Newガジェット

コンパクトに折りたたみできるVRヘッドセット「dscvr」

最近はスマ-トフォンを使って仮想現実(VR)を体験できるアプリも数多く増えて来ましたが、あなたはアプリをインストールして体験した事はありますか?アプリも風景や星空を見たりするものから、簡単なゲームまでと数多くあります。
スマートフォンでVRをやる場合、簡単に言えばスマートフォンをディスプレイにして横向きにし真ん中で区切って左右にちょっとズラした立体に見える画像を表示させて左右それぞれの目で見させる事により疑似的に3Dに見させています。動くトリックアートの様なものです。ですのでスマートフォンを目の前にかざす事ができるアダプタがあればスマートフォンで手軽にVRが体験ができます。自作しようと思えばwebで検索すればダンボールでアダプターを作る作り方が載っていたりしますよ。作るのが大変ならダンボール製のものであれば安価ですのでネットで手軽に購入できてスマホをセットしてすぐに体験する事もできます。

ただダンボール製だとやはり強度に問題がありますし、樹脂製のものは強度は十分ですが、折りたためないので大きくて携帯性に欠けています。そんな携帯性に優れたVRヘッドセットがこの「dscvr」です。

この「dscvr」の特徴はオペラグラスの様に折りたたみできると言う事です。ボタンをワンタッチする事により最大にサイズになり、折りたたむ時は片手でもコンパクトに折りたためて半分程度の大きさになります。

使い方は簡単で、ボタンを押して通常使用の大きさにしておいてから、スマホを固定するシリコン製ホルダーを外しスマホでVRアプリを起動してセットして固定。そして覗けばすぐに3D疑似体験ができます。

固定できるスマホは4インチ~6インチまでで、Nexus6やiPhone6s Plusでもセット可能で使う事ができますよ。

選べる色は5色あるのですが、ストレッチゴール(目標金額)を達成する毎に選べる色が増えて来ます。
2万ドルまでだと青のみで、その後目標金額を超えるごとに選べる色が増えて(選べる色は後から投票で多数決で決められます)、10万ドルを超えれば5色から選べるようになりますよ。

段ボール製VRヘッドセットはちょっと….と思いつつ、持ち歩いて友達にも見せてあげたいと言う方には「dscvr」は最適ですよ。
詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1040005785/dscvr-a-roadworthy-virtual-reality-headset-for-sma

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72105

そよ風でも発電できるポータブル風力発電装置「Trinity」前のページ

シャボンも水も必要がないレーザーを使った髭剃り「Skarp Razor」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    雨にもマケズ、風にもマケズ、寒さにもマケナイ、オールシーズン使えるハンモック用カバー「SHEL」

     ハンモックと言うと皆さんは1枚の布を2本の木にくくりつけた寝具を想像…

  2. Newガジェット

    Raspberry Pi用UPS「PiJuice」

    Raspberryを動かすとき、電源を取るのに苦労した事はありませんか…

  3. Newガジェット

    非常に見易いDES E-Inkディスプレイを採用した電子書籍としても使えるAndroid11タブレッ…

    電子書籍リーダーに使われているE-Ink、電子ペーパーは画面に表示する…

  4. Newガジェット

    是非とも自分の筆箱に入れておきたい、分度器にもコンパスにもなる7つの機能を持った文房具「MAGCON…

    みなさんは円を描く際にコンパスを持っておらず、2本の鉛筆やシャープペン…

  5. Newガジェット

    充電は4ヶ月に1回、ブラシの先は半年に1回ペースの交換で良いロングライフな電動歯ブラシ「PomaBr…

    みなさんは歯ブラシってどれくらいの期間で交換されていますか?一般的…

  6. Newガジェット

    安心・安全にインターネットを利用する為に備えておきたい家庭の守護神ポートスキャナー「AKITA」

    今では生活に必要不可欠となったインターネット、そのインターネットのセキ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP