Newガジェット

バスパワー駆動の増設用15インチ・ツインディスプレイ「PillarHub」

ノートPCを使っていて不便に思う事のトップは何だと思いますか?ノートPCしか使った事がない方やノートPCを使っていて不足のない方にはそうかな?と思う事かもしれませんが、デスクトップPCとノートPCを使い分けている人がノートPCを使っていて不便に思うのは画面の大きさです。
通常、ノートPCのモニターと言うと13インチや15インチと言った大きさが主流です。ですが13インチにしても15インチにしても複数のウインドを並べて開くと1つのウインドは非常に小さくなりとても見辛くなりますから複数のウインドやアプリケーションを起動している時は基本は画面を切り替えて使わないと作業がし辛いものです。ですがその使い方って何かを参照しながら作業する時にはウインドをその都度切り替えないといけませんし、情報を見て元のウインドに戻った時に今見た所のた情報を忘れていたりする事もありますからまた元にウインドに戻って再確認しなければならかったりと非常に非効率的です。効率的に何かの情報を参照しながら作業をしようと思うとマルチウインドでやるのが一番早いのは事実です。

ですがノートPCの場合はモニターを大きいものに交換するなんて事はできませんから、増設するしか快適に作業する方法はありません。そんな増設用のモニターを手軽に使えるのがこの「PillarHub」です。

「PillarHub」の特徴は何と言ってもバスパワー駆動のUSB接続の増設モニターなのですが、15インチのモニターが2枚セットだと言う点です。バスパワーで駆動するので電源はPC本体から給電しますから電源は不要なので、本体以外に持ち運ぶ必要があるものはありません。ですからノートPCと一緒に持ち歩いても薄っぺらいモニター1枚ないし2枚なので言うなればA4の薄っぺらい冊子が1,2冊増える程度なので嵩張らず荷物にもなりません。
そして自立するスタンドもついていますから、いつでもどこでも広げられるならツインモニター、トリプルモニターで作業できますからノートPCを使っているにも関わらず非常に快適にデスクトップの様に作業をする事ができます。

ただ気を付けなければいけないのが接続端子です。さすがに500mA以下ではモニターを点灯させる事はできませんからこの「PillarHub」を使うにはUSB3.0ないしUSB-Cコネクタを装備したPCが必要になります。USB2.0以前の端子しかない場合は使用する事ができませんのでご注意下さい

なおモニターの解像度は720pと1080pの2タイプが用意されていますので詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1513129499/pillarhub/

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74652

|ミニマルデザイン回転格納式ペン「ORBIT」前のページ

トントンとノックする事で家中の機器を操作できるIoTリモコン「Knocki」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    プロのカメラマンの様なカメラワークを可能にするスマホ用ステディカム「Volt」

     ステディカムとジンバルの違いってご存知でしょうか?どちらも手持ちで撮…

  2. Newガジェット

    フロント4K、リア1080Pのダブルレンズで駐車中の異常も検出して映像を記録するドライブレコーダー「…

    昨年末、”あおり運転”による痛ましい事件を受け、ドライブレコーダーに記…

  3. Newガジェット

    食材をセットしてボタンを押すだけでどの様な食材も自動で焼き上げてくれる全自動卓上グリル「Cinder…

     電子レンジって便利な道具で、最近の高機能な電子レンジは温める以外にも…

  4. Newガジェット

    12トンの油圧カッターを使っても切断不可能な自転車用・指紋認証ロック「ZiiLock」

    大切な愛車を盗まれない為に駐輪時に一番気をつけなければならないのは、愛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP