Newガジェット

テントやタープがなくても大丈夫!!キャンプデビューや車中泊に最適な車と連結するワンタッチキャビン「CARSULE」

キャンプに興味はあるけれどキャンプ道具を揃えるのって高いしなぁ〜、そんな事を思っている貴方に、最近は何でも貸し出してくれるキャンプ場もあるんですよよ。
昔からキャンプ場の一部にバンガローが建ててあり、そこを利用すると言うキャンプ場はありますが、せっかくならテントに寝泊まりしたいと言う方の為に最近は、テントとタープと、そして調理道具一式を既に設営し終えた状態で、後は利用するだけと言うキャンプ場もあるのです。

ただ利用料金はバンガローと同じか、ちょっとお高めに設定されている所が多く、道具を一式購入するかどうか悩まれる方が多いのも事実です。

ただそれ以前に家族や、仲間が継続してキャンプについて来てくれるのか?それが一番の問題です。
せっかくキャンプ道具一式を買い揃えたのに、1回目のキャンプで飽きたり、嫌になったりして2回目誘っても誰も誘いに乗って来ない、なんて事になれば折角高いお金を出して買い揃えたキャンプ道具も可愛そうです。

そこで今回はお試しで大自然の中でキャンプを楽しむ事ができるワンタッチキャビン「CARSULE」をご紹介致します。

ワンボックスやSUVと合体するキャビン

では一体キャンプには最低何が必要なのでしょうか?
それは寝泊まりするテントと、雨風を凌げるタープです。
もちろん調理する為のコンロや作業台等があれば尚更ですが、お試しでキャンプをしてみると言うだけであれば食べ物は最初は調理済みのお弁当を持参したり、BBQコンロ1つだけを持って行って、BBQを楽しむ程度にしておけば出費もそう嵩みません。

そこでこの「CARSULE」は車と組み合わせる事で立派にキャンプを楽しむ事ができる環境を提供してくれます。

この「CARSULE」は2m四方のワンタッチタープ(よくみなさんが海やプールで使われる、ワイヤがフレームの中に入っていて、自分で形を整えて広がるテントorタープで、畳む時にどの方向にワイヤーを曲げたら薄く平らに折り畳めるのか迷うテントorタープと同じです。)で、ワンボックスやSUVと言った背の高い車のバックドアと密着させて使うタープになります。

そしてこの「CARSULE」内では基本は昼間はテーブルを広げて食事やゲームをしたりする事ができ、夜は車の中で寝るチームと、この「CARSULE」に寝袋やエアマット等を広げて寝るチームに分かれて寝る事で、テントとタープの両方の役割を果たしますし、この「CARSULE」が普通のタープと違うのは3面の開口部はネットとシートの2重構造になっており、虫の侵入を防止すつつ風通しを確保する事ができる様になっている事です。

自立するので海やプールでも使えます

またこの「CARSULE」は車と合体させなくても自立させて使う事もできますので、海やプールと言った場所で使うテントorタープとしても利用できます。
もちろん風に飛ばされない様にロープやペグと言った部品も一式付属していますし、天井や壁のシートは熱線防止シートを使用しており夏の強い日差しを跳ね返して中が暑くならない工夫も施されています。

またこの「CARSULE」は連結して使う事も想定されており、2つこの「CARSULE」を用意しておけば大人8人くらいまでは座って利用する事ができますし、車ではなくこの「CARSULE」で寝たいと言うのであれば親子4人が十分足を伸ばして寝る事ができる大きさがありますし、もちろんキャンプではなくても旅行で車中泊するなら場所にもよりますが、この「CARSULE」を広げて食事をしたり寝たりと言う事もできますので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/962021031/carsule-a-pop-up-cabin-for-your-hatchback-car

世界最小・最軽量!!道具としても使える全長50mm、重さ4.3gのボールペン「TIPEN」前のページ

水を注ぐだけで簡単にアルカリイオン還元水をいつでも作る事ができるウォーターボトル「Clay Bottle」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    カメラを搭載して有視界飛行ができる様になったモーター付き紙飛行機「PowerUp FPV」

    2年ほど前に「PowerUp」と言う、世界で初めて紙飛行機にモーターを…

  2. Newガジェット

    新素材ダイヤモンドライクカーボンを使った正解最強の切れ味を誇るサバイバルナイフ「Ultimatedg…

    みなさんはモノを切る原理がどうなっているのかご存じでしょうか?確か…

  3. Newガジェット

    スマートフォンやタブレットを使い、何と0.2mmの高精細でカラースキャンが可能なハンディー3Dスキャ…

    昔であれば優れた技術を持つ職人さんがいなければ出来なかった様な複製作業…

  4. Newガジェット

    デュアルヘッドの3Dプリンタ「Genesis 3D Printer」

    3Dプリンター、あなたは欲しいですか?もうちょっと価格が下がればなぁ~…

  5. Newガジェット

    紅茶や緑茶、ウーロン茶等の最高の美味しさを引き出してくれるスマホ連動のティーメーカー「Qi Aeri…

     こう寒くなって来ると温かい飲み物の方が良くなって来ますが、コーヒーは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP