Newガジェット

セパレートされ!!ノートPCスタンドとしても機能する16インチMacBook Proでも使えるUSB-Cマルチハブ「JoyDuo」

2016年末以降にリリースされたMacBook ProはUSB-C端子のみになり、SDカードリーダーもUSB-A端子もMagSafe端子も全てなくなりました。
その為、メモリーカードから画像をMacにコピーしたり、USBメモリーにデータを移動したり、外付けHDDにMacBook ProのHDDの内容をバックアップする際にはUSB-C接続が可能なものか、USB-C→USB-A変換端子を使用するか、USB-Cマルチハブの様なデバイスを使用しなくてはデータの読み書きもできません。

ただ、USB-C→USB-Aの変換コネクタは、コネクタの品質の問題もあるのでしょうが、大きなデータをやりとりしたりすると切断され易く、コピーやバックアップが途中で止まったりする事もあり、USB-Cマルチハブを使用した方が安定しているのは、小生も3年使い続けていて実感している事です。

そこで今回はそのUSB-Cマルチハブがセパレートされ、左右のMacBook ProのUSB-Cに同時に挿して使う「JoyDuo」をご紹介致します。


L型形状はとっても安全


さて、この「JoyDuo」は他の同ジャンルのUSB-Cマルチハブとは違い、両端を持って引っ張るとセパレートされ、MacBook Proの左右のUSB-C端子に差して使用する様になっている事です。
通常MacBook ProのUSB-CマルチハブはMacBook Pro用のものも、他のノートPC用も、右側の端子に取り付けるとマウスの動きを阻害するのが左側のUSB-Cに接続する様になっています。

その為にUSB-Cマルチハブにできるだけ多くの機能を詰め込もうとると肉厚が厚くなるか長さが伸びるのですが、厚みを増すとMacBook Proと表面がフラットにらないので、たいていは長さで調整します。

となると持ち歩く時に厚みは薄いとはいえ長いので、これがちょっと危険なんですよね。

例えばUSB-Cマルチハブを差し込んだままUSB-Cマルチハブを手で包み込む様にしてノートPCを持って移動する際に手が滑ってノートPC底面にまでかかっていた指先がUSB-Cマルチハブにだけにかかり、USB-Cマルチハブがコネクタ根元から折れ曲がって使えなくなったなんて事をよく見聞きするからです。

その点この「JoyDuo」なら短いのでそう言う折れると言う心配がないだけでなく、本体そのものがL型になっており、MacBook Pro側面と底面に接触しているのでもしこの「JoyDuo」だけ指をかけた状態で持ったとしても端子が折れる様な事はありません。


ノートPCスタンドになる「JoyDuo」


そして「JoyDuo」は、MacBook Proに取り付ける事でディスプレイ部分が少し上がりますので首への負担の低減になります。
と言いますのも人間の頭と言うのは約体重の10%もの重さがあり、デスクの上にノートPCを置き、椅子に座ってディスプレイを覗き込む様な姿勢ではおよそ45°、背の高い方では更にそれ以上に頭が傾いて斜め下を向く様な姿勢になります。
となると45°で約4倍、60°では約6倍もの負担が首や肩にかかる事になるので、体重が50kgの方であれば20kg〜30kgもの荷物を常に首の後ろに乗せた様な状態で作業する事になり、肩凝りや、それ以上の症状となって出て来ますので、ディスプレイスタンド等を使ってモニターの位置を上げ、できるだけ水平にモニターを見る様に変えると言うのは重要で、「JoyDuo」はそう言う事を考えた作りとなっています。


機能的には5k@60fps出力に注目


そしてUSB-Cマルチハブとしての機能ですが、これはごくごく普通です。
まず100W入力に対応したUSB-C端子を1ポート左側のハブに備え、その他にThunderbolt3に対応したUSB-C端子を1ポートと最大5K@60fps出力が可能なHDMI端子、3.5mmイヤホンジャックを左側に備えています。
ここで注目すべきは5K@60fps出力のHDMI端子を備えている事です。
殆どのMacBook Pro向けのUSB-CマルチハブのHDMI端子は4K@30fps or 60fpsまでしか出力できないものが大半です。ただ今年リリースされた16インチMacBook Proは6Kディスプレイをサポートしており、5k@60fps出力に対応したこの「JoyDuo」は16インチMacBook Proの性能を十二分に引き出す能力を持っている事になります。

また右側のハブにはThunderbolt3に対応したUSB-Cポートを1ポートと、USB-A 3.0端子を3ポート、そしてRJ45と言ってLANにケーブルに接続する端子を備えていますので、16インチ MacBook Proを購入された方にはちょっと必見なガジェットですので、もし詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1558903508/joyduo-ultra-portable-usb-c-hub-and-stand-for-macbook-pro

呪文は唱えないけれども、家電製品を思いのままに操る事ができるスマートウォッチ 「GyroPalm」前のページ

靴底に穴が開いても靴底だけを交換でき、TPOに合わせてアッパーも交換可能なカジュアルシューズ「Made2Share」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    太陽がどの位置から当たろうとも常に同じ様に発電し続けるポータブルソーラーパネル「FLEX SOLAR…

     ソーラーパネルってパネルに太陽の光が当たっていたら100%の能力で発…

  2. Newガジェット

    iPadでプログラミングもできるマグネット電子ブロック「LightUp Faraday Kit」

    小学3年生くらいになると、理科の授業で回路が出てきますが、この回路って…

  3. Newガジェット

    飛んでも跳ねても取れないマグネット靴紐アダプター「Zubits」

    何かあるようでなかった製品だが、この製品、シンプルで単純な構造なのだが…

  4. Newガジェット

    パケット代を気にせず圏外でも同時通話が可能なトランシーバ機能を搭載したBluetooth骨伝導ヘッド…

    骨伝導イヤホンは音を振動に変え、そしてその音の振動が骨を経由して蝸牛と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP