Newガジェット

狭いキッチンスペースを有効活用するだけでなく、収納や使い勝手も最高なスパイスラック「Chef Caddy」

料理好きでキッチンには何十種類ものスパイスがあるのだけれど、キッチンスペースが狭いのでスパイスラックは置けず、泣く泣く収納棚に収納して、使う時にだけ一時的にキッチンに出して使っていると言う方に、スパイスをたくさん収納できるだけでなくデットスペースを有効活用し、キッチンの収容能力までをも上げるスパイスラック「Chef Caddy」を今回はご紹介します。


吊り戸棚の下を有効活用

このスパイスラックは吊り戸棚と言うデットスペースを有効活用するスパイスラックで、1つのラックにつき4つのスパイス瓶を収納する事ができ、ラックは吊り戸棚と水平に取り付けるので、扉1枚分の幅で最大5ラック、合計20個ものスパイスの入った瓶を吊って収納する事が可能です。

そして1列に並べて収納しる為に個々のスパイスの瓶の中はラックを取り出してみなければ確認する事ができないのですが、専用のラベルシートを使いラックの脇の見える所に何のスパイスが入ったラックなのかが分かる様にスパイスの一覧を明示しておく事ができ、迷わずにスパイスを選んで出して来る事ができますので非常に便利です。

オイルボトルもセットに

またこのスパイスセットにはオイルボトルと専用のボトルラックも付属しており、スパイスラックとは磁力で一体化する様になっていますので、調理する際に必要なスパイスと共に並べておけば取りやすく、またボトルラック単体の時よりもスパイスがたくさん入って重くなったスパイスラックと一体化させておく事で転倒を防ぐ事ができる様になっています。

そしてスパイス瓶はと言うとこちらは普通のスクリューキャップがつき網目状に穴の開いた中蓋がついたボトルなので使い勝手としては普通です。

ちなみにセット内容としてはオイルボトル1本に対してスパイスラック2個、オイルボトル2本に対してスパイスラック2個等様々なバリエーションが用意されており、スパイスラック(ラック×1+スパイス瓶×4)は$22.5、オイルボトルは$16.5、ラベルセットは$12、つり棚に吊る為のベースプレートは1枚$3.5と1つ1つを個別にオプションとして購入する事もできますので、自宅のキッチンにピッタリのスパイスラックを作る事ができるのもこの「Chef Caddy」の特徴でもあります。

また最近は高機能なつり棚ではつり棚を有効活用し、昇降式のラック等がオプションで選べるシステムキッチン等もありますが、この「Chef Caddy」のベースプレートはつり棚の底板に引っ掛けるのではなく貼り付けるタイプで、そう言った昇降式の棚にも貼り付けられますので更にデットスペースを有効活用できますので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/chefcaddy/chef-caddy

レバーを倒すとパッとカードが扇状に飛び出て来るカードケースが豪華にアップグレード「Fantom R」前のページ

アイスブリュードコーヒーが自宅で簡単に楽しめるコーヒーメーカー「uKeg Nitro Cold Brew Coffee Maker」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ガンコな汚れも8km/cmのパワフルなトルクと3ヘッドブラシでゴシゴシとそぎ落とす電動ブラシ「Ska…

    ガンコや汚れや焦げ付きを取る時、汚れている部分に重曹を振って浸け置き状…

  2. Newガジェット

    テレビを見ていてもスマホを見ていても常に視力回復トレーニングが行える「Otus」

    近視って回復するってご存じですか?近視って一度なってしまうと元に戻…

  3. Newガジェット

    物理的にカメラを蓋して盗撮を防止する厚さ0.6mmと言う超極薄のWebカメラカバー「Spyslide…

     ノートパソコンのwebカメラによる盗撮被害ってご存じでしょうか?Wi…

  4. Newガジェット

    WindowsPCでスワイプやフリック入力もできるマウス「Swiftpoint GT」

    WindwosもWindows7以降はタッチパネル入力を使えるようにな…

  5. Newガジェット

    Li-Po充電回路搭載で充電モニタリングもできるArduino互換機「Qduino Mini」

    Arduino搭載のガジェットを動かすのにあなたはバッテリーを使ってま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP