Newガジェット

WiFi+OLED+SDカードリーダまで内蔵のオールインワンArduino互換機「Piccolino」

Arduinoで色々なものを作っていて、豪華に設計し過ぎてコンパクト化できないち言った事はありませんか?WiFi積んでブラウザでモニター、何て事を考えると、ArduinoだとWiFiシールドとSDカードシールドは必須です。
それにモニター用のTFTとか積んで市販のシールドを使えば結構な大きさになってしまいますよね。でももっとコンパクトに!!とか思う事はよくある事だと思います。ただ既存のシールドを使うと、ダウンサイジングと機能の盛り込みは反比例となります。

そんな欲張りな人の欲求を満たしてくれるArduino互換機が登場しました。「Piccolino」です。現在、Kickstarterで投資者を募集中。既に目標金額は余裕で超えているので、手に入る事は確実です。

さてこの「Piccolino」、何が搭載されているかと言うと、128×64ピクセルのOLEDにSDカードスロット、そしてESP2866のWiFiモジュール。ESP2866は安いのでWiFiがとっても安く搭載できるようになりましたよね。CPUはAtmega328P。
I/OはUNOとほぼ同じ。

そして大きさは3cm四方。どうです、機能と大きさ、かなり魅力的でしょ。

そして何より、ライブラリの充実。WiFi標準装備と言う事で、接続シーケンスやパケットの送受信は充実したライブラリによりわずが数行でコーディングできる様なので、このあたりも楽しみです。


こんな魅力的なArduino互換機がケースとFTDIユニットがついていなければたったの$30。
3Dプリンターがあればケースのモデルデータは公開されているのでダウンロードしてプリント可能だ。もちろんそれをベースに用途にあった形に変える事もできるので、3Dプリンターのある方はボードだけ買ってケースは自前がいいかも

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/piccolino/piccolino-arduino-compatible-wifi-oled-sram-sd-car

digiStumpからWiFi搭載のarduino互換機「Oak by digiStump」登場前のページ

CR2032で1年も動くBluetooth搭載Arduino互換機「Bluz」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ケーブルを1本接続し直すだけで自宅や宿泊先で安心・安全なネット環境を提供する「Firewalla P…

    みなさんはスマートフォンにセキュリティーアプリ(ノートン、マカフィー、…

  2. Newガジェット

    えっ!?バッテリーを気にせずエンドレスで使い続ける事ができる嘘の様なBluetoothワイヤレスイヤ…

    ワイヤレスイヤホンのメリットは何と言ってもケーブルに縛られない事です。…

  3. Newガジェット

    最新のAI画像処理まで勉強できる、プラグラミング・バットモービル「CircuitMess Batmo…

    プログラミングが小学校においても正式な授業として取り入れられただけでな…

  4. Newガジェット

    短くなったエンピツを最後まで使い切る鉛筆ホルダーとエンピツ削りが一体化された「pencil+」

    今、エンピツが意外にも人気があると言う事実をみなさんはご存じでしょうか…

  5. Newガジェット

    駐車場所と駐車時間を忘れません「AwareCar」

    あなたは路上駐車していて、パーキングチケットを買っているにも関わらず買…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP