Newガジェット

ナイフとスプーンが合体しちゃたカトラリー「Knife Fork & Spoon」

世の中に便利グッズと呼ばれるものは数多くあり、食事に使うカトラリー(ナイフ、フォーク、スプーンのこと)で何を思い出す!?と言われれば迷わず出て来るのが”先割れスプーン”ではないでしょうか?地域制もあるかと思いますが、私が小学生時代は給食に必ずこの先割れスプーンがついていましたし、すがきやラーメンでラーメンを注文すると必ずこの先割れスプーンがついてきますよね。
この先割れスプーンって考えた人はすごいですよね。スプーンとフォークを合体させちゃったのですから。子供の頃はやはりシチューとかになるとスプーンですくい辛い具材をフォークの部分で刺して口に運んでいた記憶がありますから、ほんと考えた人は賢いですよね。

この「Knife Fork & Spoon」はスプーンとフォークが合体したカトラリーで、フォークもついたセットになっております。

この「Knife Fork & Spoon」はうまくスプーン&ナイフとフォークが重なってかさ張らない構造になっており携帯性に優れておりますので、お弁当のカトラリーとして入れておいてもいいですし、キャンプ等に持っ行ってもかさ張らないのがいいですよね。
またナイフ部の刃は、重ねるとフォークの持ち手部分にスッポリと覆われる構造になっておりますので、携帯中にナイフの刃の部分で手を怪我したりと言うことがないように配慮されています。
またナイフとスプーンは、スプーンとした使った時に刃の部分で手を傷つけないように配慮されたデザインになっており、子どもでも使えるようになっています。

でもスプーンとナイフを同時に両手に持って食べる事はありませんから、スプーンとナイフを合体させるって理にかなっていますよね。

色は様々な色がラインナップされていますので下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/jpgrogan/knife-fork-and-spoon

AndroidスマホをテレビへミラーリングしてTVで操作できるコントローラー「WAVE」前のページ

単3電池2本で充電できるスマホチャージャー「The Nipper」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    IN-12ニキシー管とVUメーターが昭和レトロっぽさを醸し出すBluetoothスピーカー時計「Ni…

    ニキシー管と言うのはLEDディスプレイ装置やモニターが登場する以前にコ…

  2. Newガジェット

    温度制御を取り入れた設計やワイヤレス充電コイル剥き出しな所に質の高さが感じられるUSB-Cマルチハブ…

    みなさんはスマートフォンなど半導体を使った製品は、高温に曝されれば曝さ…

  3. Newガジェット

    貼り付けるだけなので賃貸住宅でも玄関錠をスマート化してスマホでロック/アンロックできる「Gimdow…

    最近はIoT化と言って家電製品や住宅設備もインターネットに接続され、ス…

  4. Newガジェット

    ペン型翻訳スキャナ「WorldPenScan X」

    自動翻訳機能ってあなたは使っていますか?最近は自動翻訳の機能も向上して…

  5. Newガジェット

    PCのUSBポートに差し込むだけでPCを意のままに操作できるハッキングドンクルのプログラミング学習が…

    小学校や中学校ではプログラミングの授業が始まり、高校では情報と言う科目…

  6. Newガジェット

    極寒の冬キャンでも快適に暖かく快眠できる羽毛入りハンモック「INFERNO」

     キャンプと言うと春や夏、そして秋と思いきや実は冬キャンプもあるってご…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP