Newガジェット

ライトセイバーにはならないけれど、様々な使い方ができるLEDバーライト「Boring Lamp」

みなさんはデスクライトの効果ってご存じですか?
デスクライトってただ暗いデスクの上を明るく照らし出すものと思っておられる方が多いのですが、実際のところデスクライトを使い手元を明るく照らし出す事でデスクの上のものが見易くなるだけでなく、見易くなる事で眼精疲労も低減させる事ができます。
またPC作業においてもデスクライトを使う事で、暗い場所で開いた瞳孔を閉じさせる事ができますので、モニターの眩しさを低減させる事ができるだけでなく、こちらも眼精疲労を抑える効果があります。

そこで今回は、デスクライトとしてももちろん使えますが、それ以外にも様々な使い方のできる「Boring Lamp」をご紹介致します。


LED照明部分だけを取り外してモニターライトに


今回紹介するLEDデスクランプ「Boring Lamp」は、最近流行のバーライトで、スタンドのホルダーは円筒形で回転する事ができる様になっている他、バーライトは上下させる事も出来ますし、もちろんバーライトの照射方向もバーライトを捻る事で変えられ、ちょうど良い場所にセットできる様になっています。
また明るさは最大で1500ルーメンと非常に明るく、色温度も3200kの電球色から5200kの白色まで調光できる様になっており、PC作業などをされる場合は5200kの白色で、寝る間際にベッドに入って読書する様な場合には3200kの電球色にすれば睡眠を邪魔しません。

更に光源部分、LEDバーの部分を外す事で懐中電灯の様にも使えますし、フックを取り付ける事でモニターライトとしても利用する事がでキーボードを打つ手元を明るく照らし出す事ができる様になっています。


フルカラーライトバー


そしてこのLED照明「Boring Lamp」は、スマートフォンを使う事でフルカラーに点灯させる事ができる他、音楽とシンクロさせてバーライトをレベルメーターの様にできたり、映像とシンクロさる事でより映像をより迫力にしたり、臨場感を出したりする事が出来ます。

また激しく打ち合うと破損してしまいますが、ライトセイバーに見立てて小さなお子さんと戦う事もできます。


Qiワイヤレス充電機能


そして、このデスクライトの土台にはMagSafeに対応したQiワイヤレス充電が搭載されており、ワイヤレス充電に対応したスマートフォンやワイヤレスイヤホンをワイヤレス充電する機能もついていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/p/2819550/x/7929074#/

全自動で調理できるだけでなく、工程に合わせて材料投入が可能な全自動電気鍋「Foodease」前のページ

手を振らなくても消えない、ミリ波レーダーを使ったスマート壁スイッチ「mmWave Smart Switch」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    今日も花粉が大量に飛散中

    今日も天気が良いので花粉が大量に飛散中です。我が家のポールンロボの目…

  2. Newガジェット

    驚異の48時間保冷、キャンプにショッピングに様々な用途に使える保冷バッグ「Nutshell Cool…

    クーラーボックスは保冷時間は長いけれど重い上に嵩張るのに対して、保冷バ…

  3. Newガジェット

    たるんだお腹がとっても気になるあなたへ。たった3秒で内臓脂肪の正確な計測が可能な「Bello」

    みなさんは市販されている体組成計(内臓脂肪や筋肉量を計測する事が可能な…

  4. Newガジェット

    机の上の整理整頓が苦手と言う方に、デジタルガジェットとの相性が良いデスクマット「MagOrg Des…

    シンプルに必要と思われるものだけがデスクの上に出ている様なデスクは見て…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP