自分でパーツを集め自作できるメカニカルキーボード(=ゲーミングキーボード)が登場した頃はゲームなどに使える高性能なゲーミングキーはダイヤテックと言う会社が開発したCherryMXしかありませんでしたが、 今ではGateronやKailhなど多くのゲーミングキーメーカーが加わっただけではなく、接点方式も金属端子だけであったのが光端子のものが増え、更にキーの種類も増えており、どれが自分に合ったキーなのか探すのも一苦労するくらいです。
そして今回紹介するメカニカルキーボード「XS75T」にはCherryMXの最新作CherryMX2Aキーがいち早く使われておりよりキーの持ちが良くなっています。
CherryMX2A
まず最初にこのメカニカルキーボード「XS75T」に採用されたCherryMX2Aについてご紹介させて頂きます。
このCherryMX2Aは従来のCherryMXキーと比較してスプリングを所定の位置にしっかりと保持する独自の軸コアが装備され減衰スプリングとダイヤモンド研磨されたガイドレールによって摩擦が限りなく少なくなりキーの押下がよりスムーズで、信号のバウンス時間が 1 ミリ秒未満になっているだけではなく1億回以上の打鍵寿命を誇り、バネ音もほとんど発生せずより楽しいタイピング体験と心地よい打鍵音を味わう事ができる様になっています。
そしてCherryMX2Aの押込圧は30cNで接点距離2mmでストローク4mmとCherryMXと比較して軽いキーに仕上げられており、スピードシルバー、RGBブラック、RGBレッド、RGBサイレントレッドはリニアタイプのキーで、RGBブラウンとRGBブルーはタクティカルタイプのキーとなります。
そしてCherryMXシリーズが好みではないと言う方にはGANSS PINK、GANSS YELLOWの2つのキーも選択する事が出来る様にもなっています。
キーボードの状態を把握できるディスプレイ
次にこのメカニカルキーボード「XS75T」はキーボード操作でバックライトの光らせ方を変えたり、バックライトの明るさや色を変えたり、様々な設定を変更したりする事が出来る様になっているのですが、それと合わせてその状態を折り畳み式のディスプレイで確認できる様になっており、今どの状態なのか分からなくて何度も設定キーを押してしまったりする必要がありませんし、一般的なメカニカルキーですと専用アプリを起動し設定変更しなければならない所をキーボードだけで変更する事ができます。
しかもキーボード操作中で例えばショートカットを押し間違えて接続先のマシンを切り替えてしまっているのに気が付かずにキー入力を続けると言ったミスをディスプレイで常に確認する様にする事で未然に防ぐ事ができます。
静音とリサイクル
そしてこのメカニカルキーボード「XS75T」も時代の流れに合わせて静音設計になっています。
まずキーの底部とキー囲む様にノイズを吸収する為のパットが静音パットが使われており、キーを打ち込んだ時のノイズをほぼ除去できる様になっています。
更に静音パットは衝撃吸収性も合わせ持っており、キーを打ち込んだ際の衝撃を吸収する事で、指に跳ね返る打撃の衝撃を吸収する事で腕の疲れを抑制する事が出来ます。
更にこのタイプのワイヤレスキーボードでは珍しくケース入りの交換バッテーもオプションで用意されており、バッテリーが持たなくなってしまえば簡単にバッテリーを入れ替えて短くなったバッテーリーの持続時間を戻す事が出来ますし、予備のバッテリーを用意しておけば充電せずとも引き続き使用する事できる様にもなっていますので、もし詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/hs75tpro/xs75t-the-first-mechanical-keyboard-with-a-flip-screen
この記事へのコメントはありません。