Newガジェット

iPhone6が8mmカメラに変身!!「Lumenati CS1」

8mmカメラをあなたは知っていますか?8mmって何かと言いますと、昔は映像を撮影する時もフィルムを使っており、そのフィルムの幅が8mmなので8mmカメラと呼ばれていました。既にデジタル世代の人にはフィルムと言われても何のこと?って感じでしょうが、昔懐かしいビデオカメラなのです。

そんな8mmカメラのフォルムを再現し、現在ビデオカメラで汎用で使われている58mmレンズが使え、液晶ファインダーや液晶モニターと言った現代的な要素も取り入れ、実は中身はiPhone6が入っていると言う、iPhone6用撮影アダプターが「Lumenati CS1」です。

操作は現代的

この「Lumenati CS1」の使い方は簡単です。まずは「Lumenati CS1」にiPhone6を差し込みます。そしてレンズをセットするだけ。後は専用アプリを立ち上げて、ファインダーを覗きながら撮影ボタンを押せば撮影開始です。このあたりは8mmカメラの操作そっくりです。そしてピントや露出の調整はマニュアルなダイヤルやリングではなく、iPhone6の画面を操作して調整します。ズームは元のコンセプトが8mmなので残念ながらついていません。ですが、フォーカスを甘くしたり、フィルターをかけたりと言う機能はついていますので、セピア色のフィルターをかければレトロな昔風の映像を撮影する事もできます。ただ残念ながら普通のビデオカメラの様に液晶モニターが開いてモニターを見ながら撮影すると言う撮影方法は使えませんが、ファイダーを覗いて撮影するのもいいものですよ。

編集も当然、iPhone6で撮影していますから、テープを現像して切ってつなぎ合わせてと言う事はせず、その場でiPhone6の画面で簡単に編集でき、すぐに動画サイトにアップロードして公開する事もできます。

またシューアダプターがついているので、ライトやズームマイクと言ったものを使う事もできますので、本格的な撮影もできますよ。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/cinematicsmartcase/the-worlds-first-cinematic-smartcase

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71373

ついつい買いすぎても大丈夫!!紙袋ハンガー「BAG CATCHER」前のページ

アルミ製だったカードケース「DM1」がバージョンアップ次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    Bluetooth接続のマッチ箱以下サイズのストレージ「MBLOK」

    Kickstarterで、マッチ箱サイズよりもっと小さい、Blueto…

  2. Newガジェット

    手を冷やして素早くールダウン「RTX」ダイエット効果も?

    今年も猛暑日が続いており連日、熱中症で倒れた方のニュースを目にします。…

  3. Newガジェット

    最大荷重1.8kg、使ってみるともうカラビナには戻れないマグネットキーチェーン「Magnactor」…

    最近では大手住設メーカーからもICタグや暗証番号、スマートフォンで施錠…

  4. Newガジェット

    オールシーズン使えるだけでなく、袖のスマートポケットが魅力的なレインコート「ISOLA Year-r…

    みなさんはレインコートって使われた事はありますか?それまで脱いだり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP