Newガジェット

襟元や裾に引っ掛けるだけで体感温度がグッと下がって暑さもマシになる身につける扇風機「blö」

 みなさんは”空調服”と言うNewジャンルの服の存在は知っていますか?
 先日のことですが、工事現場の前を通った際にこの暑いのにお揃いお長袖のジャンパーを着込んだ作業員の方がおられ、じっくりとそのジャンパーを見るとジャンパーの裾に何やらデスクトップPCのケースについている様なファンが埋め込まれており、帰って調べて見るとそれは最近流行りの”空調服”と言って扇風機でもって外気を服の中に取り込むと同時に服の中にたまった体温で更に暖められた空気を服の外に追い出して体感温度を下げると言う画期的なジャンパーだと言う事が分かったのですが、さすがに現場作業の人は怪我の事もありますので長袖を着て作業をされていますが、Tシャツ1枚で過ごしている私たちとしては逆に空調服を着込む事で体感温度が上がる事は確実で、せっかく涼しくなろうと思って着込んだのに更に汗だくになっていたのでは本末転倒です。

 できれば今の状態で更に涼しくなるのがベストで、それを実現してくれるのがこの身につける扇風機「blö」になります。

 ですが既に同ジャンルの今着ている服に取り付けると言う扇風機は既にいくつも存在しており通販ショップ等で簡単に手に入るのですが、今販売されている着ている服の中に風を送り込むと言うタイプのウェアラブル扇風機の殆どがベルトに装着するタイプが多くどこれもこれも結構大きく重いのです。
 確かに風量が多いと服の中に送り込む風の量も増えますので涼しさもアップするのですが、スカートを履いている人や子どもが装着するにはちょっと無理がある上に、サイズも大きくかなり目立つので日常的に着用するのにはちょっと恥ずかしいものもあるのですが、この「blö」に至っては女性の手にスッポリと収まるほど小さくしかも軽いので、襟元や胸元に差し込んでも「blö」の重みで襟が伸びる事はありません。
 それでいて1回のフル充電での連続稼働時間は3〜8時間(風量はターボ,中,弱の3段階で、ターボでの連続稼働時間が3時間で、弱で8時間になります)になりますので、ちょっと長めの外出でも途中でバッテリーが切れてムッとした暑さや、ジットリと汗をかいて衣服がひっついて嫌な思いをする事はありません。

 しかもフックが上下2方向に2つついていますので、胸元や襟元から空気を吸い込む服の中に送ると言う使い方と、服の裾やベルトに引っ掛けて下から服の中に空気を送り込むと言う使い方の2通りの使い方ができますので、前後上下、そして目立たない場所、そして気にならない場所に取り付けていつも涼しいく肌をカラッと保つ事ができます。

 

 そしてこの「blö」には他の同ジャンルの製品にはないエッセンシャルオイルを入れておくポケットがついています。このエッセンシャルオイル、例えば運動している時などは汗の匂いをかき消してくれますし、ヨガなどをやっている時はオイルによっては心を落ち着かせてくれます。

 ですが一番この「blö」に入れるベストなエッセンシャルオイルは”ゼラニウム,ユーカリ,ラベンダー,レモン”と言った虫除け(特に蚊除け)効果の高いオイルで、これらオイルをブレンドして「blö」に入れて子供に身につけさせておけば、一緒に遊んでいる子どもたちも一緒に蚊に刺される様な事はなくなるはずです。

 と言う事で、この「blö」は涼を取ると言うよりは虫除けファンとして使うのが良いかもしれませんね。なお詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/OnI4qZgT6tE/x/7929074

iPhoneユーザーでも音の良さを実感できる最大32bit/384kHzのハイレゾ音源の再生にも対応したBluetoothレシーバー「AQUA+」前のページ

ポンと置くだけなの5段階に角度をつける事ができるスマートフォンスタンド「Phone the Rock」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    焦げ付き防止は当たり前。均一な熱の伝わり方と手入れのし易さまで考えられたフライパン「Mello No…

    みなさんが使っている鍋やフライパンの底って焦げ付きが残っていたりしませ…

  2. Newガジェット

    使用後は紫外線照射殺菌で常に清潔な状態を維持できる携帯用折り畳み歯ブラシ「Switchbrush」

    みなさんは歯磨きをした後の歯ブラシってどうしていますか?たいていの…

  3. Newガジェット

    音と光でより良い眠りへと導くだけでなく、寝ている間にスキンケアも行うアイマスク「Dreamlight…

    みなさんは夜寝るときはいつ寝たのか覚えていないくらい直ぐに寝落ちし、そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP