットボトルなどのボトルに入ったものを立てて入れる事ができますので、より多くのモノを収納する事ができますし、潰れては困るものとそうではないものを完全に分けて収納できるなど、セパレーターがつけるとこんなに便利になるのかと言う事を証明したエコバッグで、今回紹介するのは3回目の改良版「SuperCarrier 3.0」です。


目印のついたマグネット


今回紹介する「SuperCarrier 3.0」で大きく変わったのはセパレーターやバッグの生地の中に埋め込まれたマグネットに目印がついた事です。
前のバージョンである2.0や最初の”SuperCarrier”では生地の中に埋め込まれたマグネットの位置を確かめるには生地を指で触ってここかな?と言う様な感じで探さなければなりませんでしたので、最初はセパレーターの位置を変えると言うのにとても手間取りました。
おそらくそう言ったコメントが多かったのでしょう、この「SuperCarrier 3.0」ではマグネットの入った部分にオレンジ色のタグが付けられていますので、指で生地の中にうめこまれたマグネットを探さなくてもバッグの中の間仕切りを簡単に変える事ができる様になりました。


バッグの中を最大3つに分割できるセパレーター


次に「SuperCarrier 3.0」は内容量20Lのミドルクラスのエコバッグで、バッグの中を最大で3つに分割できるセパレーターが2枚あります。
このセパレーターは前述した様にマグネットで連結する事ができますが、セパレーターを使わなければエコバッグは分割せずに使う事ができますので、大きな荷物を入れると言った場合にはセパレーターは使わず、そして分けてバック詰めしたいと言った場合にはセパレーターを使うなど、入れる荷物に合わせて使い分けができるのがこのエコバッグの良い所です。

そして2.0と比較して内容量や強度、耐荷重に変わりはないのですが、生地が薄くなった事でよりコンパクトにまとめられる様になっており、2.0ではまとめても掌からはみ出ていたのが、掌の収まるサイズにまでコンパクトになっておりポケットに入れて持ち歩く事ができる様になっています。


パターン模様がついてよりオシャレに


そしてこの「SuperCarrier 3.0」では、従来の”SuperCarrier”シリーズでは単色生地にロゴがプリントされた非常にシンプルなデザインのものしかありませんでしたが、この「SuperCarrier 3.0」ではBLUE SEAは単色ですが、GREEN GARDENは木々の葉をイメージしたデザインとなっている他、SILVER WAVEは波模様が描かれたデザインとなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/590628991/supercarrier-30-carry-more-organize-better-and-live-smarter

絵の具が残らず、しっかりと水切りと筆先も整えられる筆洗いのイノベーション「Game Envy」前のページ

造形ボリュームはSLA 3Dプリンターとしては400×200×400mmとケタ違いに大きいSLA 3Dプリンター「Emake3D Galaxy 1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    銀イオンの効果でスマートフォンを自動的に殺菌する保護ガラス付きスマートフォンケース「SilverCo…

    昔から銀イオンや銅イオンと言うのは抗菌性、殺菌性があると言う事で、様々…

  2. Newガジェット

    太陽の光でも充電可能なソーラーパネル&バッテリー搭載の二つ折り財布「SOLAR WALLET」

     モバイルバッテリーを忘れた時に限って、スマートフォンを充電するのも忘…

  3. DIY&Tools

    「Digiskark Pro」の追加シールドCar Kitのアナウンスが来た

    Arduino互換機の「Digispark Pro」から新しいシールド…

  4. Newガジェット

    収納能力と耐環境性能に優れた、アウトドアから日常使いまで幅広くサポートするバックパック「Advent…

    みなさんはバックパックを選ぶ時の基準って何ですか?最近のバックパッ…

  5. Newガジェット

    6軸センサーにアナログスイッチ搭載のゲーミングマウス「The Z」

    FPS(ファーストパーソン・シューター:First Person sh…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP