Newガジェット

AIノイズリダクションにより-40dBと言う脅威のノイズ除去能力を持つワイヤレスマイク「BOYA Magic」

動画配信や動画投稿の映像を撮影していて、余計な音声が入ってしまって何度も撮り直したり、慌ててライブ配信を止めたりしなければならないと言った様な経験をされた事はありませんか?

そう言う時はピンマイクと言って衣服などに固定して使用するマイクを使ったり、手に持つハンドマイクを使うと、こう言ったマイクは指向性がありマイクの向いている向きの音しか拾いませんので、周囲が多少ザワザワとしていたとしてもそう言った音は拾いませんので便利なのですが、あまりに大きな音はどうしようもありません。

そこで今回はノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスマイク「BOYA Magic」をご紹介致します。


AIノイズキャンセレーション


今回紹介するワイヤレスマイク「BOYA Magic」には、ノイズキャンセラーが搭載されているのですが、このノイズキャンセラーと言うのがAIチップを搭載したノイズキャンセラーで、そのノイズ除去能力は-40dBにもなります。
この-40dBを実際の生活音と比較すると、部屋の中で響いている掃除機の音が何とシーンと静まりかえった図書館の中の様な静けさになると言ったら驚かれるでしょうが、実際にあの誰もがうるさいと感じる掃除機のが全く聞こえなくレベルなのです。

そしてこの驚異的なノイズキャンセレーションを実現しているのが、70万以上のノイズサンプルを使い2万時間以上を費やしてAI学習したこの「BOYA Magic」のノイズキャンセリングエンジンで、様々なノイズサンプルを合成しそれを打ち消す逆相のサウンドを再生しノイズを消すと言う事を延々と繰り返す事でこの-40dBと言う驚異的なノイズ除去性能を有し、なおかつ人間の声とノイズをインテリジェントに区別する事で人間の声だけをクリアに拾う事が出来ますので、このマイクを使えばほぼ撮り直したりと言った必要はないのです。


ハイクオリティーなサウンド


次にこの「BOYA Magic」で注目すべきは何もAIを使ったノイズキャンセリング性能だけではありません。
このマイクのサンプリングレートは48kHz/24bitで、20Hz〜20kHzの広い周波数に対応し最大144dBのダイナミックレンジを正確に捉える事から楽曲録音やライブ演奏用のマイクとしても使用する事が出来ますし、ボーカルだけでなく楽器のピックアップ用マイクとしても利用する事も出来ます。

更にこのマイクには-12dBのスマートリミッターも搭載しており、音割れを防ぐなどと言った事もこのマイク1つで対応する事が出来る様になっています。


3つの使用形態


そしてこのマイクは普通のハンドマイクとして使用する事が出来る他、マイク側面の透明なカバーを開くとワイヤレスのピンマイクが2つ入っており、衣服に引っ掛けて録音する事が出来るのですが、2つのピンマイクを同時に使用した場合、それぞれLRトラックに別々に録音される様になっていますので、2人で録音した際等の後からの音声の取扱も楽です。

そしてまたこのマイクは指向性マイクでもある事からガンマイクとして、カメラ直接取り付けたり、スタンドを使ってデスクの上に置いて使ったりと言った使い方も出来る様になっています。

そしてまたワイヤレスの音声を受信するレシーバーについても、この「BOYA Magic」にはUSB-Cコネクタタイプの他にLightning、そしてカメラ用のレシーバと3つのタイプのレシーバーが用意されており、あらゆるデバイスと組み合わせて録音する事が出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/boya1/boya-magic-worlds-1th-ai-powered-transformable-wireless-mic

シャープなデザインが切れ味の良さを物語っている、#11スカルプブレードを採用したミニナイフ「Mini-folding Cutting tool」前のページ

セラミックキートップを採用したロープロファイル・メカニカルキーボード「ZEN75」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    使いすぎてヒートアップしたノートPCを素早く冷却でき、激しくキーを叩いてもビクとのしないノートPCク…

    みなさんはスマートフォンやタブレットなどが熱くなり過ぎて動きが遅くなっ…

  2. Newガジェット

    半永久的に切れる事のないニキシー管風フルカラー時計「EleksTube」

    みなさんは”ニキシー管”と言う数字やアルファベットを表示する電球の様な…

  3. Newガジェット

    穴を空けたり、切ったりと言う作業にも使える携帯性に優れた6cmのEDCボールペン「TIPEN 2.0…

    みなさんはダンボールのテープがなかなか手では切れず近くにあったボールペ…

  4. Newガジェット

    テーブル回りのゴチャゴチャとしてケーブルをスッキリとまとめられるケーブルラック「WireStax」

    スマートフォンやタブレットの普及などもあり、デスクトップPCでもワイヤ…

  5. Newガジェット

    Androidだけでなくゲームパットに対応していないiPhoneゲームでも使えるゲームパット「Gam…

    iPhoneでゲームをする際に画面の上に描かれたボタンを使ってプレイし…

  6. Newガジェット

    遂に来た!!スマホだけでなくタブレットでも使えるBluetooth&TYPE-Cゲームコントローラー…

    みなさんはスマートフォンやタブレットでゲームをプレイされる際にゲームコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP