Newガジェット

使い終わったペットボトルが再利用できるペットボトル浄水器「REFIL V1」

 世の中、ジュースよりもお茶よりも水が一番大好き!!で、ドリンクは”水”と決めている方で毎日ミネラルウォーターを買うのはかなりの出費になるからと、自宅で浄水した水道水を水筒に入れて持って行ったり、空いたペットボトルに詰め直して学校や職場に持って行かれる方って意外と多いのですが、飲み切ってしまうとどうしようもありません。かと言って2本も3本もペットボトルや水筒を持って行くのも重いですし、かと言って大容量の水筒を持って電車やバスに乗るのも社会人ともなればちょっと気恥ずかしいものがあります。
 そんな水好きな方に最近流行っているのが、この春にブリタと言うドイツの浄水器を作っているメーカーから出た”浄水機能つき携帯ボトル”なのですが、このボトルはディスク状のフィルターが付属しており、ボトルに入れた水を飲む時にこのフィルターを通って水が出て来ますので、水がなくなれば近くの水道で給水する事ができる便利な浄水器なのですが、ボトルに水をいっぱい入れた状態で謝って落としてしまうと意外にも蓋がよく破損します。まだボトル本体が割れないだけマシなのですが、プラスティックでできていますので、いずれは紫外線で劣化して割れます。
 しかもフィルターは毎日熱湯消毒しなければなりませんし、ボトルも浄水した水を入れるのではなく、水道水をそのまま入れていますので毎日きちんと洗う方がベターです。ですが、そう言うのは面倒だ!!と言う方も中にはおられるでしょう。そう言う方にオススメなのがこのペットボトル浄水器「REFIL V1」です。


 このペットボトル浄水器「REFIL V1」はその名の通り、ペットボトルのキャップに代わりに取り付ける活性炭フィルター内蔵の浄水器で、ペットボトルをボトルとして使える為に、もしペットボトルが割れたとしても替えはいくらでもありますし、2Lのペットボトルでも500mLでも350mLでも自分のライフスタイルに合ったボトルを使う事ができます。

 そして使い方はペットボトルに水を入れて「REFIL V1」取り付けるだけで、飲む度にココナッツの殻でできた活性炭フィルターを取って浄水したてのフレッシュな水を飲む事ができます。しかもこのココナッツ殻のフィルターは塩素だけではなく鉛イオンをほぼ100%、そして銅イオンの90〜95%、亜鉛イオンの80〜90%を除去する優れたフィルターですので環境にも体にも優しいフィルターなのです。

 そしてフィルター1個あたりの浄水能力は105Lで、500mLペットボトルで換算すると210本分。それが5本セット(セットは多数のバリエーションが用意されています)だとNZ$60(ニュージーランドドルで1フィルターあたり約1,000円)になりますから500mLペットボトルで換算すると約5円になります。それを高いと見るか安いと見るかは個人の価値観の差ですが、ペットボトルならすぐに交換する事もできる上に邪魔なら出先に捨てて帰る事もできますので、意外とボトル(水筒)タイプのものよりも使い勝手は良いのではないでしょうか?なお詳細につきましては下記URLをご覧ください。ちなみにフィルターは1色ではなく色々な色が取り揃えてありますよ。

https://www.kickstarter.com/projects/johnnyhuynen/refil-v1-universal-beverage-bottle-water-filter

VEヘッドセットアダプタも付属した機体から送られて来る安定した映像を見ながら飛ばせる「SMAO」前のページ

激しく動く被写体を見逃す事なく完璧にフォローして撮影し続ける撮影用ドローン「Airdog ADII」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    GaN半導体でよりコンパクトになったUSB-C PD 60W出力トラベル電源アダプタ「G6」

    最近、高出力のUSB-C電源アダプタ(充電器)等でよく目にする様になっ…

  2. Newガジェット

    厚み2.9mmでテーブルの上に置いてもガタガタしないスマホグリップ「TANGO GRIP &…

    最近のスマートフォンは非常に大きく、片手持ちで操作するのであればスマホ…

  3. Newガジェット

    RaspberryPiを10インチタブレットにしちゃう「PiTouch」

    RaspberryPiをあなたはどんな形で使っていますか?普通にPCの…

  4. Newガジェット

    これ以上の進化は見込めないほど撮影モードが豊富なスマートフォン用ジンバル「LitleCane」

     ジンバルと言うのはカメラを駆動する為の回転装置なのですが、今ではモー…

  5. Newガジェット

    最大圧力120PSI(8.4kg/cm²)でトラックのタイヤの空気入れも出来るポータブル電動空気入れ…

    夏場の車での移動で1番気を付けなければならないのはバッテリーです。…

  6. Newガジェット

    輪ゴムで動く、ウッドクラフト機関車「UGEARS 460」

    100均ショップでウッドクラフトと言う、木でできた組立てるおもちゃを買…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP