Newガジェット

ジャラジャラと鳴るカギの束をきちんと整列させる「MagKey」

あなたのキーチェーンにはいくつのカギがついていますか?カギの束って男の人だとズボンのベルトループに引っ掛けたり、女性だとバッグの中に入れたり肩紐に引っ掛けたりと言う事が多いかと思いますが、カギが多くなればなるほどガチャガチャ鳴って喧しいですよね。そしてカギが動く事によって一緒につけているキーホルダーがカギと擦れて色が剥げて来たり、カバンにつけていたらカギの当たる所が剥げて来たりとあまりカギを野放しにするのは良くないですよね。ちゃんとキーケースを使っておられる方もおられる方もおられるかと思いますが、出し入れが面倒なのでたいていは剥き出しでキーリングにつけていますよね。

そんなガチャガチャ言うのを防止しコンパクトにカギをまとめてくれるのが「MagKey」です。


「MagKey」は単なる磁石です。プラス(N極)とマイナス(S極)の2つの磁石がセットになっており、これをカギに貼り付ける事によってカギ同士をしっかりくっつけ、カギ同士が当たってチャラチャラ、ガチャガチャ言うのを防ぎます。またカギ同士を綺麗にくっつけますのでバラバラの状態に比べるとコンパクトにまとまりますのでカバンの中に入れても今までよりも場所を取りませんよ。

使い方は簡単です。カギの片側にまずプラスの磁石を貼り付けます

そしてカギを裏返して表側につけた位置と同じ場所にマイナスの磁石をくっつければ準備は出来上がり。後はキーチェーンにカギを通せば、全てのカギがくっついてコンパクトにまとまります。

両面に磁石を貼るのはカギが磁化されるのを防ぐのと、カギが磁石にくっつかない素材(ステンレスやチタン等々)で作られていた場合の事を考えてです。

たかが磁石、されど磁石。目の付け所がイイですよね。磁石でくっつけてジャラジャラから解放されましょう。これでカギの音も気にしなくても良くなりますよ

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/magkey/magkey-smart-key-holder

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71210

電力の見える化がDIYできるHEMS機器「Curb」前のページ

自動で色や明るさが変わるLED電球「Silk」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    最大-30dBのノイズ低減効果がある2段階でボリュームを調整する事が可能な耳栓「dBud」

     音の大きさをを表現する上で”音量”と”音圧”と言う単位があるのはご存…

  2. Newガジェット

    2軸のはめ込み式ボールジョインが子ども達の創造性をかき立てるプログラミングロボット「Clicbot」…

    いよいよこの4月から本格的なプログラミングの授業が小・中・高校で正式な…

  3. Newガジェット

    電池不要の手ぶれ補正ができるスタビライザー「Smoovie」

    あなたが動画撮影に使っているのはビデオカメラですか?それともスマートフ…

  4. Newガジェット

    ペットボトルをリサイクルし、1.75mmのフィラメントに作り変える事ができるフィラメントメーカー「P…

    みなさんは造型に失敗したフィラメントを再利用できたらと思われた事はあり…

  5. Newガジェット

    3つのバッグをシーンに合わせて組み合わせる事ができる無駄のないバックパック「The Duffle B…

    みなさんは最近、バッグを新調してようとバッグ専門店やショッピングモール…

  6. Newガジェット

    使ってみると誰もが使いやすさに感動する、あの30°傾斜のついた定規のNewバージョンは真鍮製「30°…

    みなさんは定規を使って長さを計測したり、線を描いたりする際に目盛が読み…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP