Newガジェット

6つのポートとワイヤレス充電で同時に7台のデバイスを充電する事ができる180W GaN充電器「Voltix」

みなさんは、新しいUSB充電器に興味ってお持ちではありませんか?
昔の10年ほど前のスマートフォンは10W程度で充電出来れば急速充電が出来て、充電時間も短くて済むなんて事が言われていましたが、今ではスマートフォンでは30Wや60Wと言ったUSB-C PD充電に対応しているノートPC並の大電力で充電する事が出来るスマートフォンなども登場しており、昔から使っている充電器がまだまだ使えるからと使っているとせっかくの急速充電機能が台無しです。

そこで今回は、USB充電器が古くなって来たので買い換えようかなと考えておられる方にオススメのUSB充電器「Voltix」をご紹介致します。


6つの充電ポート


今回紹介するUSB充電器ではUSB-Cポート4ポートにUSB-Aポート2ポートを備えた合計6つものポートを持つUSB充電器になり、これだけたくさんのポートがあれば自分の持つスマートフォンやタブレット、スマートウォッチやワイヤレスイヤホンなどを同時に充電する事が出来ます。

そしてUSB-Cポート4ポートのうち1ポートだけは最大出力は100Wあり、MacBook ProなどのノートPCなどを短時間で急速充電する事が出来ますし、他の3つのUSB-Cポートも最大60Wの出力性能があり、ノートPCを2台を同時に急速充電する事が出来ますし、この「Voltix」の合計出力は180WもあるためMacBook Airの様なノートPCだと3台同時に急速充電する事が出来ます。

そしてまたUSB-Aポート2ポートに関してもどちらも最大出力は20Wもありますので、USB−Aポートを使っても急速充電が行えますので、6つのポートを全て使って充電したとしても合計出力が180Wもありますので、充電が遅くて不満に思う様な事もありません。


ワイヤレス充電


次にこの「Voltix」には6つの充電ポートの他にワイヤレス充電ポートも備えており1台だけですが、この充電器の上にワイヤレス充電に対応したスマートフォンを置けば最大15Wで急速充電が行えますので、実質7台ものデバイスをこの充電器を使えば充電する事が出来ます。

そしてまたこの「Voltix」の底面には真空引き機能を備えた吸盤を備えており、凸凹していないフラットなテーブルの上などの上であれば、充電器をしっかりとデスクなどに吸着させた状態で固定する事が出来ますので、充電ケーブルを引っ掛けてしまい充電器ごと充電中のスマートフォンを飛ばしてしまい破損させてしまったりと言う様な事もありません。


充電をリアルタイムで見える化


そしてまたこの「Voltix」には充電を可視化する為のディスプレイが搭載されており、スイッチを使って充電を行っているポートを切り替える事で、そのポートにおける充電電圧、充電電流、充電電力がすぐに分かる様になっています。
そして充電状態をリアルタイムに確認する事が出来る事で、ほとんどバッテリー残量がないのにも関わらず本来ならバッテリー残量がゼロに近いのであればこのスマートフォンは30W程度で急速充電するはずなのに5Wなどの低電力で充電していれば、充電ケーブルが故障しているのか劣化しているのか、それともスマートフォンが故障しているのかと言った事に早めに気付く事が出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/18094832/voltix-hypercharge-180w-one-charger-to-power-them-all

交換用バッテリーが付属している事で、中断する事なく作業が続けられるワイヤレス超音波カッター「NeoBlade」前のページ

いつでもどこでもマルチ画面で作業ができる13.3インチツインディスプレイ「Tri-Screen 3」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    BBQの様に大勢集まって屋外で飲食する際にあると便利な時短グリル「SearBQ」

    屋外で大勢の家族や仲間達とBBQを行うのはとても楽しいものですが、人数…

  2. Newガジェット

    3D造形物の補修やレジンアクセサリーに使えるレジン補修ペン「Fixer3D」

    最近、レジンを使ったオリジナルのアクセサリーを作る事が流行っていると聞…

  3. Newガジェット

    Arduino搭載のサイズダウンジングしたレトロゲーム機「Tiny Arcade」

    2年か3年ほど前にディズニーの映画で「シュガーラッシュ」と言う映画が封…

  4. Newガジェット

    2つの容器を持ち、温冷ドリンクを一緒に持ち歩ける500mL×2保温ボトル「ThermoTom」

    少し前に象印が炭酸ドリンクを入れて持ち歩ける保温ボトルをリリースしてい…

  5. Newガジェット

    電球交換でいつも苦労されている方に贈る!!たった十数秒で電球の交換ができるアダプタ「Magbulb」…

    みなさんは電球を交換する時の失敗談って持っておられますか?例えば電…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP