Newガジェット

子どもが溺れたらスマホへ通知する「iSWIMBAND」

あなたはプールや海、川へ子どもを連れて行った時、子どもからちょっと目を離したスキに子ども水の中へ入ってしまい溺れそうになってヒヤッっとした事はありませんか?これから夏を迎え、プールや海、川へ遊びに行きますが、そんな時に子ども達を水難事故から守ってくれるお守りがこの「iSWIMBAND」です。

「iSWIMBAND」はスマホと接続して使う様になっており、「iSWIMBAND」が水に入るとスマホのアプリがアラートを出して子どもが水の中へ入ってしまった事を通知します。また1台のスマホで8台の「iSWIMBAND」と接続する事ができますので、親戚やお友達の子ども達にもつけさせておけば安心です。

どんな機能があるの?

機能としては「泳がないモード(Non-Swimmer Mode)」と「泳ぐモード(Swimmer Mode)」の2種類があり、泳がないモードでは、もし「iSWIMBAND」を身につけている子どもが水の中へ入ってしまった場合、6秒経過するとスマホに知らせます。

泳ぐモードでは20~60秒の間で任意に秒数を設定でき、水中に入っている時間が設定秒数を越えればスマホに知らせます。これにより、ちょっと水に濡れたりだとか、息継ぎのタイミングは人それぞれなので、長く潜水したりした時の誤報を防いでいます。

またBluetoothで接続されており、通信距離は30m程度です。もし「iSWIMBAND」が電波到達距離から遠ざかったりしてもスマホが通知するので、子どもが勝手にどこかへ行ってしまって迷子になってしまう事も防げます。

これから夏のレジャーシーズンへ突入しますので、万が一の為に子ども達に身につけさせておいてもいいですよね。

詳細は下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/iswimband/x/7929074

$30以下で買える活動量計「MOVEMENT」前のページ

有機EL照明「TripLit」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ガラスとポリマーの複合素材で作られたマルチツール「Talon」

     男性はポケットに財布や鍵、スマートフォン等全ての荷物をポケットに入れ…

  2. Newガジェット

    カメラの原理を学ぶ事ができるだけでなく実際に作る事ができるピンホールカメラDIYキット「Jollyl…

    カメラの原理の歴史は意外と古く、紀元前には発見されていた壁に空いた小さ…

  3. Newガジェット

    世界初!!Qi2ワイヤレス充電器を使って給電する事ができる保温マグ「Celsius」

    まだまだこれからも暑い日は当分続くと言うのに、寒くなって来たらと言う話…

  4. Newガジェット

    引っ張ればエアーで膨らむライフジャケット「The Wingman」

    マリンスポーツの必須アイテムと言えば、ライフジャケットです。やはり海で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP