Newガジェット

お皿に残ったソース類を綺麗に残さず食べる事が可能になったマルチスプーン「Morsel Spork」

出された料理が美味しくて、お皿に残ったソースを最後の一滴までスプーンですくって口の中に入れたいのに掬えない、でも舌でペロペロも…….子どもにもお行儀が悪いと躾けている手前そんな事もできないし……と言うジレンマを感じた事はないでしょうか?

かと言ってお菓子作りなどで使うゴムベラを出して来て掬うのも、容器の端にへばり付いたアイスクリームや、瓶入りのジャムやマヨネーズやソース類を綺麗に拭き取るのに使うのは良いとしても、そのゴムベラを口に入れて食べるのは、いくら家庭であっても子どもが小さいと、お友達の家に誕生日パーティー等にお呼ばれした時にお友達の家で自宅と同じ感覚でやってしまう可能性もあり、良い事とは言えません。

ですが今回紹介します「Morsel Spork」であれば食事に使うカラトリー(スプーンなフォークやナイフの事を総称してこう呼びます)ですので、罪悪感なく容器やお皿に残ったモノを綺麗にさらえて食べる事ができますよ。


ではこの「Morsel Spork」ですが、私達日本人には馴染みの先割れスプーン(スプーンの先に切り込みが入っていてフォークの様に差しても使えるカラトリー)と同じスプーンとフォークが合体したカラトリーで、両端にスプーンとフォークがついています。

そして一見見た目はプラスチック製の合体したフォークとスプーンなのですが、スプーンの周りは黒いゴムで覆わており、スプーンを容器に押しつけて移動させる事でゴムの部分が容器と密着して容器や鍋の底や壁に付着した液体状のソース類を綺麗に掬う事ができる様になっています。

ですがただ掬える様になっているだけではなく、様々な皿や容器、鍋やフライパンや瓶とどんなモノにでも使える様に形も考えて設計されているのです。

例えばスプーンの背の部分、ここは長い直線になっており、ちょうど深い鍋の縁に付着したソース類を拭き取るのに便利です。
またスプーンの先も丸みを持たせずに角張った形にする事で、容器や鍋の角の部分にたまったソース類を掬うのに、ピッタリと容器の角に沿う様に動かす事ができますし、スプーンの根元のカーブ部分は、ちょうど瓶の蓋の部分を避けて瓶の口の周りに残っているジャムやソース類を綺麗に掬うのに丁度良いカーブを描いています。

と言う様にこの「Morsel Spork」が1本ある事で鍋や容器や瓶を綺麗に拭き取る事ができますので、瓶等は残ったソースがなかなか洗い落とせなくて困ると言う事がありませんし、ソース類も先に綺麗に掬い取っておく事で、カレー皿でも下洗いせずに食洗機に入れる事ができ節水にも繋がったりしますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1706103125/morsel-spork

贈り物としても最適な、重厚感漂うストーンペーパーを使ったビーガンレザーカバー・ノート「STONE」前のページ

寝る!!敷く!!ぶら下がる!!3通りの使い方ができる、あったかブランケット「Puffle」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    もう、絵の具はいらない。フルカラーで描けるインクジェットペン「Scribble」

    前々から見つけて気になっていたガジェットが遂にKickstarterで…

  2. Newガジェット

    長時間歩いても疲労せず、激しい運動から足を保護し、足を臭わなくする3Dインソール「Z-liner」

    地面から受ける衝撃を軽減し、足にかかる負担を軽減しようとするとクッショ…

  3. DIY&Tools

    小学生でも簡単にIoTデバイスが作れてしまう配線、ハンダ付け一切不要のシステムキット「BigClow…

    2020年、あと2年もすると小学校からプログラミングの授業が入って来ま…

  4. Newガジェット

    耐熱温度230℃、オーブン料理にも使える折り畳み式でコンパクトに収納可能なシリコン容器「WizeeH…

    昔は電子レンジで温めにしか使えなかったシリコン容器ですが、最近では耐熱…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP