モバイルデバイスであるスマートフォンやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ等は防水性を高める為にケースを開ける事ができずバッテリーの交換が自分自身では出来なくなっています。
しかもワイヤレスイヤホンなどはバッテリーが交換出来たとしてもバッテリーを交換するのか、それとも新しいワイヤレスイヤホンを購入するのか迷うほどの費用がかかったりしますし、スマートウォッチに関してもモノによってはワイヤレスイヤホンと状況は同じです。
ですのでずっと悩み続けて騙し騙し使われていると言う方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、最新の機能は必要なく今持っているスマートウォッチを使い続ける事が出来ればそれで十分と言う方にオススメなスマートウォッチ「UNA Watch」をご紹介致します。
GPS搭載スマートウォッチ
現在のスマートウォッチの多くが6軸センサーに心拍センサー、SpO₂センサーなどを搭載し日々のアクティビティー(ウォーキングやランニング等の運動)や睡眠、そして身体の状態を監視すると言った機能を備えています。
ただこれだけの機能ですと歩いた歩数や走った歩数は分かるのですが、歩いた距離や走った距離と言うのは歩幅が設定できるものは単純に歩幅×歩数と言った単純計算で算出されるため正確ではありません。
そして土地勘のないホテルに宿泊し早朝にランニングに出ようとした時にスマートフォンを携帯しておかないとひょっとして迷った時に困ります。
一方で他の標準的なセンサーに加えGPSを搭載した今回紹介する「UNA Watch」の様なスマートウォッチですと、GPSの位置情報を利用して正確に移動した距離を把握する事が出来ますし、予めマップを時計に転送しておけばナビをしてくれますので迷う事がありません。
良いとこ取りのスマートウォッチ
次にこのスマートウォッチでは1回のフル充電で最大9日間連続使用する事が出来るだけでなく、スマートフォンとペアリングしておく事で「UNA Watch」で取得したアクティビティーデータは瞬時にスマートフォンに転送され、専用アプリで確認する事が出来ます。
更にスマートフォンとペアリングした状態で持ち歩く事で、スマートフォンへの通知をこのスマートウォッチに表示する事が出来るだけでなくミュージックコントロール、アラーム、デバイスを探すと言ったスマートウォッチの中でもよく使われる機能がこのスマートウォッチでも使える様になっていますので、今お持ちのスマートウォッチをこの「UNA Watch」に交換してしまったとしてもたいていの方は困らない仕様になっています。
修理できる権利
そして欧米などでは修理する事ができる権利が法律として定められ、スマートフォンの画面やバッテリーと言ったパーツを自分が願えば自分自身で交換する事が出来る様になっていなくてはならず各社メーカーもその方向へと動いていますが、全てのパーツをDIYで交換・修理出来る様になっていません。
ですがこのスマートウォッチ「UNA Watch」では、4本のネジを緩める事でモニター部分が外れ全てのセンサーやバッテリーなどにアクセス出来る様になっているだけでなく、モジュール化されたパーツはバッテリーを含めてDIY初心者でも簡単に交換する事が出来る様になっています。
そのためこのスマートウォッチは故障したり劣化したパーツを交換する事でほぼ半永久的に使い続ける事が出来る様にもなていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/unawatch/meet-una-the-modular-gps-sports-watch
この記事へのコメントはありません。