Newガジェット

狭いキッチンスペースを有効活用するだけでなく、収納や使い勝手も最高なスパイスラック「Chef Caddy」

料理好きでキッチンには何十種類ものスパイスがあるのだけれど、キッチンスペースが狭いのでスパイスラックは置けず、泣く泣く収納棚に収納して、使う時にだけ一時的にキッチンに出して使っていると言う方に、スパイスをたくさん収納できるだけでなくデットスペースを有効活用し、キッチンの収容能力までをも上げるスパイスラック「Chef Caddy」を今回はご紹介します。


吊り戸棚の下を有効活用

このスパイスラックは吊り戸棚と言うデットスペースを有効活用するスパイスラックで、1つのラックにつき4つのスパイス瓶を収納する事ができ、ラックは吊り戸棚と水平に取り付けるので、扉1枚分の幅で最大5ラック、合計20個ものスパイスの入った瓶を吊って収納する事が可能です。

そして1列に並べて収納しる為に個々のスパイスの瓶の中はラックを取り出してみなければ確認する事ができないのですが、専用のラベルシートを使いラックの脇の見える所に何のスパイスが入ったラックなのかが分かる様にスパイスの一覧を明示しておく事ができ、迷わずにスパイスを選んで出して来る事ができますので非常に便利です。

オイルボトルもセットに

またこのスパイスセットにはオイルボトルと専用のボトルラックも付属しており、スパイスラックとは磁力で一体化する様になっていますので、調理する際に必要なスパイスと共に並べておけば取りやすく、またボトルラック単体の時よりもスパイスがたくさん入って重くなったスパイスラックと一体化させておく事で転倒を防ぐ事ができる様になっています。

そしてスパイス瓶はと言うとこちらは普通のスクリューキャップがつき網目状に穴の開いた中蓋がついたボトルなので使い勝手としては普通です。

ちなみにセット内容としてはオイルボトル1本に対してスパイスラック2個、オイルボトル2本に対してスパイスラック2個等様々なバリエーションが用意されており、スパイスラック(ラック×1+スパイス瓶×4)は$22.5、オイルボトルは$16.5、ラベルセットは$12、つり棚に吊る為のベースプレートは1枚$3.5と1つ1つを個別にオプションとして購入する事もできますので、自宅のキッチンにピッタリのスパイスラックを作る事ができるのもこの「Chef Caddy」の特徴でもあります。

また最近は高機能なつり棚ではつり棚を有効活用し、昇降式のラック等がオプションで選べるシステムキッチン等もありますが、この「Chef Caddy」のベースプレートはつり棚の底板に引っ掛けるのではなく貼り付けるタイプで、そう言った昇降式の棚にも貼り付けられますので更にデットスペースを有効活用できますので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/chefcaddy/chef-caddy

レバーを倒すとパッとカードが扇状に飛び出て来るカードケースが豪華にアップグレード「Fantom R」前のページ

アイスブリュードコーヒーが自宅で簡単に楽しめるコーヒーメーカー「uKeg Nitro Cold Brew Coffee Maker」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    YouTuberの方必見です!!指向性と無指向性が切替可能な上にASMR配信も可能なバッテリーレス・…

    スマートフォンの画質は年々良くなり、スマートフォン1つあれば撮影から編…

  2. Newガジェット

    余分な加熱を防ぐIntelligent sleep機能を搭載したThunderbolt 4&…

    市販されているHDDやSSDと違い、SSDケースの良い所は自分で中のH…

  3. Newガジェット

    伸縮するベルトとマグネットバックルで瞬間的に脱着ができ、ベルトの長さ調整も簡単な「Urban Bel…

    ベルトを使っていて不満に思う事と言えば、ベルトの穴が広がったり、ベルト…

  4. Newガジェット

    最大150psi(10.5kg/cm²)で車のタイヤに空気の注入もできるハンディー掃除機「Multi…

    みなさんが使っておられるハンディー掃除機ってよくゴミを吸いますか?それ…

  5. Newガジェット

    2層構造にする事で淹れ立ての熱々のドリンクが入っていても手に火傷をしないマグ「ONU」

    みなさんは冬場など寒い時期に熱々のドリンクを入れたマグを手に持って、火…

  6. Newガジェット

    もうそろそろツバメが飛んで来る季節ですが、今年はこの巣箱で巣立ちまで見守ってみませんか?「Birdf…

    みなさんのご自宅には毎年ツバメがやって来たり、渡り鳥が飛んで来たりする…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP