Newガジェット

Thunderbolt5対応で世界最小・最速(R: 7000MB/s & W: 3300MB/s)のSSD「Comet」

従来のSSDでは、従来の2.5インチのシリコンディスクではなく、M.2 NVMe SSDを利用する事で掌にスッポリと隠れる様なSSDであったり、MagSafeでiPhoneに貼り付ける事が出来る様なSSDなど種類も非常に豊富です。

ただ殆どのSSDがUSB3.2 Gen2と言うデータの転送規格にしか対応していないため、最大転送スピードは10Gbpsですし、搭載しているSSDコントローラーやM.2 NVMe SSDのRead/Writeスピードによって転送スピードは大きく左右されます。

ですので、どうしても速度を求める方にとってはこう言ったポータブルなSSDではなく、持ち歩くにはきついかなと言う様なサイズのものしかありません。
そこで今回は持ち歩くのに待ったく負担がなく、なおかつ最新規格Thunderbolt5に対応したSSD「Comet」をご紹介致します。


クレカよりも小さい


今回紹介するSSD「Comet」の大きさは、みなさんが想像を下回る70mm×50mm×12.7mmで、厚みは別として縦横サイズはクレジットカードよりも小さいのです。
これならジーンズのコインポケットに十分入るサイズで、持ち歩くのに邪魔になると言う様なサイズでは全くなく重さも81gしかありません。

更にこのSSDはただ小さいと言うだけでではなく、IP65防水に対応しているため、多少水がかかっても平気ですし、高さ2mの場所から落としても破損しない堅牢さも備えており、テーブルの上から床に落下させて大切なデータを失うと言った様な事もありません。


Thunderbolt5サポート


次にこのSSD「Comet」ではデータ転送規格としては最新のThunderbolt5に対応しており、Thunderbolt5の理論値の最大転送スピードは80Gbpsにもなり、この「Comet」では最大7000MB/sと内蔵SSDと遜色ない超ハイスピードでデータ転送を行う事ができます。

そしてまたThunderbolt5に対応している様なPCと言うのはまだまだ少ないのですが、この「Comet」ではUSB3.2 Gen2規格にも対応しており、USB-Cコネクタを備えたiPhone 15以降のiPhoneなどに接続し動画の保存用SSD等としても使用する事が出来ます。


容量3タイプがラインアップ


そしてこの「Comet」にはSSDの容量として1TB,2TB,4TBの3タイプがラインアップされているのですが、使われているSSDのRead/Writeスピードは1TBがR:7000MB/s W:3300MB/sで、2TBがR:6850MB/s W:3100MB/s、4TBがR:6750MB/s W:3000MB/sとなり、よりハイスピードなSSDを探しておられる方はこのあたりのスペックも重要になって来ますので、容量と合わせて下記URLをよくご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/cometdrive/comet-thunderbolt-5-portable-ssd-drive

E-Inkディスプレイを搭載したiPhone&Androidどちらでも探せる忘れ物防止タグ「PhotoTag」前のページ

ワイヤレスイヤホンを搭載し、AI翻訳機能などを搭載したスマートウオッチ「SynchroSound R7 Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    開いて重ねてコンパクトに収納できる所が便利なシリコン製容器「Foldibox」

    みなさんは折り畳みできる食器と言うか容器があったら便利だと思いませんか…

  2. Newガジェット

    浄水器よりも安心・安全な紫外線で100%飲料水を綺麗にするUV殺菌ボトル「LaVie」

    みなさんは浄水器の水が水道水よりも危険だと言う事実はご存じでしょうか?…

  3. Newガジェット

    電源や充電不要でスマートフォンで簡単に体温やモノの温度も計測可能な非接触温度計「TEMPMi」

    最近では公共施設やショップ、飲食店など幅広い場所で見かける様になった非…

  4. Newガジェット

    ホームシアターをワイヤレス化してくれるWiFiトランスミッター「TuneBox2」

    ひと昔前なら音楽を聴くのならCD、それ以前はテープやレコードでした。最…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP