Newガジェット

物価が上がっている今、料理や食材をより長く新鮮に保つ事ができるフードセーバー「Ion 2.0」

物価がとても上がり食品などとても高くなった今、食材を使い切れずに腐らせてしまって捨てる事を躊躇っても、腐ってしまったものを食べるのは大きなリクスになります。
とはいえ、一人暮らしで仕事帰りに食事などに誘われ行ってしまったりすると前日に買っておいた食材はそのまま食べずに翌日に持ち越す結果となるだけでなく、食材によっては腐ってしまって使えない、食べられないものもあります。
それなら冷凍しておけば良いじゃないと言う方もおられますが、確かに冷凍しておく事が出来る食材もありますが、冷凍してしまうふ風味や食感が変わってしまったり、味の変わってしまう様な食材も多々ありますので、一概に全ての食材を冷凍しておけば大丈夫と言う訳でもありません。

そこで今回は、少しでも食材の腐敗を防ぎ長持ち長持ちさせてくれるフードセーバー「Ion 2.0」をご紹介致します。


腐敗が進む要因と防止するには


まず最初に食べ物が腐敗するのは何が原因なのかご存じでしょうか?
食べ物の味が劣化するのは空気中の酸素で、酸素によって食材の酸化が進むのですが、腐敗する原因は空気中を漂う細菌です。
食材と言うのは、例えば果物などは皮を剥かなければなかなか腐敗したりして行きませんが、これは皮がバリアとなっているからで、これらバリアとなっているものがなくなってしまうと冷蔵庫の中であっても空気中に含まれるバクテリアや細菌が食材に付着し腐敗させて行きます。

ではどうすれば腐敗を防止する事が出来るのでしょうか?それは空気を触れさせなければ良いのですが、食材にラップをかけたり、ビニール袋やジッパー式の袋の中に入れたりしても一定量の空気は密閉した中に残っていますので、腐敗のスピードは遅くはなりますが腐敗は着実に進行して行きます。
それなら真空容器に入れれば大丈夫なのではと考えられる方もおられるかと思いますが、確かに真空容器に入れ中の空気を抜けば酸化も腐敗も進みませんが、容器が嵩張るのが最大のデメリットなのですが、今回紹介する「Ion 2.0」ならそう言った容器に冷蔵庫を占有される事も腐敗が進行すると言った事もありません。


腐敗の進行を遅らせる純銀コーティングフィルター


では今回紹介する「Ion 2.0」ではどの様に腐敗を遅らせるのかと言うと、キーとなるのは銀イオンです。
この「Ion 2.0」の中には純銀コーティーングされたフィルターが入っており、このフィルーターを水が通過する事で水の中に銀イオンが混ざる様になっています。
そして蒸気の様な細かい粒子の銀イオンを含んだ水蒸気を放出する事で水蒸気が冷蔵庫の隅々まで行き渡り、食材に付着した食材を腐らせる原因となっているバクテリアや細菌を死滅させる事でこの「Ion 2.0」は食材の腐敗を遅らせる事が出来ますので、この「Ion 2.0」を1本冷蔵庫の中に入れておくだけで、冷蔵庫の中に入っている食材全ての腐敗を遅らせる事が出来るのです。

しかも水蒸気を散布する事で水分を食材に副次的に与える事になりますので、野菜や果物などは瑞々しさも保つ事が出来ます。


コストパフォーマンスの良さ


そしてこのフードセーバーの魅力的な所は補給するのは水だけで良いと言う点です。冷蔵庫の中なので水もなかなか腐敗しませんし、何よりこの「Ion 2.0」中には殺菌力の強い純銀コーティングされたフィルターが入っていますので、水が腐ると言う事もなく、なおかつ1時間あたり3秒蒸気を噴射するだけですので、水の補給も頻繁に行うと言った必要もない上に水の残量を確認する事ができる窓が見える様に見やすい場所にこの「Ion 2.0」を置いておけば水の補充を忘れる事もなく食材の腐敗を抑え、無駄な食材の廃棄などを作る事がない様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/outdoor-home-fitness/ion-20-kitchen-gadget-technology-food-health-environment

食事のカロリー管理を簡単かつ正確に行えるAIカメラ付きスケール「Qalzy」前のページ

1970年代のメインフレーム用キーボードを思い起こされるレトロ感タップリなメカニカルキーボード「Wordrunner」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    防水でしかもストリーミング放送ができる360度カメラ「The World’s First…

    何かすごい性能を秘めた360度撮影可能なカメラがKickstarter…

  2. Newガジェット

    見た目は”Dyson Supersonic”とソックリで風量5段階、温度3段…

     あのダイソンがリリースしたヘアドライヤー"Dyson Superso…

  3. Newガジェット

    52,800mAhもの大容量バッテリーを搭載したUPS搭載Thunderbolt 4対応USB-Cハ…

    みなさんがお住まいの地域では停電ってどれくらいの頻度で起こっていますか…

  4. Newガジェット

    買ってすぐに使えるWiFi標準搭載のLinuxマイコンボード「Omega2」

    RaspberryPiと言うマイコンボードはご存じでしょうか?非常に廉…

  5. Newガジェット

    ワンタッチでカパッと開くので外す必要のない、紛失の心配がない52mm径レンズキャップ「LENSCAP…

    みなさん、一眼レフのレンズキャップの役割についてご存じでしょうか?…

  6. Newガジェット

    エコバッグの様に携帯性に優れ、ガーメントバッグからダッフルバッグへと変身する旅行にピッタリな「Air…

    みなさんは海外旅行など、旅行に出かけた際にお土産を買いすぎて持って行っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP