Newガジェット

普通にバッグや上着の内ポケットに入れて持ち運ぶ事のできる、折りたたみ式ウクレレ「Astro」

みなさんは何か楽器の演奏はできますか?
よく歳を取ってから時間ができたからと楽器を習う方もおられますが、習い始めてから若い頃にピアノやギターでも弾いておけばよかったなぁ~と後悔される方も多いかと思います。
何せピアノは右手と左手を別々にリアルタイムで動かす事が要求されますし、ギターは右手のストロークは何とかなってもコードを抑える左手の方が問題で、特に小指や薬指で弦をしっかり押さえられなくて、そこを意識すると今度は指が痙ったり。
それにまたドラムも手と足4本で違ったビートを刻む必要がある上に、トランペットをはじめとする管楽器の多くは擬音楽器と言って唇を震わせ、口で音階を作らないといけませんので、これは持って生まれた唇の形や柔らかさが大きく影響し、練習したからと言って何とかなるものでもありません。

そこで楽器初心者の方にオススメなのが”ウクレレ”です。ウクレレは弦が4本しかなくネック部分も細い為に小さな手の人でも回しやすく、コードもギターに比べると弦の数が少ないので覚えやすいのが理由です。

ただその”ウクレレ”も大きさは様々なものがありますが、標準的なものは60~70cm程度あり、ボディー部分の幅や厚みも考えると、ちょっとバッグに入れて持ち歩いて、話のノリで覚えたばかりのウクレレを披露したくて”じゃぁちょっと弾いて見せてあげようか”なんて事をやると、かなりわざとらしく思われます。

ですが今回紹介する折りたたみ式ウクレレ「Astro」は折り畳むと長さ約30cm×幅10cm×厚み5cmと500mLのペットボトルよりほんの少し大きい大きさなので、持ち歩いても怪しまれる様な事はありませんし、逆にどこででも時間のある時にサッと取り出して演奏の練習を行う事のできるウクレレです。


この「Astro」の特徴は折りたたみ式になっている事は前述しましたが、ちょどネックとボディーとの接合部分で180度折り曲げる事ができ、しかも折り畳んだり伸ばしたりした後に、チューニングの必要なくすぐに弾く事ができるので、まだウクレレを始めたばかりでチューニングが苦手と言う方にとっても、取り出したらすぐに弾きたいと言う方にベストマッチなウクレレです。

ではどうしてチューニングの必要がないのか?それは折り畳む際に弦を緩めたり、張ったりする事がないですが、それはブリッジ部分がネック部分を折り畳むのに合わせてボディー上をスライドする様になっているからなのです!!

どう言う事かと言いますと、ネック部分は後ろ側に倒れますので、ブリッジ部分が固定されていれば当然、ネックを折り曲げた時に弦は引っ張られて伸ばされますので、弦をボディーの厚み分だけ緩めないとて切れてしまいます。
ところがこの「Astro」はネック部分を降り立たんだ事による弦のボディーの厚み部分の伸びをブリッジがスライドする事で吸収するので、弦は伸ばされる事も逆に緩む事もないのでチューニングの必要がないのです。

またボディー部分は上下!?左右!?に広がるウィングがあり、小さなボディーで抱え辛い時はこのウィングを広げれば一般的な同サイズのウクレレのボディーと同じだけ幅が広がりますので、ホールドし易くなります。

そしてこの「Astro」には何と!!アコースティックバージョンの他にピエゾピックアップが埋め込まれたエレキ・ウクレレもラインナップされているのです!!
今までウクレレをエレキ化!?しようとするとサドルとボディー部分との間に埋め込むピエゾ素子は音が変わってしまう為に、コンタクトマイクを選択する方が多かったのですが、コンタクトマイクはご存じの様にボディー内で反響する音を何でも拾ってしまう為に、ちょっとボディーに触れたガサガサ音を始めとするノイズまで拾ってしまうと言うデメリットがあったりと、どちらも一長一短だったのです。
ですがこの「Astro E」は最初から製造段階からピエゾ素子を内蔵して作られていますので、ピエゾ素子を後から内蔵する事での音の変化もありませんし、何と言ってもコネクタやボリュームが本体に内蔵されているスッキリ感が「Astro E」がありますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて実際のサウンド等をお確かめ下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/152538038/astro-the-first-smart-foldable-ukulele

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80054

最大12Nmの力で路面からの抵抗をビンビンと腕で感じ取る事ができるPCゲーム用ドライビングハンドル&ペダル「Feel VR」前のページ

高濃度酸素を送る事で集中力をアップし眠気を覚ますポータブル酸素濃縮器「INBair O2」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    明るくハッキリ自撮りをサポートしてくれる間接照明「Moon」

    スマホで自撮りをする時の不満や困った事って何でしょう?特にiPhone…

  2. Newガジェット

    3重壁の真空断熱材で18時間以上保冷効果と6時間以上の保温効果を持続するマイタンブラー「ALEX T…

    みなさんはマイタンブラーって使っていますか?マイタンブラーを持って…

  3. Newガジェット

    スマホと連携して情報を表示する指輪型スマートデバイス「MOTA SmartRing」

    メガネ型に時計型のウェアラブルデバイスが色々と出て来たが、遂に指輪にま…

  4. Newガジェット

    ライトセイバーにはならないけれど、様々な使い方ができるLEDバーライト「Boring Lamp」

    みなさんはデスクライトの効果ってご存じですか?デスクライトってただ…

  5. Newガジェット

    iPhone15 ProMaxを2回充電可能な10,000mAhものバッテリーを搭載したMagSaf…

    みなさんはワイヤレス充電って使われた事はありますか?ワイヤレス充電…

  6. Newガジェット

    見れば、これだよこれ!!こう言うのが欲しかったんだよ!!と誰もが思うトラベルピロー「My Lofty…

    座席に座りながら寝る際に使用するトラベルピロー(ネックピロー)の形には…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP